goo blog サービス終了のお知らせ 

週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

中野社長が退任!専務取締役に是永氏!

2018年09月04日 | アルビレックス新潟

突然のことでしたね。これからの台風への対応で右往左往していた頃でした。今日の午後1時、いきなり「役員人事」に関するモバアルメールが3通きましたよ。順番的には逆なのかもしれないけど、ボクのところに届いたのは次の順番で3通でした。

1通目は「中野社長退任(12月31日)」
2通目は「是永大輔氏の専務取締役就任(9月3日)」
3通目は「木村強化部長の退任と神田勝夫氏の強化部長就任(9月2日)」

中野さんは成績不振の責任を取ったんでしょうね?毎年監督が途中交代してるので、社長職に自分だけ居座れないってことなんでしょう。木村強化部長は「鈴木監督だけの責任ではない」っていうけじめなのかな?後任は神田先生が復活ですか。なるほどね。でも神田さんって、昨シーズンのJ2降格の責任を取って辞めたんじゃなかったっけ?あれはもう時効なのか。

是永大輔氏は、今をときめくアルビレックス新潟・シンガポールの社長さん。シンガポールでアルビを大躍進させている手腕を買われての抜擢なんでしょうね。「シンガポールはどうなる?」って不安はもちろんあるけど、本社の大ピンチに成績優秀な支店長が呼ばれたって感じ?41歳という若さを生かし、新しい発想でアルビレックス新潟の膠着した経営にバッサリとメスを入れてほしいと思います。12月31日の中野社長退任のタイミングで、是永氏が代表取締役社長に就任ってシナリオなんでしょうか?願わくばその時点で「来年もJ2」「来年こそ昇格に絡み、再来年はJ1昇格」って状況になっていてほしいです。

まぁ、シーズン中にキャプテンが移籍し、監督が解任され、代わりが見つからずにヘッドコーチが監督代行から監督に横滑りし、遂には社長まで退任、強化部長も代わっちゃいました。このチーム、いったい何処に向かって走ってるんだろ?

まぁどんなことがあっても、ボクらサポーターは移籍もしなければ退任もいたしません。チームがどんなであろうとも、必死で応援するのみです。でもまぁ、たまにはブツクサ言いますけど。