goo blog サービス終了のお知らせ 

愛をえらぼう

徳永英明さんについての想いや日常を語るブログです

2024 紅白 Vaundy(バウンディ)

2025-01-01 15:52:47 | 音楽
昨夜見た紅白。
私が唸ったのはバウンディ
バウンディは一瞬でNHKホールを飛び越えて我が家の茶の間の空気をも掌握した。
全員釘付けとはこの事か。
(夫以外(笑))
知らなかったんです。このバウンディという方。凄い!!ホントすごかった!!
カッコよかった!!!!!

先ほど、バウンディ 紅白 なんて曲?
と検索して「踊り子」という曲だと知った。
今アレクサにリクエストして聴いてみたが圧倒的に昨夜のライブパフォーマンスの方が良い。それは本物だという事だろう。
そのままバウンディの他の楽曲を聴いている。
凄く良いです。
Live行ってみたいなぁ。と思って
調べてみたら今月に行われる埼玉スーパーアリーナ2日間は既にsold outだった。
凄い人気なんだねー。納得しかない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ORGAN JAZZ CLUB 2024.12.12

2024-12-13 23:37:00 | 音楽


昨夜ORGAN JAZZ CLUB で行われたJAZZL LIVEに行ってきました。
耳が❣️心が❣️幸せで幸せで幸せすぎました。



伊丹さんのギターは70年前のギターだそうで、でもそんなに古いギターには見えないほどピカピカで大切にされてる事がわかりました。ご本人は
「ケースもボロボロだよ。ほら!」と、ガムテープだらけのケースを見せて下さり笑っておられましたが、それすらもとってもカッコいいと思いました。
自由という音色のギター弾き。本当に素敵だった。



塚山さんのハモンドオルガンの音色は本当に美しくてうっとりを何倍にすれば伝わるのか分かりません。手指のみならず裸足で足の指まで使って足鍵盤をも操り奏でる音はまるで雲の上に乗っているようなふわふわとしたような、それでいてどっしりとした重厚感をも感じられる素晴らしい音でした。




クジラさんのベースは歌う様なベース。
自由自在に弦を歌うように弾くんです!
トークになるとちょっと癖のあるオヤジ感も最高に楽しかった!
ウッドベースの木の部分が無い様な縦型のベースと横持ちのベースと、曲によって2種類使い分けていらっしゃっいました。
演奏?!素晴らしいに決まってます。




大大大好きな渡嘉敷さん!
渡嘉敷さんのドラムを聴きたくてLiveに参加したと言っても過言では無いけれど、渡嘉敷さんと組む方々は当然レジェンドですから全てが素晴らしいに決まっ出ると承知の上でした。期待しか無かったのです。
塚山さんもMCで言ってました。
「渡嘉敷さんは縁の下の力持ち」
本当にそうです。私も以前このブログに同じ言葉を書いた記憶があります。
痒い所に手が届きまくって、何故ピタリとそんな場所にそんな音を入れてこれるの?
この素敵なアクセントは渡嘉敷さんにしか出来ない!!
という感じで本当に気持ちよくて唸りまくりで気持ち良くて唸りまくりで気持ち良くて唸りまくりで…のエンドレスでした。

とにかく一流のミュージシャンの演奏が一つの塊になって私の耳と心に陶酔という揺さぶりをかけてきました。
この音を両手?いえ、両耳???
とにかく抱えて待って帰りたい!!
そんな風に思いました。
演奏中、幸せすぎて私のニヤニヤが終始止まらなかったです。
でもそう思っても持って帰る事が出来ないのが一期一会のLiveです。
だからこそ良いのだとも思います。

