goo blog サービス終了のお知らせ 

何か楽しいこと創る社長のブログ

大阪北浜にて映像制作会社サムシングファンの社長しています。ビデオ制作・ウェディング撮影・動画制作など。ライオンズクラブも

働きマン占い!

2006年11月03日 | 口コミ情報


ども!Naokiです。まずは1クリックお願いします。

 今年で25周年をむかえた週間モーニング。

そのスペシャルサイトがYAHOOにOPENしておりました。

見に行ってみると、僕の大好きな「働きマン」の占いコンテンツが!?



早速やってみると結果は・・

あなたは、松方弘子も驚く仕事の鬼! 仕事のためなら、プライベートのほとんどを犠牲にすることも厭わない鬼の働きマンでしょう。「仕事をしたなーって思って死にたい」というのが、まんざら嘘ではありません。嫌な仕事であったとしても、誰かがしなければいけない仕事であれば、すすんで着手する気概も持っているようです。人のために、どうこうしようなんていう気持ちはさらさらないのですが、気の合わない同僚は、その猛烈ぶりに引いてしまうかも。


今のあなたは、仕事のじゃまになるような恋に気持ちがいかない状態でしょう。もちろん、相手の仕事に支障をもたらすようなつき合いもしたくはないはずです。お互いに切磋琢磨するような状況にあって初めて、恋愛を維持していく気持ちになれます。異性としては愛することができても、自分の仕事とペースが合わない相手との交際は、やがて消滅していくでしょう。しかし、それは決してあなたが望んでいることではないはずです。自分から別れを切り出しながら、陰で涙することも。

ということでかなりの「働きマン」だということがあらためて判明(。・_・。)
でも上記の結果は診断でしたけど、占いのほうではなかなか深い結果がでてました~

結果は・・「こだわりマン!」・・内容はこんなんでした。

あなたは物静かで聡明なタイプ。何をするときも、一途で純粋な思いをもって正面からぶつかっていくでしょう。日々ていねいにきちんと暮らしていくような、地に足のついた真面目さを備えた人です。手先が器用で細やかな気遣いができるため、有能な実務能力を誇るのも特徴です。ただ、完全主義の人も多く、こだわりが強すぎて職場などで浮いてしまうこともあるかもしれません。もう少し肩の力を抜いて、おおらかにかまえていたほうが、周囲の人々も、また、あなた自身も楽になれます。

本当の自分がかいまみれる働きマンスペシャルコンテンツにぜひいってみてくださ~い。働きマン特集はこちら



読んでいただいてありがとう。最後にもう1クリックお願いします。


塩谷硝子来た~ヽ( ´ ▽ ` )ノ

2006年08月16日 | 口コミ情報


ども!Naokiです。まずは1クリックお願いします。

おはようございます!Naokiです。

大阪NCLCの前幹事L塩谷の会社が産業創造館のメールマガジンでとりあげてました!署名付き転載いたします。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
    課題解決@サンソウカン「制度改革で社内を活性化」 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

今回ご紹介するのは、医療用ガラス容器メーカー・塩谷硝子株式会社における
人事制度の導入例。

昭和5年に創業、社員110名を抱える同社には、労働組合があり、
約3年の話し合いを経て、ようやく人事制度改革が実行されることになりました。
その実施に当たり、管理部長である紀之定氏は、「よしっ、これだ!」と思い、
集合コンサルティング「人事制度導入・見直しクリニック」を受講。

講座では、参加者同士のディスカッションや講義を通して、役割定義や
等級基準などを作成。社員数や部署が多く、それぞれ苦労があったものの、
講師や社員のサポートもあり、同社オリジナルの人事制度を策定されました。

※役割定義 … 自分に求められている仕事内容を定義すること
 等級基準 … 自分の仕事の難易度を定める基になるもの

受講していて気がついたこととして、
「人事制度は経営戦略の一部。多くの本を読んで得た知識よりも、講師や参加者の
経験のほうがはるかに説得力があった。
簡単にできると思っていたが、現場に受け入れてもらえる制度を作るには
きちんと自社の状況に落としこまないといけないんだ」とおっしゃられています。

また社内においても、受講中よりリーダーを集めて、人事制度委員会も設置。
そこで、リーダーのあるべき姿、等級や部門ごとの役割を考えるなど、社員自身が
自分たちの役割を見直す意識が芽生えてきたそうです。
「この冬の賞与にはこの制度を取り入れていきたい」と語る同社。
今後の社内の活性化が楽しみです。

