回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2011-05-23 23:59:51 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ

「活すずき(105)」しっかりとした食感のすずきです 定番メニューとして定着していますね こういった白身も複数ある品揃えもいいですね
「天然さわら焼霜(105)」富山産 皮目を焼いた鰆です クセのない甘味と皮の香ばしさがいいいものです 鰆も105円で出しています
「天然目鯛(105)」長崎産 目鯛も105円です しっかり旨味のある目鯛ですが、今日のは状態も凄くよかったようで凄く美味しくいただきました これも105円です♪
「生いわし(105)」和歌山産 かなり脂の乗った鰯で濃厚なものでした 
「伝助(大あなご(189)」ふっくらとした食感の大きな肉厚の穴子です 脂もよくのっていますし凄く旨味のあるもの これはなかなかなものですね 回転すし活魚寿司さんは穴子のメニューは多く食べ比べるのもいいと思います
「海鮮太巻き(105)」タッチパネルにはありませんが、(お客さんの多い時間帯に(?))流すようです 凄く大きな太巻きサイズがなんと4切れです 鮪、イカ、白身、鰹、玉子、胡瓜等々凄く具だくさんです お皿を取ったときに重さがずっしりと感じる位お得なものです 美味しくいただきました ボリュームのある海鮮巻をおそらく関西で最も低価格でいただけることができるのはおそらく回転すし活魚寿司さんだと思います 見かけたら是非に!
「地あなご1本に天ぷら×2(189)」回転すし活魚寿司さんの地元泉州地区の地穴子のようです 凄くボリュームのある天ぷらで毎回のように食べています 塩(海藻入)でいただくのが美味なものですが、大きくて一口で食べれるようなサイズではありませんから、お好みでいろんな味で・・・
「本日の限定品(105)」「海鮮太巻き(105)」でお腹がいっぱいななか、既に注文していた「地あなご1本にぎり(105)」を食べていると流れていました ついつい手が伸びてしまいました 「鶏もも炙り焼き」の巻きですね マヨネーズと、凄く細く刻んだ野菜の巻きです(中巻きサイズ、海鮮太巻きより一回り小さいですが大きなものです) これはかなりボリュームのあるものかと思いました

やはり、この価格ながらよくぞこれだけの品揃えをできているものだと言うのは毎回思います やはり、その点が、これだけの大手にも負けないだけの集客力のある理由なんだと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転紀行~廻鮮鮨喜十郎さん | トップ | 回転紀行~無添くら寿司さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事