塚山さんが仰っていました。
「皆さん色んな所で色んな方々とやってます。スタジオミュージシャンの立場の時は譜面通りピタっとやらなくちゃいけないし。
でもこの方達はそういうきちっとしたのもできるし、ラフなのもできる。どっちもできる。それがとても素晴らしいんです。」
と。
JAZZって自由にアイコンタクト取りながらやるんですよね。
テンポどうする?と誰かが聞くと、
「ワーン、トゥー、」と誰かが掛け声でリズムを取る。するとそのテンポでスッと音に入っていく。
その入り方が、もう痺れるほどカッコいいし本当に気持ちが良い。
リハーサルもしないんだそうです。
(一流だから成せる技)
「合わせちゃっと、つまらないものになっちゃう」んだそうです。
その場の空気感でお互いの気持ちを通わせながら行うセッションのなんと素晴らしいことか。




至福の時間でした。
また必ず聴きに行かせて頂きます!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルガンジャズクラブ

2024-06-09 20:26:35 | 音楽
ちょっと時が過ぎてしまいましたが、備忘録として書いておこうと思います。
5月31日のフライデーナイト。沼袋にあるオルガンジャズクラブに行って参りました。
目的はこちら


渡嘉敷さんのドラムが好きで好きでたまらないやよんなのです。
オルガンジャズクラブはとても小さなジャズクラブです。
普段は数千人、もしかしたら数万人を相手に演奏されている方々の演奏をこんな間近で聴かせて頂けるなんて!!
だってこの距離ですよ皆さん!
まさに「そこ」で演奏しておられます。


座った席の関係で演奏中の渡嘉敷さんのお顔は全く見えなかったのですが手首から先が至近距離で良く見えました。
今まで物凄く力強く叩いていると思っていたのですが、本当に軽〜くスティックを持ってらっしゃる!すっぽ抜ける事はないのですか?と聞いてみたい程に!
そしてそして、なんと手首の柔らかい事か!!
ああそうか!ギチギチにスティックを握ったら手首は柔らかく動かないですもんね。
正確にリズムを刻む魔法の手と足を持ち、60代後半とは思えぬ身体能力をお持ちの人!それが渡嘉敷祐一さんです!
これぞレジェンドの演奏!!でした。
毎回そう思って聴いてはおりますが、(徳ちゃんのライブで)今回は手首から先しか見えないという事もあり、余計な雑念が発生せずに心の底から聴く事が出来ました。
はー❤️マジかっけー。
他のメンバー様も皆様レジェンド!
私はこの日ハモンドオルガンなる音色を初めて聴きましたがマスター自慢の音響設備が十分整っており、なんとも心地の良い音色でした。
そして土方さんのギターが素晴らしい事は今更言うまでもありません!
ベースの方ははじめましてでしたが、渡辺真知子さんのサポートもされているとのお話しもありまして、とにかく皆さん一流という事です。
良い音楽は心を楽しく嬉しく幸せにしてくれます。
ありがとうございました!!



これがハモンドオルガン。裸足で弾いておられました。




演者の皆様からサインも頂き嬉しすぎました!

さて、今日は渡嘉敷さんと土方さんは徳ちゃんのサポートで清水公演が終わったばかりですね。徳ちゃんの歌声は勿論のこと、サポートメンバーの皆様も素晴らしい演奏をなさった事と思います!
徳ちゃんの歌声そしてメンバー皆様の演奏を聴きに、6月21日の人見記念講堂のコンサートをワクワクと楽しみにしているやよんなのでした❤️。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡嘉敷祐一 コードレスナイト

2024-01-17 10:50:00 | 音楽
昨夜は沼袋にあるオルガンジャズクラブで開催されたJAZZ LIVEに行って来ました!!







メンバーが豪華な事!!
ドラムは大大大好きな渡嘉敷祐一さん
ベースは高水健司さん(大仏さん!)
サックスは2人!豪華!
お一人は小池修さん(この方以前新宿ピットインでも拝聴しましたが超絶上手い素敵!!)
もうお一人は吉田治さん(この方は存じ上げなかったですが、調べたらご自身の活動の他、名だたるミュージシャンのサポートもなさってい方でした。)

最高過ぎて震えました。
もう全ての音がピタッと気持ちよくハマって行く感じ。
聴いているうちにどんどん陶酔感に浸ってゆく感じ。
30人入ればぎゅうぎゅうな小さなジャズクラブの最前列ど真ん中で最高の演奏を堪能させて頂きました。


これらは私の席から撮った写真です。
(演奏中の写真は一曲だけ渡嘉敷さんから撮っていーよー!と声掛けがありました)

高水さん凄くカッコいい!


