回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~かっぱ寿司さん

2017-03-27 23:59:55 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、かっぱ寿司さんへ 「期間限定、旬のネタ」として登場している現在の期間限定メニューをまだいただいていなかった…ということでお店に行って来ました

「九州産 天然!いとより店内直火炙り(塩)(108)」塩を結構しっかり振ってから皮を炙ってくれていた様です レモンを軽く搾っていただきましたが、皮の旨味が凄く印象的なものです こういう天然の白身なネタも登場するのも、かっぱ寿司さんの最近のメニューの改革の結果なのだと思います

「天然!さわら店内直火炙り(焦がし醤油)(108)」鰆の甘味に焦がし醤油が凄く相性がいいと思いました この調理法はありだともいました
「生ハムバジル(108)」生ハムにしては厚くさばかれていた様で、塩辛すぎずなかなかに濃厚な肉の味のする生ハムでした バジルドレッシングのトッピングも相性がいものだと思いました ビールが飲みたくなるお寿司です…

「国産 春のキャベツを使ったサラダ軍艦(108)」サラダ軍艦の春限定のお寿司だそうです 国産春キャベツ、ほっき貝、ししゃもこ、コーンも加え、緑、ピンク、黄と春らしい色になっています 手間がかかりますが、でんぶをトッピングしたらもっと美しくなったかなぁ?とも思いましたが、現実的ではない意見なのかもしれません キャベツ、コーンの存在感もしっかりで、「サラダ軍艦」とはまた異なる魅力のあるサラダ軍艦に仕上がっていました これ、凄くいいと思います 色も美しかったですし、キャベツの旨味もすごくありました♪ 是非、しばらく継続して欲しいですね 季節のサラダ軍艦として、春夏秋冬別バージョンを出してみるのも面白いかも♪ 今後の展開にも期待してしまいます
「まぐろ焦がし醤油直火炙り(108)」まぐろもこういう調理法でもなかなかに相性が良くいいものだと思いました♪ いろんなネタにも使えそうですね!

「春の活〆特大海老(108)」名前のとおり結構大きな海老を使ってくれています これに桜でんぶが添えられていて春らしい雰囲気になっています 何もかけずに桜でんぶの甘い味付けでいただきましたがこういうのもありだと思いました♪
「九州産 春の天然!連子鯛(194)」皮の存在感も適度に、甘味も結構あり美味な白身です 桜でんぶのトッピングも見た目に春らしさがでていていいですね ひとまわりくらいネタが小さくてもいいので、これを108円皿で出してくれたら凄くうれしいのですが、それはなかなかできないのかもしれませんね… とはいえ、大手均一店でこういうのが登場してくれているのは凄くうれしいです♪

「あじ天にぎり(108)」鯵だけに塩よりも醤油がいいかなぁ?と思いつつ、塩でいただきましたが、それでもクセがなく十分美味なものでした 揚げたての熱々な鯵の天麩羅でした

少しずつ、メニューは改革されているようで、色々と登場してきています 看板もかっぱ寿司さんの象徴の赤が基調で、カー君、パー子ちゃん(かっぱの兄弟)がいない、白の看板に順次更新中の様です 今回は、コロワイドさん傘下での改革ですが、どう変わりますか? 期待しつつ見守っていきたいと思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~回転寿司まぐろ家... | トップ | 回転情報~活魚廻転寿司にぎ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事