パンチの記録と記憶

スキーやボウリングをメインとした
自分の気付いた点などを
まとめて書いてます。

マネパ上場

2007-06-24 22:07:47 | 証券取引
現在は休止中のFXだけど
メインで使っていたマネーパートナーズが
大証ヘラクレスに上場した。

自分が口座開設した頃は有名になりかけな頃で
業者比較一覧などにもまだ登録されてなかった。
それゆえ、本当に安心して口座開設出来るか不安があったが
これで一応上場会社という安心感が生まれた。

最近はシミュレーションばかりで実取引がないので
早くアクティブにトレードして
生活もアクティブにしたいものだ。

マシン故障

2007-06-19 21:05:41 | ボウリング
先日のレンコンは
どうやらメンテマシンの不調だったらしく
ベタベタなコンディションになっていたようだ。
翌日、知り合いが行った時に支配人から謝られたとのこと。

どんなコンディションでも経験にはなるが
レーンコンディション研修という名目の大会としては
参加者としてはなんかモヤモヤが残る結末となってしまった。

今月このようなことが起こったということは
来月もまたカメレオンパターンかな?


Chameleon

2007-06-17 13:23:10 | ボウリング
今月のレーンコンディション研修マッチは
現在PBAで採用されている5つのオイルパターンのひとつ
「カメレオン」で行われた。

一見オーソドックスで投げやすそうなコンディション。
でもそこはPBAコンディション。
きっと難しいのだろう。

まずは結果から。
130-198-186-124=638
アベ159.5

コンディションに関していえばレーン抽選が外れた!というのが先だった。
自分が投げたレーンとお隣のBOXはどうやら
コンディションがおかしかったらしい。
スタートからオイル引き立てなのに完全にびっこ状態。
左のレーンは以前体験した50フィートコンディションと同じような
どこを投げたってボールがピクリとも動いてくれない・・・
右のレーンは中遅外早に近いコンディション。
こっちは難しいなりになんとか投げれるという感じ。
ただオイルパターンのイメージとは違ったけど
これがカメレオンの正体なのかも?しれない。

右のレーンは苦労しながらも18枚目付近から
出しすぎず適度に出すという感じでポケットに集まり始めた。
が、左のレーンは全くダメだ・・・
同じボックスにパーフェクトボウラーがいたけど
その人のボールですら全く曲がらない。
ようやく動き始めたのが3ゲーム目。
8枚目付近だけオイルが削れて、ほんのきも~~~~ちボールが動くようになった。

4ゲーム目は知り合いと勝負していたのだが
相手がターキー出したのに対し、こちらは4-6-7と
7-10のスプリットを出してしまい完全ノックアウト。
集中力の切れたその後は10ピンを3連続ミスする始末・・・
2・3ゲーム目で盛り返したのに勿体無かったな。。。

お隣のBOXはもっとひどかったようで
大会終了後でも全く動かなかった。
この大会は終了後、フリー投球時間がある。
どこのレーンで投げてもいいのだ。
そこでお隣30レーンで投げてみたら・・・
自分の回転じゃ全く動かない。
普段プロは大会後は投げないのだが
気になったみたいで30レーンで投げていたが
苦笑いしていた。
プロがそんな反応するようなレーンじゃ自分が対処出来るはずないな・・・

エースボウラーのMさんもやってきて
他のレーンと同じ感覚で投げたら見事にガーター
2投ぐらい投げて少しわかったと言って投げた3投目も
ノーヘッドの3番ピン直撃。

引き立てのコンディションでなぜこのようなことが起こったのだろうか?
30レーンはオイル引き始めのスタートレーンで
大量にオイルが入ったとも考えられるが・・・
27でまたなぜあのようなコンディションになったのか。

今回はカメレオンパターンを経験しようという大会なのに
この2BOXに関してはどうやらそうはいかなかったようだ。
他のレーンでフリー投球したら、多少差はあるものの
ボールが動かないということはなかった。
むしろ同じ感覚で投げると曲がりすぎてしまうくらいだ。
色々なコンディションを経験できるという意味ではこれも勉強だが
カメレオンパターンは謎のまま終わってしまった。


おまけ600シリーズ

2007-06-03 11:44:22 | ボウリング
昨日の大会で久々に600シリーズ達成。
とはいえ、4ゲームの大会でしかも2・3・4ゲーム目での
600なので気分的には600うったという気分ではないが・・・

それでもAボウルが潰れて以来
練習不足でアベがどんどん落ちていたことを考えれば
とても嬉しい結果だ。

146-229-191-204=770
アベ192.5

仕事が忙しくて全然行けなかったので
この日は2週間ぶりだった。
まともに投げれないだろうな~と思っていたら
案の定練習ボウルで数回ガターをやる始末。
あーこりゃダメだ~と思いながらゲーム突入したせいで
1ゲーム目はストライク0のボロッボロ・・・

レーンは夜なのでかなり遅くて出だしから17枚目近辺。
ただ外がすごい切れているので回りはハイスコだ!とか言いながら
ハイスコアが出ている。
自分は遅いレーンに対処できずに真ん中にいって割れてしまう。

同じボックスにAボウル時代の顔見知りのエースボウラーがいた。
過去に色々なセンターでパーフェクトを出している
正真正銘のエース。
この人に「もっと出して大丈夫だから」「騙されたと思って出してみ」と
アドバイスを受ける。
言われたとおりに出そうと思っても、練習不足&自分の球に自信がないせいで
思い切って出し切れない・・・
そんなことしてるうちに1ゲーム目撃沈。

こりゃーまずい!ってことで開きなった2ゲーム目の1フレ。
もうガターでもノーヘッドでもいいや~っと思い
エイヤッ!と出してみたら綺麗にポケットに入って完璧なストライク。
あれ?自分が思ってるより投球内容悪くない。
さっきから狙ったところにいってるし、ボールの回転も悪くない。
エースに言われたとおり思い切って出せばいいのか?!
急に自信が復活したことでストライクがバンバンくるようになる。
久々の220UP!

3ゲーム目はレーンが遅くなって同じレーンで
厚めのストライクのあと続けて2回スプリットが・・・
今までなら自信のなさが自分の投球を疑っていたが
今日はすぐにレーンが変化したんだと察知した。
気付くのに3フレもかかってる時点でダメすぎなんだろうけど
その後を対処出来ただけオッケーとしよう。

最終ゲームは7フレで10ピンをミスってしまい7フレで124
8フレも10ピンタップで200UPが厳しい状況になったが
今日は最後まで自信がなくなることがなかった。
最後4連発で絞めて無事に200UP達成。

Aボウル最後の方にアベが一気に上がっていったあの頃のような
自信が昨日はあった。
それゆえコントロールも球筋もよくスコアもよかった。
メンタルのスポーツと言われてるだけあって
この「気持ち」を大切にしないと。
その為にはやはり普段から練習をしていないと
大会でアタフタしてしまうだろう。