超一流の本当に素晴らしい演奏でした。
それなのにミュージックチャージ3500円て安過ぎませんか?
ウイスキー3杯飲んだって6000円でお釣りが…。もっと儲けて下さって良いのにー😭。安過ぎます。
7時半から始まった演奏は一部と二部に分かれていて途中30分程休憩があったでしょうか。
ライブが終わり気が付けば時計の針は10時。
たっぷり2時間も演奏して下さった!
演奏終わりにサックスの小池修さんが、今日CD持って来るので帰りの高速代を稼ぎたいから欲しい方は声かけてね!と。
(だからもっと儲けてー😭)
渡嘉敷さんも、え?!俺も持ってきた。皆様持ってるかもしれなけど…、と仰ってアルバムを紹介。
ライブ後にお二人からCDを購入させて頂きました!
一流ミュージシャンが手売りでCD販売!!
しかもサインを求めたら快く応じて下さって、渡嘉敷さんは他のメンバーさんにも声をかけて下さって、全員のサインを書いて下さいました!!
家宝にします!!








またLiveが開催されたら是非是非足を運びます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Billboard Live Tokyo 2

2023-06-30 14:10:00 | 音楽
昨夜Billboard Live Tokyoに行って来ました。
showmoreのLiveでした。



Live終わりに友人が撮ってくれた写真の私はとても良い笑顔です。
お見せ出来ないけれど。
本当にとても素敵で素晴らしかった。
そして嬉しかったです。

この場所に来たのは徳ちゃんのLive以来でした。
会場に入った瞬間、あの日のあの時が鮮明に思い出されました。
showmoreのLiveが終わってお客さんがだいぶはけた後、旧姓徳永さんと一緒にあの日に2人で座った席まで行ってその景色を眺めました。
あの時のクリスマスのイルミネーションが本当に綺麗だったよね。最高の景色だったよね。と言い合っていたら、近くで片付け作業をしていたスタッフさんが教えてくれました。
冬場のクリスマスシーズンはここ何年かはスケートリンクになってしまったのだそうです。以前の様なイルミネーションは無いのだとか。本当に綺麗だったのでちょっと残念です。とスタッフさんも仰ってました。

徳ちゃん。イルミネーションは今はやっていないそうだけど、徳ちゃんの歌声そのものがキラキラ輝くイルミネーションだからさ。またBillboardでLiveやって下さい。やって欲しいです。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Billboard Live Tokyo

2023-06-29 12:01:00 | 音楽
本日Billboard Live Tokyoで行われるLiveに友人の旧姓徳永さんと行って来ます。





showmore(ショウモア)といいます。
ピアノ井上は私の親戚です。
私の従兄弟の息子なのです。
気を遣わせたくないので従兄弟には言わずにチケットを取りました。
音源は聴いてるけれどLiveは初なのでめっちゃくちゃ楽しみ!!
惇志(井上)とは彼が子供の頃に会ったのと、大人になってからは数年前におじさんの葬儀でチラッと会ったのくらいなので、顔バレしてないと思います。
その方が気楽なので純粋にLiveを楽しんで来ます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイナジエンド

2022-10-07 22:02:00 | 音楽
チラッと見たり見なかったりしながら付けっぱなしになっていたTVはミュージックステーション。
この番組を付けたのはいったいいつ振りだか思い出せない位にお久しぶり。
ふーん。へー。的な感じで流し見してたけど、最後に歌ったアイナジエンドって子が凄かった。
ビッシュって言うアイドルグループの中の1人だと娘に教えてもらったわ。
(このグループ解散するらしいけど)
その子が東京スカパラダイスオーケストラとのコラボで椎名林檎の丸の内サディステックを歌ったんだけど、歌も上手いし何てったってグルーブ感がやばかった!
最高にかっこよかったです。
この子絶対来ると思う!!!!
アイナジエンド!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの約束

