大学受験 頑張ってるね、君!受験生ブログ!

受験失敗の原因は「勉強の継続できない」がすべて。

【一生懸命授業を受ける方法】

2010年11月26日 | 受験
■■■■■■■■■■頑張ってるね、君!受験生マガジン!■■■■■■■■■■
■昨日も頑張りましたね。さすが。今日も頼みますよ。11月26日 159号■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

まず強制的に習慣を作る。習慣は性格をつくり、性格は人生を変える。

--------------------------------------------------------------------------
《目次》
 【おほめの言葉】
 【一生懸命授業を受ける方法】
 【次回の予告】
 【お知らせ】
--------------------------------------------------------------------------
【おほめの言葉】

●真冬になったり、戻ったり。冬将軍は気まぐれです。体調管理だけは、十分注意
 して下さいね。「うがい、手洗い、マスク」この3点セットを必ず実行して下さ
 い。予防接種もいい方法かもしれません。

●さて、私立の個別試験はその大学独特のクセがあります。だから対策を打ってい
 る人間の勝ちになります。他の大学にはとても合格できないが、その特定の大学
 用に勉強して、その大学だけに強い受験生が沢山いるのです。

●出題範囲も限られて「今度の古文はこれかこれ」とそこまでわかって受験する人
 間と勝負したら必ず負けます。もしそのような試験を目指している人がいたら、
 特定の大学を3つくらいに絞って、徹底的に傾向を掴んで下さい。

●センターを受験する人は、できる限り多くの科目を受験して下さい。まぐれがで
 た科目で出願出来る大学が出てきます。探せば、必ず「ホーっ」が出てきます。
 こんなに便利な制度はありません。受験した後で大学を決めていいのですから。

●この他にも「今から始めて間に合うでしょうか」みたいなメールもきます。えっ
 て感じですが、いつスタートしても、それなりの大学が門戸を開いて待っていま
 す。今の学力からスタートして、点数が積みあがるのは同じです。

●世の中に遅すぎる事はありません。しかし、今から開始して、偏差値を10点上
 げるのは難しいでしょう。4月にスタートして、やっとこの12月1月にポンと
 偏差値が上がるのです。そこまで受験は「甘くない」と思います。

●しかし、しないよりましです。いつもと同じです。努力して合格ラインに近づい
 た人間にだけに、ラッキーがきます。何もしなかった人間には何も起こりません。

●さあ、今週で11月も終わりです。11月の1日間は、4月や5月の3日間分以
 上の価値があります。通学時間の勉強してますか。休み時間の質問合戦もやって
 いますか。

●毎日の積み重ねで、必ずいいことが起きます。元気よく出かけて下さい。明るく
 笑って下さい。人間は楽しいから笑うのではありません。笑うから楽しくなるの
 だそうです。明るく笑っている方が、効率よく覚えることができます。

●教室で何かが起きます。例えば、先生が転びます。ある人は無視します。ある人
 は心配します。そしてある人は、笑います。問題は何が起きたかではありません。
 起きた事に対して、どう感じてどう反応したかです。

●今日も元気をだして頑張ります。昨日までの頑張りを今日も続けるぞ。今日勉強
 したことが、受験で出ます。センターで必ず出題されるのです。そうです。つみ
 かさねです。今日も元気に行ってらっしゃい。

--------------------------------------------------------------------------
【一生懸命授業を受ける方法】

●授業に集中して、授業の内容を時間内に覚えてしまって下さい。この様に、何回
 も書きました。そしたら、「どうすれば覚えられるのか?」との質問がきました。
 集中するとは、言葉は簡単ですが行う時には工夫が必要なんです。

●授業内容に集中する方法でもっとも素晴らしのは、『瞬間繰り返し法』なのです。
 先生がしゃべったことをそのままオウム返しで繰り返す方法です。勿論、他人の
 邪魔になるので、本当に声に出すことはできません。

●そこで、心の中で呟く方法です。これこそ「聴く力」をアップさせることになる。
 先生がしゃべっていることを黙って聞いていても、次第に眠くなります。そして
 いつの間にか聞き流してしまいます。これではダメです。

●先生が黒板に書いていることをそのまま書き写している生徒も多いですね。これ
 は、書くことには集中出来ますが、授業の大事なポイントが理解できないことが
 あります。ノートはばっちり出来たが、内容は全くわからない。となります。

●授業で一番大事なことは、『耳で聞いて理解すること』です。これを助けてくれ
 るのが、『瞬間繰り返し法』なのです。先生の言葉を繰り返すには、相当に注意
 して聴くことが必要です。ものすごい勢いで聴きとらないと繰り返せない。

●先生が何をしゃべっているかこれだけ集中できる方法は他にはないのです。これ
 は最初は出来ません。しかし、何日も繰り返すと出来る様になります。そして、
 自分がわかっていない「重要語句」も明確に浮かび上がるのです。

●先生が何回も繰り解している「昇華」って正確にはどんな意味だったっけ。こん
 な疑問が出てきます。これが大事なのです。また、西郷隆盛の交渉でこの条約は
 締結された、とか固有名詞を自分で繰り返すのも記憶に役立ちます。

●黙って聞いていても、意外に頭に残らないのです。『瞬間繰り返し法』だけが、
 あなたに授業に対する集中力を高めて、授業中に覚えてしまう作戦を現実化して
 くれるのです。

●まだ、遅くありません。今日からの授業で実践していきましょう。NHKで人気
 番組『テスト花道』でも紹介されています。英語のリスニングにも有効な方法で、
 接続語や数値等を聴きとれるようになると、メモする能力を高まるのです。

--------------------------------------------------------------------------
【予告】
きれいに見える字を書こう

--------------------------------------------------------------------------
【登録と解除のお知らせ】
●お便りは
outini_kaeru@hotmail.com
●メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/0000129458.htm
●ブログ観覧は
 http://blog.goo.ne.jp/outini_kaeru/
●携帯メルマガ登録は
 http://www.mag2.com/m/M0044956.html
--------------------------------------------------------------------------