goo blog サービス終了のお知らせ 

お空さんの気まぐれ料理

美味しく食べて健康になろう(^O^)/

粉モンの洋と和

2015-03-19 12:00:00 | 和食
粉を溶いて、広げて、焼いて~その1



ピザ生地が残ったので、和風ピザを焼きました!



キノコと大根の葉っぱ(え?)とネギのトッピング、軽く塩味でトマトソースは塗りません。

真ん中に玉子を落として焼いたら「ビスマルクピザ」のようになりました!



玉子を崩して・・あっさりとしていて旨ぁい(^O^)/



粉を溶いて、広げて、焼いて~その2



豚ばら肉を最初に焼いて、お好み焼きの生地を流しました!



ソースをかけて、マヨをかけて~



鰹節乗せたら出来上がり(^O^)/



でも高カロリーですね、ドキッ(^_^;)

冷凍玉子のフライ

2015-03-13 06:00:00 | 和食
実験です!

冷凍玉子???

玉子を冷凍出来るのだろうか?



出来た!!(笑)

割れ目が入りますが、このようにジップロックに入れて冷凍庫で半日から1日で凍ります!


水を流しながら剥きます。



カチンコチンの茹で玉子みたい~、でも冷たいっ!!


低温(160度)でじっくり、ゆっくり揚げます!

4分そのまま、玉子を裏返してまた4分揚げる!



ゆっくり揚げないと爆発したり、中の黄身が生だったりしますから( ゜Д゜)


出来たぁ(^O^)/




ドキドキで割ってみる!




なかなか良いカンジに出来ました(*^▽^*)



普通にソースでいただきました(^O^)/


玉子のフライなんて出来るんだぁ~と感激(^O^)/

また作ります!!

今度は天麩羅にしようかな?

セロリの葉の天麩羅・大根の葉のかき揚げ

2015-02-23 06:00:00 | 和食
ちょっと油断していると黄色くなって傷んできてしまう葉っぱ、新鮮なウチに食べましょう!

葉っぱは実の部分より栄養たっぷりなことが多いので、無駄には出来ません(^^)/


セロリの葉っぱ~



薄衣でパリッと揚げます!

シャキシャキで美味しいですね(^_-)-☆

セロリの茎とは全く違った味です。


大根の葉っぱのかき揚げ~



前作から読んでくださっている方にはお馴染みかと思います!

大根の葉っぱ(主に茎の部分)の小口切り、ネギの小口切り、桜えびを合わせてかき揚げにしました!

桜えびの良い香り、そして大根の茎のシャキシャキが気に入っています(^^)v




サクサク揚がったので、お蕎麦と共にいただきました!

天ぷらはお蕎麦に入れず、抹茶塩などでサクサクいただくのが私流です(*^▽^*)


蒸し鶏

2015-02-20 06:00:00 | 和食
鶏むね肉を買って来ました!

蒸し鶏にして、いろんなお料理にしよう(^O^)/


鶏むね肉1枚に対して、ネギの青いところ1本分、生姜の薄切り2枚、酒と水1/2カップづつで、蒸し煮にします。

沸騰してから15分ほど、弱火でふたをして蒸し煮にするのですが、お肉が浸ってない場合は途中で裏返します。

そして火を止めてそのまま粗熱が取れるまで蒸しておきます。


粗熱が取れたら、お好きな料理に~


まず、粗目に解して「蒸し鶏丼」にしました!



さっと茹でた菜の花と蒸し鶏を熱々ごはんに半々乗せます。

タレをかけていただきました(^^)/



お醤油、オイスターソース、酢、塩コショウ少々を混ぜて、ごま油で香り付けして回しかけます。

すり胡麻をぱらっと振ったら出来上がり(^O^)/

美味しい丼が出来ました(*^▽^*)


寒い日だったので、ラーメンが食べたい~、な気分の日~

普通にインスタントの塩ラーメンですが、スープの水の一部を蒸し鶏の煮汁に替えてみました!

これでスープが見違えるように美味しくなります(^_-)-☆

そしてトッピングに蒸し鶏の割いたのと菜の花とネギ、そして真ん中に玉子を落としました!



蒸し鶏は蒸した後も茹で汁に浸けたままタッパーなどで冷蔵庫で保存しておくと、しっとり食べられます(^^)v



チャーシューが無くても美味しいラーメンが出来ました(^O^)/

蒸し鶏は冷蔵庫で2~3日は日持ちします(*^^*)


和の朝ごはん

2015-02-12 10:00:00 | 和食
最近の朝ごはんはご飯が多いです。

ちょっと前はパンばかりだったけど、今はご飯

理由・・B型人間、凝り性だから(爆)


シメジ、鶏肉、ゴボウの炊き込みご飯を炊きました(^^)/

炊いているときのゴボウの香りったら・・たまりませんね~、とっても良い香り(*^▽^*)



おこげもいっぱい出来て、香ばしくて美味しいです(*^▽^*)




豚汁風、有り合わせの野菜のお味噌汁が好きです♪




お漬物は糠漬けだったり、塩で一夜漬けだったり~




玉子焼きも外せませんね。

これはネギ入り~



白いご飯のときは納豆ご飯にしますが、炊き込みご飯のときは納豆オムレツ、これ、けっこう美味しいですよ~

納豆に付属のタレ、カラシを混ぜて玉子を1個混ぜてフライパンでふんわり焼くだけです!




お魚はこんなのが好きです♪

定番、鯵の干物~



金目鯛の干物~



鰤の塩焼き~




時間のあるまったり朝の朝食でした(^O^)/