
ローストポーク
明けましておめでとうございます。昨日は、酔っ払いながら料理を作って、食べながらまた飲んで、感動的なテレビドラマを見て、戦争について考えさせられたり、お腹いっぱい、感動いっぱい、歌合戦を流し見ながら、いい年越しができました。
メインはローストポークでしょうか。塊の肩ロースに切れ目を入れて、香草パン粉を牛乳で浸したものを間に仕込んで、蛸糸で巻いたら、フライパンで表面を焼き、後は、オーブンで加熱(170度)しました。ピンク色ですけど、火は十分入ってます。赤い血が脂肪のところに残りますが、これも問題ありません。昔、フランス人の知り合いが言ってました。フランス人は気にしないけど、日本人は気にするからねぇと流暢な日本語で。ほんのりピンク色なのは、肉自体の色です。ソースはマデラソースに粒マスタードを加えました。

グラタンドフィノワーズ
じゃがいもと牛乳だけで作るグラタンです。小麦粉やバターは加えません。
スライサーなどで、じゃがいもをスライスして、鍋に入れたら(水にさらしてはなりません)、牛乳を満たして、すりおろしのニンニク少々、ナツメグ少々、塩、胡椒したら、火にかけて、煮詰めながら煮ます。牛乳がとろんとしてきたら、耐熱容器などに移して、上にチーズをふって、230℃のオーブンで焼いて完成です。つまり、じゃがいものでんぷんで濃度をつける料理です。
じゃがいもの種類によっては、濃度がつきにくいときがあるので、そのときは、生クリームを牛乳と半々くらいで加えてて、煮詰め加減で調節します。
今回は男爵いもを使いました。

あとは、フライドチキンとか、大根のマリネとか、作りました。手前のは昨日の残り物の菜の花のフリットです。
あと、年越し蕎麦、夜の11時45分から食べました。嫁はお腹がいっぱいだと言って、ペースダウンぎみで、年が明けても食べてました。

今年は、人参と玉葱のかき揚げ蕎麦でした。もう、去年はですね。
ご参考・気に入っていただけましたら、一日一回、クリックよろしくお願い致します。クリックすると、そのままランキングサイトに移動します。
人気ブログランキング←携帯の方はこちらから
にほんブログ村 よろしくお願いします。