goo blog サービス終了のお知らせ 

何か楽しいこと創る社長のブログ

大阪北浜にて映像制作会社サムシングファンの社長しています。ビデオ制作・ウェディング撮影・動画制作など。ライオンズクラブも

一日おもちゃ王国

2011年05月09日 | 直樹の結婚生活
 ども!Naokiです。
ゴールデンウィークも無事に終り、いよいよ11日からビックサイトで開催される「第1回スマートフォン&モバイルEXPO」です。
その後は、セミナーやら勉強会やらもがしがし企画中。
提携のお話もリリース予定だし、もう1個リリース予定のこともあるし、なにかと楽しみな5月です。

ゴールデンウィーク自体は、家族サービスのチャンス!ということで全部で3日間休みました。
普通の1週間で2日休みがあると思うので、それにプラス1日というビックチャンスですね。

そんなわけで東条湖おもちゃ王国にいってきました!



子供にとっては夢の国です!なんせおもちゃ王国です。

ゴールデンウィーク初日だったこともあってそれなりに渋滞に巻き込まれ2時間弱くらいで到着。
娘もねちゃいました。。

すぐに起きて、遊びまくりです。
ちょうど3歳~6歳くらいまでのお子さんがいる家庭にはかなりオススメなスポットです。

一応パスポートも買いましたけど元取るのは大変かも。



なんとなく男の子でも憧れがあったシルバニアファミリー。
このようにおもちゃの種類ごとに建物があって中で遊びたい放題なので、ほっとけば2時間くらい遊んでます。

乗りものも3歳だったら一緒にのれるものがほとんどなので、長女と二人でコーヒーカップとかメリーゴーランドとか乗りました。

なかなかデートでは乗らんようなものに娘と2人なら楽しい・・。
ぜひ皆さん行って見て下さい。

そして、こどもの日。
次女のおくいぞめをやるか!ということで、奥さんの実家でご準備いただきました。



すごいちゃんとしたセットです。



ケーキ屋さんの戦略にのって鯉のぼり型のケーキも買いました。

5月5日は僕たち夫婦の結婚記念日でもあります。
4年たちましたが子供も二人に増えて、無事に家族でおくいぞめを祝うことができて良かったです。

もちろん、仕事もしてました。



撮影に行ったり。。
関西圏の分譲地を動画で紹介します。



お客さんのお店にお伺いしたりと・・。

そして先輩がもどってきているということでみんなで飲みに行ったり・・。
お客さんとも飲みにいったり。。



こんなん食べたりと、充実したゴールデンウィークでした!

最終日は、娘と公園に遊びにいきのんびりすごして帰りに母の日のお花をかってかえりました。



明日からがっつり働きます!

うまく言いくるめられているのだろうか・・(汗

2011年01月25日 | 直樹の結婚生活
 ども!Naokiです。
姉妹のパパになって早5日が過ぎました。はやいもんです。次女も生後5日になりました。

仕事にも時間は必要ですが、いま妻が入院しておりますので長女の世話を一生懸命やっております。

これがめちゃくちゃ大変です。。
あきらかにパパはなめられているのです!はぁ・・。

とくに朝おきて保育園にいくまでが大変。。
昨日は反抗のためおしっこ漏らされました・・。もうでないといけない時間に、タオルで一生懸命おしっこをふく俺・・。

今日も30分以上泣き叫んでました。。
さすがにアポに遅刻しそうになって焦った。。

で毎回保育園に迎えにいくときに朝のことを話すと、娘のほうからこんなことを言われます。

「だってな・・パパがお仕事いくっていうからな、寂しかったの・・・」

娘にこういわれると、「そうか!じゃあ仕方が無い!!」ってなりますよね??

それを村田Mに話すと「うまく言いくるめられてますねww」といわれてしまいました(汗

うまく言いくるめれているのか??
いよいよ明日妻と次女が退院です。

これからが本番!娘よ・・パパのこと頼むぞ!?