あきない経営クリニック 「人事制度導入・見直しクリニック」
http://mg.sansokan.jp/v31/f/?p=1000000271/ac01/13634/9769149

塩谷硝子株式会社
http://mg.sansokan.jp/v31/f/?p=1000000271/ac01/13635/9769149

◆◆◇お問合せ━━━━━━━━/なせば成るなさねば成らぬ何事も!
【経営マガジン~社長のネタ帖~】隔週水曜日発行
 発行:【大阪産業創造館】http://www.sansokan.jp/
   〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
   TEL 06-6264-9811  FAX 06-6264-9899
   編 集 人:杉山 絵美  sugiyama@sansokan.jp
   編集責任者: 南  賢造  minami@sansokan.jp 

○メールマガジン配信に関してお問合せ・ご質問がある方は、
 keiei@sansokan.jpにお問合せください。

このメールマガジンは署名も含め全文掲載する条件で転載自由です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(C) Copyright2001-2006 大阪産業創造館 All rights reserved

ホームページも新しくなってるよ~ヽ(`▽´)/



読んでいただいてありがとう。最後にもう1クリックお願いします。

『Short Shorts Film Festival 2006』

2006年08月01日 | 口コミ情報


ども!Naokiです。まずは1クリックお願いします。



『Short Shorts Film Festival 2006』ってご存知ですか?
世界各国のショートフィルムを集めた映画祭です。

京橋の大阪ビジネスパーク円形ホールで開催されます。

ある仕事の案件で少し絡んだんですが、もう少しで本番なので当日も見てこようと思っています。

興味のある方は是非 公式サイトはこちらから



読んでいただいてありがとう。最後にもう1クリックお願いします。

商品力向上と販売促進に朗報!

2006年07月19日 | 口コミ情報


ども!Naokiです。まずは1クリックお願いします。

 ども!Naokiです。

気がつけばもう19日ですね。明日は20日締めということでいよいよ「夏」です。

先日の舞鶴はよかったです。またぼちぼち報告をいれたい今日この頃なんですが今日はお知らせを・・

以前私が参加させてもらった「商品力向上委員会」。産業創造館主催で開催されています。異業種のメンバーがあつまって互いの商品に対して意見を出し合うワークショップ形式のものです。

あたらしい気付きがたくさんありますよ。
いまうちの会社で進めている「チーム力向上」の施策やWEBサイトのリニューアルに関してのアイデアフラッシュはこちらでいただきました。

その第二弾が開催されるようです。
興味のある方は是非ご覧下さい。→ 商品力向上委員会情報がこちら

そして3回目になる「販促コレクション」の開催も決定しました。
こちらも、毎回500人ほどの来場者がくる大型イベントです。

大阪で販売促進の情報を得るならこのイベントは外せません!
販促コレクション2006の情報はこちらから

ちなみに、販促コレクションではサムシングファンはブースを出展する予定です。
映像を販売促進に活用する事例展示を行っていきますので是非遊びにきてください。



読んでいただいてありがとう。最後にもう1クリックお願いします。

ピアチェーレでの出来事

2006年07月02日 | 口コミ情報


ども!Naokiです。まずは1クリックお願いします。

ども!Naokiです。週末は雨だと聞いていましたが不完全燃焼な梅雨空でしたね。 今は日曜日の20時・・。そろそろ仕事もようやく本腰いれれる体制になってきましたが時間はもうない・・。どうしよう・・。

さて、土曜日に久々のお休みをいただきました。
といっても、体は疲れきってますのでどこかに遊びにいくという気分ではなくとりあえずクリーニングを出しにいってきました。

ライオンズクラブでも御世話になっている先輩のひろき君の会社近くに安いお店があるということで車でぶ~んといってきました。



ひろき君とはもう10年近くの付き合いになりますがすこし疎遠な時期がありました。たまたま数年前にばったり再開してからは、ライオンズクラブにも入ってもらって前期は会長を務めていました。

今は宝石を中心とした外商を行っています。

ライオンズメンバーを始めてひろき君のところで結婚指輪を購入されるひとが多いのですが、今回サムシングファンの社員が結婚するということで紹介しました。



指輪を見ている絵っていうのは幸せそうですね~(^◇^)



恒例のポーズも取ってもらいましたヽ( ´ ▽ ` )ノ
皆さんも指輪購入の際にはピアチェーレまでお問合せください。

ホームページとかないので、また出来たらお知らせしますね。



読んでいただいてありがとう。最後にもう1クリックお願いします。