
白身魚の香草パン粉焼き・レモンバターのソース
魚の身の間に、チーズをサンドイッチして、マスタードを上に塗ったところに、香草パン粉をふって、焼きました。ソースは、レモンを絞って、バターを加えて沸かしたソースです。

人気ブログランキング←携帯の方はこちらから
香草パン粉は、作って冷凍しておくと、とても使い勝手がいいものです。僕の香草の配合割合をご紹介します。
レシピ
★香草パン粉
食パン・・・3枚
にんにくみじん切り・・・1片分
エストラゴン・・・大さじ1
フレッシュパセリみじん切り・・・大さじ3
タイム・・・大さじ1
オリーブオイル・・・少々
作り方
フードカッターに、にんにくとパセリの葉を入れて回し、みじん切りして、食パンの白いところをちぎって加え、乾燥のタイム、エストラゴン、オリーブオイル少々を加えたら、しっかり回して、細かくなったら、完成
※もちろん、フレッシュのハーブなら、よりよいものになります。
今日の魚はムツです。三枚に卸して、皮と骨を取り除き、鉄板にオーブンシートを敷き、かるく塩、胡椒をふり、身の外側を下にしておき、上にチーズをのせたら、もう一枚の身を外側を上にしてのせ、マスタードを薄く塗ったら、香草パン粉を振って、230℃のオーブンで、12分焼きます。
レシピ
★レモンバターソース
国産レモン・・・1/3個
水・・・50cc
無塩バター・・・30g
塩・・・少々
作り方
小鍋にレモン汁と水、塩を入れ、沸かしたら、バターを溶かし混ぜて乳化したら、完成
※酸味が強いときは、水、バターを多めに入れます。
もう一品は

鮪のカルパッチョとクミン風味の人参サラダ
今日は、鮪に、ケーパーのみじん切りと、アンチョヴィを散らしました。香草パン粉焼きに使ったレモンの皮も、表面を削って散らし、胡椒とオリーブオイルです。
中央がさびしい盛り付けだったので、人参をスライサーで千切りして、ピーナツオイルドレッシングとクミンシード少々と塩少々して、しんなりしたら盛り付けです。美味しいけど、日本人には、醤油が一番合います。それでも、たまには、こういう料理にしたら、食卓が華やかになります。

人気ブログランキング←携帯の方はこちらから