goo blog サービス終了のお知らせ 

おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

おせっちゃんの大失敗

2021-10-14 16:03:15 | 主婦として

夫は昭和一桁人間です。私以上に遺物です。
「かぼちゃかあ、戦争中に代用食で嫌になるほど食わされたから、あまり歓迎はしないな」と申します。「嫌になるほど」というのは「満腹過ぎて苦しくなるほど」という意味ではありませんよ。ほかに食べるものがなくてこればかりだったというのです。

昨日、さて夕食は何にしようかなとスーパーをフラフラしていました。野菜売り場にとても美味しそうなカボチャがありました。黄緑野菜も食べなくては・・・と思い切って求めました。
夕食の準備です。切り分けるのに苦労するほど完熟のようですし、まことに美味しそうです。母の言葉を思い出しました。「かぼちゃは、美味しいものは煮る時に水を吸うものよ。水加減は多めに入れておかないとダメ」。
教えを守ってかぼちゃにかぶさるほどの水加減にしました。煮え立ちました。火加減は弱くして、よしこれでいいだろう。ほんのちょっとコンロ前を離れました。のつもりでした。メールが入りました。ほんのちょっとそれに神経が行っていました。
さあ、うまく美味しくできたかな?
ええっ?!あれだけの水がすっかりなくなり、かぼちゃの下面は焦げ付いていました。
ああ失敗。なべ底についていなかったものを取り上げ、焦げたものもどうにか剥がし取り、夕食分は確保したのでした。

味は上々でした。昭和一桁も文句なしに食べました。残った物は焦げ付いた鍋。
こんな時のお助けグッズ、ボンスター洗剤付きで根気良く擦る擦る。60%落ちたところで水を張りガスにかけ沸騰させて、一晩おき、今朝また擦る擦る。90%は落ちたかなあ。今夜もう一擦りやってみるか。

テレビコマーシャルでやっているシャワーノズル。小さな小さな気泡になってかな?汚れが落ちるよう。もしあれを当てたらなべ底からはがれるかなあ?

まあ、廃棄物にはしないですんだようだけれど。
ながら調理はいけませんねえ。