回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2012-05-29 23:59:18 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 105円皿中心の品揃えながら105円皿だけでも大手均一店さんを超えるくらいのメニューの種類にはいつも驚かされるお店 それでいて毎週のように新メニューや季節のメニューが登場します 189円皿、347円皿(ごく一部)のお寿司もあり、サイドメニューも充実しています ファミリー客から、お酒を飲みに来ている方まで、実に多くの客層のニーズに応えているお店です

「なめろう軍艦(105)」活魚寿司特製と書かれています 自家製のなめろうです 大葉の香りがさりげなくいい具合のなめろう トッピングのうずらの卵黄との相性がいいものです 私のように、家でなめろうを作ってしまうようななめろう好きな方は是非に一度 お酒好きな方にもオススメです!
「生さば(189)」和歌山産 これも自家製だそうです 塩と出汁酢でしたか?で、軽く〆ただけのものです 鮮度のいい鯖だったようで血合いも綺麗な赤色でした なかなものです♪
「上巻(105)」こちらも活魚寿司特製と書かれています 自家製玉子、海老、穴子、胡瓜、椎茸、干瓢、高野豆腐、でんぶと実に具沢山で、甘い自家製玉子が実に印象的で美味な上巻です♪
「いかユッケ(105)」いかユッケ?又、新メニューですね 注文しました イカソーメンを軍艦巻きにして、ユッケ風だれを少しかけて、うずらの卵黄のトッピングです う~ん なるほどこういうのもありかな?
「するめいか白子(105)」スルメイカの白子です 白子としては食感がしっかりとしていました するめいかの白子というのもしっかりと甘味があって美味なものです♪
「天然泳ぎふか湯引き(105)」加太刺し網 軽く湯引きをしたようで、ほとんど生の様にも思いましたが、食感は柔らかめな、ソデイカ?紋甲イカ?の様にも思えました 噛むほどに驚くほどの甘味が広がりました
「お奨め限定品(105)」鮪や大生海老や白身のネタ等、端材をたっぷりユッケ風のタレに漬け込んだものです うずらの卵黄のトッピングです 「海鮮ユッケ」とかで、定番化してもよさそうなメニューですね
「生いわし(105)」和歌山産 いつも小さな鰯を片身で一貫として使っていました 今日は大きな鰯が入ったようでしたのでさばいていました 脂も結構乗っていてなかなかなもの♪

均一店に飽きてしまったお客さんが多く来ている様で、お客さん同士のお話を聞いているとかなり色んな回転寿司店に行っている方も多いようです これだけ客席からお客さんの声を聞いていて、大手均一店との比較でこれだけ評価の高いお店もなかなかないと思います 大手均一店さんにとっても活魚寿司さんは無視できない存在になっていると思います ただひとつ、もっと積極的に出店してくれないかなぁ・・・と思いつつ、私はいつも泉佐野(お店は泉佐野市最北端)までお店に行くのでした 泉佐野を含め、泉南地域はガソリンが安い♪だから、ガソリンを入れに行くの!という、言い訳をしながら・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転紀行~海鮮回転さんきゅ... | トップ | 回転紀行~吟味スシローさん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事