夜は比較的ご機嫌な娘。パパとハイタッチしている瞬間です。


次女の誕生祝を取引先の方が贈っていただきました。
ありがとうございます!初めてお祝いをいただきました。

妻が帰ってきたら内祝いをいそいそを選びお世話になってる皆さんにお送りします。
どんなのにしようかな~。

験を担ぐ

2011年01月03日 | 直樹の結婚生活
 ども!Naokiです。
今年のお正月は曜日の関係もあって三が日にきっちり休み終了、そしてがっつり1週間という感じですね。

お正月の休みは、3日間がちょうどいいな~と改めて思いました。



験を担ぐという言葉がありますが、僕の正月の過ごし方は毎回一緒です。
まず元旦は実家へ家族と一緒に帰ります。
僕の実家も妻の実家も大阪府内。しかも車で20分程度のところにありますので、渋滞や帰省ラッシュなどとは無縁です。

実家に戻ると、定番のお雑煮。1年に1回しか食べないのにこれほど強烈に味を覚えている食べ物も少ないな~と思いつつ食します。
そして、王に勝つ寺として有名な勝尾寺へとお参りに行くのです。

ここでは笹をもらえますが、この笹につける縁起物も毎年同じ(笑
おみくじもひいて、護摩木を炊いてもらい祈願もします。今年はもちろん安産祈願。

そして、時間があってみなの体調がいいときはお風呂にいくのですが、今年はまっすぐ実家に戻り内風呂にはいりました。
娘だけでなく甥っ子とかも一緒にお風呂にはいって楽しかった。

で・・夜は河豚です。
薮本家では河豚がお祝い事の定番なのです。
今年は母親がやまほど河豚を買ってたので、河豚にから揚げとテッサの時点でお腹もふくれつつ・・鍋もたべきれないほどありました。

そして気持ちよくお腹一杯になって実家を後にするのです。
で・・2日目。通常だとこの日は妻の実家に行くのですが今年は身重の妻を気遣って皆さんが我が家に来てくれました。

そして、これまた定番の鍋・・蟹スキです。これまた妻の実家はことあるごとに蟹です。
お義父さんと日本酒を酌み交わしながら、これまた楽しく2日目も終了しました。

3日目は家族だけでのんびりです。
娘とシャボン玉をしたり、テレビみたりと最後の休日を楽しみました。

そろそろ体がうずうずしてきたので明日からの仕事楽しみです!
2011年もがんばっていきまっしょ~。

週末闘病日記

2010年12月25日 | 直樹の結婚生活
 ども!Naokiです。
クリスマスを目前にして高熱にぶっ倒れてしまった僕・・。

娘のクリスマスプレゼントも買いにいけずひたすら2日間寝ておりました。
プロジェクト会議の日に早退して家に帰ってからもひたすら40度~38度くらいをいったりきたりしていましたが、日曜日の朝に始めての36度台をマーク。

扁桃腺も腫れもだいぶん落ち着いてきたのでそれに伴って熱も下がってきたようです。

それまでは高熱で気づかなかったんですが、今度は鼻水に悩まされることに・・。
しっかり2日間闘病してきました。

毎年年末になるとなんらか1回は体調を崩しますね。
1年の疲れもその年のうちに処分できてよかったです。

来年も休みを十分に取るような生活はするつもりは無いのですが、体はもうすこし気遣っていきたいです。

初めての七五三

2010年11月23日 | 直樹の結婚生活


 ども!Naokiです。
11月は七五三の季節ですね。うちの娘も数えで3歳になりましたので勤労感謝の日23日に成長祈願にいってまいりました。

最近は、満年齢にて七五三に行く家庭も多いそうですが、正式にはかぞえ年なのです。

そんなわけで、お着替えをして家をでて予定通り写真館に到着。
自分の会社でも写真は撮れますが、なにかとめんどくさいのでプロに頼もうということでいってきました。

11時の予約で10時半に到着。娘の機嫌も最高潮!だったんですが。。やはり混んでいて予約していたにもかかわらず撮影開始したのは12時過ぎ。。
じゃっかんテンションは落ちたものの、やはりプロの声かけは素晴らしく娘の写真も良いものが撮れたので再びモチベーションUP!

ということで意気揚々と成長祈願に向かいました。
普通は神社にいくんでしょうけど、うちの家はお寺に行きます。

紅葉の季節ということもあって人は多かったんですが七五三の家族はうちしかいなかったので通りすがりの人からも「かわいい~」を連発いただき嬉しかったです。

しっかり七五三無事成長祈願をしていただいたのですが、途中の太鼓で娘は大泣き(笑
元気にしっかり泣いたので次の7歳まで無事に成長すると思います。

すべての3歳児しっかり育てよ!