OKKA FC

地元宮城大好き・キャンプおばさん
そして突然のBUCK-TICK!

じゃじゃん!

2022年04月21日 | ソロキャンプ

急に設営終わってるーw

後ろエリアのカードが付いてるとこは電源付きサイト(ここだけ要予約)

中はこんな感じ。荷物はこじんまりしてる方かも。

 

今回はお初の場所です。

鳴子温泉を過ぎて鬼首(おにこうべ)方面へ行ったところに

どでかい「吹上高原キャンプ場」がありまする。

広大すぎてキャンプ地決定するの悩みましたw

広いエリアの芝生にクルマ乗り入れOKで予約不要

チェックインは9:00からアウトは13:00で1600円てすごくね?

なぜもっと早く来なかったのかと。来れてよかった。

7mの風のため焚火の準備はまだまだ後になりそうなのでランチ。

〈あらだて〉で買った肉団子とカレーメシ。

雑誌はイノッチが連載してるBE-PALでキャンプギアなど熟読

あ、デザートはコレな。

カットされた粒あん入り大判焼きにどかんとホイップクリーム230円。

すんごい食べ応え。

それから今回大活躍だったのがキャプテンスタッグの固形燃料。

めっちゃ火力強めで助かりましたー(*'▽')

キャンプ初使用のフェデカのナイフ。

手がまな板に触れることなくカット出来てストレスフリー

夕方になってだいぶ冷えてきたので17:00過ぎには夕食準備。

BBQ用の調味料たち。東北のメジャースーパー〈ベニマル〉で売ってた

200円売り尽くしの焼き肉のタレが美味しかったな←浅草今半のやつ

夕食タイムにはすっかり風も止んで癒しの焚火タイム。

2年前に始めたキャンプからずうーっと聴いてる

吉川晃司氏の「焚火」を10回くらいリピートして

あとは気が済むまで音楽三昧。湯たんぽ準備して

テントに篭ってからは動画見ながら寝落ちしちゃった感じです(^^;)

 

 

 

 

 

 

 

 


風速7m

2022年04月21日 | ソロキャンプ

風強めけど思い切って北へ。

途中、岩出山町にある「あ・ら・伊達な道の駅」へ立ち寄り

人気店なのでいつも混んでる、レジも渋滞。

各ショップも目移りしそうな商品で迷いまくりw

農家さんも野菜の補充が忙しそうで何よりです(^^)/

屋上のプチ展望台へ。

途中、地元の季節写真展やってて素敵なアプローチ。

で、屋上からの写真撮り忘れw

イベントも開催されてるようで、これは子供たちのワークショップかな?

可愛いな、ほっこりしますな。

あとはとにかく買い物天国( ;∀;)

鳴子のお土産のほかになぜか〈めしの半田屋〉のラーメン(゚∀゚)

やっぱ「あらだて」と言ったらロイズって事でチョコ。

 

自分のおやつも買ったから目指す場所へGO!