回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~生簀回転すし活魚寿司さん

2016-07-28 23:59:15 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、生簀回転すし活魚寿司さんへ 泉南地域に2店舗ある人気店です 今日も1号店の鶴原店さんに行ってきたのですが、携帯・スマホから予約のできるイーパークの画面によると、「先月は最大81組117分の行列ができていました。」の表示がありました 均一店大手さんもびっくりの集客力ですね! 100+税円皿中心にお寿司だけで200種類以上、サイドメニューも充実しているお店です

「活〆めだい(180+税)」千葉県産 今日は、目鯛がありました♪ 夏ということで、脂は控えめの様にも思いましたが、クセが無く旨味がある魅力的なネタです 皮を湯引きにしてくれていたのもいいですね♪ 皮の旨味もいいものです 回転寿司店でももっと扱って欲しいネタです そう言えば久しぶりに目鯛をいただきました 以前は大起水産回転寿司さんでよく扱ってくれていた時期もありましたが、最近はあまり見かけなくなりました そんなに売れないのかなぁ…?

「活魚のモツ軍艦たれ・みそ・ぽん(100+税)」お店でさばいた際のネタにならない内臓のところを集めてボイルしてくれたみたいです 生簀があったり、丸のままの魚をさばいているお店だと、こういった本来捨ててしまう様な部位もネタとして使ってくれているのは嬉しいですね♪ 3貫3種の味付けで結構たっぷりと盛り付けてくれています 意外と魚のモツというのも美味なものです 興味のある方は是非に!
「天然活〆はまだい(180+税)」静岡産 血合いの色は綺麗なピンク色 皮を湯引きにして細く切ったものをトッピングしてくれています 甘味がしっかりと感じられ、クセもなく凄く美味なもの これは旨い♪ 活魚寿司さんでは、こういった地方の鮮魚を、3貫180+税円皿で出してくれているものが多い中、2貫1皿なので、やや高級なネタなんだろうと思います この色でこの味だと、高級なのも仕方がないですね もっとメジャーになったら金目鯛の様にもっと高級なお皿で出される様になるかもしれませんね

「生真鰯(100+税)」皮目に白い脂がびっしりとのった真鰯でした 脂の存在感が凄くしっかり♪ 美味な真鰯でした
「天然泳ぎころ鯛(180+税)」紀州田辺産 大阪で生活していても、スーパーのテナントの鮮魚店なんかでは見かけることがあります 久しぶりにいただきましたが、甘味が凄くあり、凄く美味なころ鯛でした♪ 皮付きにこだわってくれていたからからこその旨さだったのかもしれません♪

「活〆かんぱち(100+税)」活魚寿司さんでは、たまに100+税円皿でもかんぱち(2貫)が登場しています♪ なかなかこの価格ではいただくことはできませんのでお得ですね♪
「炙りうなぎ(180+税)」土用の丑の日も近いし、活魚寿司さんでもたまにはいただきましょう♪と、昨日の大起水産回転寿司さんに引き続き鰻を注文しました 100+税円皿の「うなぎ」とは異なり、暖かな状態で、倍近くありそうなサイズに大きくさばいてくれていました ふっくらとした食感で鰻自身の甘味、脂も凄く感じました

「うなぎ肝(100+税)」鰻の肝の軍艦巻きです 定番メニューではありませんが、土用の丑の日にあわせて登場させてくれていたのだと思います さりげないこだわりとして、山椒をたっぷりと振ってくれていました なので一部「炙りうなぎ」の方にも移していただきました♪
「真いか唐揚げ(180+税)」なんか気になる… 前回お店に行った際に登場していましたが、思い切って注文してみました するめいかの胴は勿論、下足から耳まで使ってくれていました ビールに合いそうな味に仕上がっていましたし、この価格ながらこのボリュームは凄い♪ お酒の好きな方ならこれ一皿でビール数本は大丈夫… 歩いて行ける場所にお店があったら、居酒屋としてお店に行きたいなぁ…そう思いました お寿司だけでなく、サイドメニューも価格は抑えてくれていながらも、ボリュームもあるものも多いお店です


泉南地域のみに2店舗で出店が止まっているのが残念なので、もっと北上して、堺等にも出店して欲しいお店です 必ず繁盛すると思うのですが…

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~無添くら寿司さん... | トップ | 回転情報~回転寿司かいおう... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事