サン・マイクロシステムズは、SolarisにはPostgreSQL、OpenSolarisにはXen、ZFS、Solaris Containers for Linux Applicationのオープンソースソフトウエアを統合して、提供すると発表した。
Solaris Containers for Linux Applicatinsを利用すると、Red Hat対応アプリケーションを無修正でシームレスにSolaris上で実行できる。
サンはSolarisをオープンソース化して以来、OSSに対して積極的姿勢を見せている。これは今後のIT化にとってOSSが主流となるかもしれないという読みをしているからだろう。それにIBMがことのほかOSSに対して力を入れており、この期を逃したらIBMに差をつかれかねないといった考えもあろう。
http://jp.sun.com/back/2005/1221/
※全体のタイトルを「OSS(オープンソースソフトウエア)データファイル」に戻しました。