大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【きれいに見える字を書こう】

2011年11月30日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月30日 160号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

神様も人(神様)の子? 明るい人間の方を応援したいって。明るく、明るくね。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【きれいに見える字を書こう】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●インフルエンザの流行が始まっています。みなさまお気をつけてください。実力
 ではギリギリ合格なんです。体調は100%でいきましょうね。予防方法はそう
 ですね。「うがい、手洗い、マスク」ですよね。

●先日、一番多い後悔は「10月からでも間に合ったのに」という事とお伝えしま
 した。では、一番多い失敗の原因は何でしょうか?「11月に、きっちりとした
 勉強ができなかった」という事です。

●地に足の着いた生活ができなかった、という事です。10月まで出来ていたコツ
 コツ学習が急にできなくなる。妙にあせったり、あきらめたりしてしまうのです。
 突然焦りがでたり、諦めが出てきたりします。

●11月にもあなたは頑張れました。だから大丈夫です。しっかり勉強出来ました。
 もうすぐ12月が来ます。毎日、毎日の少し、少しの勉強の積み重ねが結果を出
 す日が近づいています。

●「走り幅跳び」で長く助走を取ったほうが、より遠くまで飛べるでしょう。よく
 わかりませんが、少なくても5m走ってから跳ぶより、10m走ってから跳んだ
 方が、遠くに跳べるはずですよね。

●という事は、まだ偏差値が跳び上がってないあなたは、さらに大きく偏差値が上
 がるということです。これだけ助走すれば相当遠くに跳べるはずです。この理論
 は少し変です。でも信じていきましょう。この際、有利なことは全部信用します。

●有名な話ですが、世界のホームラン王と呼ばれる人達は、その倍近く三振をして
 います。でも、その失敗を口にする人間はいません。つまり、最後に成功すれば、
 どんな失敗も帳消しになるということです。

●だから今何も悲観する事はありません。これからまだ3ヶ月あります。国立大学
 の後期試験までまだまだゴールは長いのです。そして、そこで結果がでれば良い。
 そうです、それまでに起きた多数の失敗はすべて「帳消し」になるのです。

●元気をだしてないと、神様も助けてくれませんよ。さあ、元気よく行ってらっし
 ゃい。昨日も頑張りましたね。今日もよろしくお願いしますよ。

--------------------------------------------------------------------------
【きれいに見える字を書こう】

●大学別の試験を受ける時には、記述式で解答する場合が多いはずです。その時に
 どうしても気になるのが、もう17年も親しんだ自分の「きたない字」ですね。
 どうして、小学校の頃から書道教室に行かなかったのか悔みます。

●また、生まれつき字が上手な友達もいます。あいつはどうしてこんなに字が上手
 なんだろう。「これって才能のひとつだからしょうがないや。」とあきらめてし
 まいますよね。これって本当でしょうか。

●そして、同じ文章を書いていても、きれいな字の人間だけが得している様な気が
 します。多分、本当に得していると思います。汚い字は読みたくもありません。
 また、多くのテストの採点をする先生にとって、汚い字はただの苦痛です。

●きれいな字が高得点につながるかどうかは疑問点もあります。しかし、不利では
 ないのは間違いないことです。それではきれいに書きましょう。いいえ、きれい
 に見えればいいのです。実際は、書道的に見て美しい必要はありません。

●きれいな字にもコツがあります。基本的には3つのポイントです。順番に説明し
 て行きます。1番目は6から7度ほど右上がりにすること。2番目は右下に重心
 をかけること。3番目は等間隔に線を引くことです。

●では、一番目の右上がり文字からです。三、五、十など直線ばかりの字は当然。
 以とか災の一番上の「てんてんの位置」も、右肩上がりの直線に並べるのです。
 それだけで、見た目が美しくなります。ひらがなも「た」「ま」なども同じ。

●次は、右下の重心を置く例です。月、内、用、とかの最後の「はね」を少し長く
 伸ばすのです。すると字が安定するのです。最初のポイントである右肩上がりの
 線で崩れたバランスを、この右下重心で元に戻すのです。

●最後は、等間隔。田、言、皿、馬、これらに使われる縦棒、横棒の間隔を同じに
 するのです。これは、意外に出来ていません。急いでいるからではないのです。
 くせなんです。右が狭い、左が狭い。上が広い、下が広い。この癖を直す。

●たった3つのコツで、見違えるほど字がきれいになるのです。しかも特別の練習
 は要りません。普段の勉強で字を書いている時に、このポイントを意識して字を
 書くだけでいいのです。

●今日から実践してみて下さい。来年の2次試験の記述の時には、驚くほど字が綺
 麗になっていると思います。大学生活では、ほとんど字を書きません。しかし、
 社会人になると、再び字を書くことが増えます。

●その時に為にも、受験生の今この3つのコツを掴んでおいて下さい。決して後悔
 しません。ワープル文字が多いですが、会議の出席名簿や、健康診断の時などに
 自宅住所を書く時、「小学生かよ!」の字は書けませんよ。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
情報を集めて、あなたの未来をみつめよう

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。