回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司弁慶さん

2016-06-26 23:59:08 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司弁慶さんへ 枚方市を中心に寿司店、回転寿司店、お寿司が食べられる居酒屋、海鮮丼専門店を展開している弁慶さんの回転寿司店に行ってきました 2店舗あるうちの1店舗、枚方田口店さんに行ってきました 枚方市の国道1号線沿いにお店があります 出屋敷交差点を東側に曲がるとすぐお店があります メニューの価格を何度か見直し、現在では100+税円皿がメインのお店です お店によると70種類以上とのことです 現在、超豪華職人仕込みのマグロフェアを実施中ということでお店に行ってきました

「桜鯛の松笠にぎり(160+税)」皮付きで焼いて握りにしたものです 皮付きならではな食感と甘味がしっかりで身自身の食感も凄くぷりっとしていました♪ これは美味ですね♪

「デカネタマグロ(160+税)」超豪華職人仕込みのマグロフェアのメニューです 通常の1.5倍のドデカネタ!!ということですが、厚みは薄めなのかもしれませんが、表面の面積を見ていると1.5倍以上あるようにも思いました これは、この価格でも納得のボリュームだと思います
「マグロ腹ずり(160+税)」これも超豪華職人仕込みのマグロフェアのメニューです 見た目に美味しそうな腹のところで食感はしっかりです 赤身のところよりはやはり脂があり甘味もありますね 「ハラス炙り(160+税)」もありました こちらは大根おろしのトッピングもありました 食べ比べるのもありだったかなぁ? 

「山盛りマグロ手巻き(160+税)」こちらも超豪華職人仕込みのマグロフェアのメニューです 鮪の端材でしょうか? 細長く切っている鮪をたっぷりと盛り付けられていました これに胡麻入りの細切りの沢庵をさりげなくトッピングです これも凄くボリュームのあるお得なものです♪  大手回転寿司店さんの200円くらいのお皿でも、最近いろんなものが出てきていますが、それらと比較してもボリューム感は他ではなかなかないくらいのレベルにあると思います これは納得♪
「うなキュー細巻き(100+税)」細巻きの種類も多いのが弁慶さんの魅力でもあります 10種類くらいあったと思います そんな中、「穴キュー巻き」は品切れだったので、こちらをいただきました 胡瓜も鮮度がよかったようで食感もしっかりでした

「海鮮ごま和え軍かん(100+税)」はまちでしたか?ネタの端材をやや大きめに切って食感を生かしつつ胡麻と胡麻油で和えたものです こういうのもシンプルながら美味なものです そのままでも、岩塩でも、醤油でも、甘だれでもありだと思います お好みで山葵もありだと思います 意外と美味しくいただきました 興味のある方は是非に一度!
「いくら(160+税)」結構大粒のいくらでした♪ 甘めの味付けで美味しくいただきました これは、この価格ながらなかなかなもの♪

「自家製玉子(100+税)」こだわりの自家製玉子です 自家製しないと出せない絶妙な甘さに仕上がっていると思います お皿の端から端までの大きなサイズというのも嬉しいです お店に行くと毎回の様にいただいています レシピ教えて欲しいなぁ… 自宅でも作ってみたい 玉子焼き好きな方は是非に一度お店に!

自家製されたものもちゃんとあり、季節のものも登場したりもします 今日は、超豪華職人仕込みのマグロフェアの160+税円皿を多くいただきましたが、100+税円がメインのお店です この価格帯にしてからお客さんが増えたようで以前と比較すると混雑している様でした 何年か前から100+税円がメインで、比較的価格を抑えた上で、季節の旬なネタ等、魚好きな大人も納得できるような鮮魚も扱ったりする高級なお皿もあるお店が将来の回転寿司の繁盛店、大手回転寿司さんでさえそうなると予想し、このブログでも何度か書いていますが、回転寿司弁慶さんもこの価格帯にして成功している様です 以前より、ファミリー客が増えた様にも思います

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事