goo blog サービス終了のお知らせ 

OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

ででん!

2022年03月29日 | みやぎネタ

昨日はお天気もよかったのでドライブ(*'▽')

っていうか先日の地震でキャンセルした場所へ。

仙台にあります定義山・西方寺でございます。

正しくは〈定義如来(じょうぎにょらい)・浄土宗極楽山西方寺(さいほうじ)〉

画像は平成11年に建立された大本堂。

ごらんの通り青空が気持ちいいのですが

あちこちに雪が残っております。雪掻き大変だっただろうな。

それと地震の爪痕も。土産店などは数店舗閉まってたり

修理の機械音が鳴り響いておりました。お疲れさまです。

 

以前にいただいたお札を納めて

12時からのご祈祷に向け受付を済ませました。

まだ時間があったので昔からお参りさせてもらっている貞能堂へ。

まずは山門。

もうね、結婚前からPちゃんとドライブがてらよくお参りしたり

安産祈願も子供たちとのお参りもいつもここでした。

そんで必ず三角油揚げとかみそ焼きおにぎり、

玉コン、山菜そばとか食べまくってたなあ(´▽`)

貞能(さだよし)堂で手を合わせましょかね

 

こちらは、800年前平重盛(清盛の嫡男)が中国のお寺に黄金を送った際に

送献されたのが阿弥陀如来の宝軸(大本堂に祀られています)

平家が壇ノ浦で敗れた重盛公の重臣・貞能公が宝軸を守りこの地に逃れる際

名前も「定義(じょうぎ)」と改めこれらが定義如来の由来になったみたい。

で、1198年7月7日に亡くなった貞能公の墓(現在の貞能堂)を守るため

西方寺を開いたみたいです。

(*'▽')がんばって短くまとめてみました

急ぎ足で五重塔も見学しましたー。

毎月7日に御開帳されご本尊を拝めるそうです。

まだ他にも見どころありますよ。お茶をいただけたり

食事処もありますので皆さまいらっしゃいませーヽ(^o^)丿

 

12時からのご祈祷も無事終わりお札もいただきました。

本堂に優しく響く読経に心洗われますな。

定期的に伺いたくなる場所です。味噌おにぎりウマー

帰り道、振り返ると泉ヶ岳が。

いくつかコースがあるのでまた登りたいな。

で、このまま帰るのもったいなくてコストコ寄っちゃった。

ヘーコラ運転疲れましたあ。こちらが家族分のお札

お土産。早く焼いて七味としょう油で食べたいな。

コストコ品。マスカットジュース10本、ロカボナッツ(帰りの車中で食べた)

パンはリピート、クリームチーズ1kg、大根は安かった、味ぽんも(*'▽')

大根おろしにポン酢かけるのハマってるのででかいの買えてラッキー

 

しかし、一昨日ワクチン打ったばっかで動き過ぎ。ゆっくり休もっと。

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
« ちゃっちゃと | トップ | 21:00の »
最新の画像もっと見る

みやぎネタ」カテゴリの最新記事