2021-12-27 22:27:00 | 音楽
25日の深夜放送されました。
録画したのを昨日ゆっくり見ました。
小田和正さんはじめ、名だたる出演者の方々がいっぱいいっぱい練習して届けて下さっているのが手に取る様にわかる素晴らしい歌の数々。
毎回とても真面目に丁寧に作ってくれるこの音楽番組が、この先も続く事を願わずにはいられません。
また来年も放送してくれると信じて楽しみにしたいと思います。

コロナ禍において、コンサートが全然出来なくなったり、人と会うのを制限されたり、コロナ前には考えられなかった日常が今現在も続いています。
少し落ち着いたと言ってもマスクは必須だしオミクロン株も警戒しないといけません。
コロナ前の日常にいつ戻れるのかなぁ。

番組の最後の小田さんのインタビューの言葉がとても印象的でした。
とてもシンプルな言葉だけれど、小田さんの静かな口調で語られるその言葉の前には、きっと色々な葛藤があったのに違いないと思いました。

「音楽はとっても大事だった。コロナの間もね。音楽はとっても大事だったね。やっぱり」




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Live!!Live!!Live!!

2021-10-13 22:55:00 | 音楽
久しぶりのLive!!
久しぶりのJAZZ Club!!
今夜は旧姓徳永さんと新宿ピットインへ!




おじさん達の楽しそうな事といったら!!
演奏中にメンバー同士がアイコンタクト取りながら見せるこぼれる笑顔が私達オーディエンスの気分を更に楽しいものへと導いてくれました。

渡嘉敷さんのドラムを私は本当に好きなんです!
気持ち良い程にピタッと他の楽器に寄り添って正確なピッチを刻み、決っして前に出しゃばらず。それでいてここぞ!という時には決めてくる存在感!!
縁の下の力持ちというのは渡嘉敷さんの事を言うのではないかしら!!
サックス、ベースもとても良かったです。





Liveって本当に楽しい。
久しぶり高揚感でした!

5時まで仕事して6時の電車に乗りました!
シャンプーもシャワーもブローも化粧も直して!
私、本気出せば全ての工程を20分で終わらせられる事を知りました(笑)


お酒の提供は8時まで。
Clubも9時には閉店です。
7時から始まったLive。
中休みを挟み8時50分までたっぷりと演奏してくれました!

何も食べないで出かけて行って、帰る頃にはお店は皆閉店。
今ご飯食べてビール飲みながらブログ書いてます〜(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女がQueenのライブに行ってきた

2020-02-01 09:52:00 | 音楽
長女が名古屋ドームのQueenのライブに行って昨夜遅く帰ってきた。

なぜわざわざ名古屋?

と聞くと、東京はチケット取れなかったんだそうな。

好きなアーティストを見に新幹線に乗って一泊二日のお出かけ。

どっかで聞いた事あるような。
血筋か?(笑)

15000円の席だったけど、すごく良く見えたの!

と、喜んで帰って来ました。

話によるとうんとお高い席でも全然見えない席もあったという噂。

席って大事だよね!と娘。

娘の席の近くにイタリアの方達がいたらしく、

めっちゃ盛り上がって踊りまくっていたそう。

お陰でその場の雰囲気がハッチャケて周囲も巻き込まれてすごく盛り上がったらしい。

スタジアムあるあるですよね。

アリーナはめっちゃ盛り上がっているけど、それ以外はなんとなく気恥ずかしくておとなしめ的な日本人気質の現象(笑)。

娘いわく、

ありがとう!イタリア人!

だそうです(笑)


娘の席からの眺め。


オペラグラスを使うとこんな感じで良く見えた!
動いてるのが見えた!
って(笑)



そーかー。動いてるのが見えたのが嬉しいほど大きい会場だもんね。
良かったね。


これはどこぞやのチョコレート屋さんとQueenのコラボ商品。
高島屋で並んで購入したそうな。


中はこんな感じでとても可愛い❤️


ちょうだいって言わないでね。
って先に釘を刺された。
えー。味見したかったな(笑)。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする