goo blog サービス終了のお知らせ 

唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

最後の我慢、あと1週間です。

2021-05-31 20:32:16 | 思う事

栃木の病院から帰って、どうやら疲れが出たようです。

次の日、21日は、何ともなく、痛み止めも飲まないで過ごせました。



翌日、22日(土曜)は、大変でした。

 前日夕方から熱が出て、結局39度まで上がりました。 夜中中うなされて、寒くて震えてました。

 朝方、一時熱は下がったのですが、午前中からまた発熱です。

そこからずっと熱が出てました。


空調の切替で暖房が入らず、室温が23度まで下がっていたのも原因の一つだと思ってます。



夜の8時、
 痛みが強くなり、
痛み止めカロナールを300mg✕2錠を飲んだのですが、全く効いて来ないのです。

夜中2時、
 更に2錠飲んでも効きませんでした。
(今まで、殆ど飲まないで過ごせ、2錠飲めばずっと効いていたのです。)


土曜の夜中は先生がいないので、対応してもらえません。 

朝イチで、先生(センター長)が来てくれて、
 新たに、薬を処方してくれました。



カロナール300mgが 2錠⇒4錠。
ロキソニン 1錠 が新たに処方されました。



余りに急な増え方だとは思いましたが、急な事だったので、効くことを優先させたみたいです。



 キチンと効いてくれました。




午後4時まで持ったのですが、4時にまた同量飲んで日曜の夜中は乗り切りました。



月曜朝になり、痛みが出てきたので痛み止めの処方をお願いすると、今度は


  担当医👎👎💢😵
        がやって来ました。


麻薬系の痛み止めにしましょうか?」



また、変な事を言い出した。

   と思いながらも従ってみました。



 オプソ 5mg が処方されました。


30分経っても、聴きません。


 1時間経っても効かないので、伝えると、

 オプソ 更に 5mgが追加されました。



それが、また効きません。

 また1時間経っても効かないので、そう伝えました。



担当医がやって来たので、
今まで効いていた薬を変える必要は無いのではないかと訴え、元の薬にしてもらいました。




こちらは、2時間も我慢して早く処方してほしいのですが、


「カロナールを定期的に飲んで、ロキソニンを痛い時に飲む」やり方とか、

「痛い時に、一緒に飲む」やり方とかありますがどうしますか?  

    等と呑気に聞いて来るのです。




今まで効いていたのですから、それでいいのでは無いですか?


 そう言って、さっきと出してもらいました。

  この担当本当にアホで頭にきます。



程なく効きだして、普通に戻りました。



その後も、
 夕方から微熱、そこから38℃.39℃まで上がる事を繰り返しながら、、、、
 


 転院日、5/27まで我慢が続くのでした。








最低体重更新、49.9kg (身長181cm)

2021-05-19 14:26:10 | 思う事

39度の高熱が2日続き、殆ど食べていないので仕方ないのですが、体重が更に減って

 49、9kg 
     BMIは15.1 です。



先日の最低体重 51.8kg から1.9kg減ってしまいました。

 このままだと、本当に体重が無くなってしまいます。

  


  

 


抗生剤がきいてきたのか昨夜は、熱が出ないでひとまず収まったようです。


昨日は、久しぶりに風呂の日だったのですが、
 今まで普通の個室風呂で自分で洗っていたのですが、、、

 機械がある、介助入浴になりました。

最早、恥も外聞もありませんから、楽に入れて良かったです。



明日は、2日伸ばしてもらった栃木の病院の受診日です。

タクシーの1日チャーターをキャンセルしたら、予約には5日前までの申し込みが必要との事で、タクシーは使えなくなってしまいました。


 仕方なく、自分で運転していく事にしました。

タクシーより、私のレガシィの方が長距離が楽な事。 速く走れます。

助手席で、下手な運転にもわもわしているよりも、自分で運転した方が気が紛れて楽な事。


運転も、助手席に座っているのも余り運動量はかわりません。


かえって良かったと思う様にしました。


なんら支障は無いのですが、流石にタクシーで行くのも辛い程では、困ってしまいますから、何とか、明日、朝までに、体力回復を願うばかりです。



車の方は、
 バッテリーの充電も大丈夫だし、古いガソリンを再生させる添加剤、

 ワコーズのヒューエルワンを入れておきましたから準備万端です。








発熱39.6℃。

2021-05-18 08:12:01 | 思う事

16日の夕食時、

 体調が良くなくて37.5℃、食事をのばして横になっていたのですが、


そこからドンドン悪寒が激しくなり、体温は夜中10時で39.6℃になりました。


夜勤の看護師さんは2人なのですが、どちらもまだ若いから、余り気を遣ってもらえないのだす。

特にお一人は酷くて、激しい悪寒なのですが、ふとんを一枚増やしただけで終りでした。余り患者が苦しんでいるのを感じ取れないみたいです。
 ほとんど患者の事を見もしません。


結局、高熱は、朝方4時頃まで続いてやっと元に戻りました。

それが、、、戻ったらまた発熱始まりました。


朝になり病院が動き出し、採血、CT。
CTは、ベットのまま連れていってもらったのですが、撮るときは、寒くて参りました。


がんが、大腸を圧迫して細菌が体内にはいったのではないかと、言う事で、抗生剤の点滴をやりました。


翌日18日は、栃木の病院へ転院まえの受診だったのですが、20日に伸ばしてもらいました。

病院は、早く厄介払いしたかったでしょうに、、、、、
 18日に行って、向こうの病院へ任せられれば何も難しい事をしなくてもよくなりますから。


それが、また、

17日の夕方、前日と同じ夕食時からまた同じ高熱がでました。

抗生剤を打ち始めたのですが、何故でしょう。

今まで誤診や、放置がつづいたのでどうしても疑ってしまいます。

同じ様に、一晩苦しんで、

今、あさを迎え熱は下がりましたが、だるくて、体力も更に相当落ちたみたいで、頻繁に行くトイレが苦しいです。


何か、栃木に行くのを遮られているのではないかと、不吉な感じさえしています。






外出して来ました。

2021-05-16 16:11:33 | 思う事

転院先の病院が、外来受付から入らないといけないので、冬物の私服しかないので、着替えを取りに自宅マンションまで行くこととしていました。


 所がです、いざ出発の段で、
車のエンジンがかかりませんでした。


最強バッテリー、Panasonicの「カオス」を積んでいるのですが、、、、、

 流石に5ヶ月は、長かったようです。
充電されなければ、それは無理です。


保険のロードサービスを使って、業者を派遣してもらい、一発で解決したのですが、
 充電の為、長く走らないといけない事になりました。


三国街道を群馬に向かい走り、トンネル手前で折返し帰って来ました。

神楽スキー場は車でいっぱいでした。

苗場は、まだサクラ葉桜が残っていて何だか特した気分になりました。


結構、車で走っても大丈夫でした。

 が、、、

マンションへ入り、多少の整理、持ち物詰め、着替え等をしたら全く疲労感が違いほぼ動けなくなりなりました。

 知り合いに助けを求め、辛うじて車まで荷物を運んでもらい戻って来ました。


その後は、ガソリンスタンドで、古い燃料に新しい燃料を加えて、

ホコリダラケの車体の洗車、

タイヤチェック。


仲のいいスタンドマンと、入院の話などして来ました。

彼、副店長に昇格してました。

 おめでとう。㊗⛽🎇




転院先は、
 長岡は、空きが出て、
17日から差額ベッド代有りの個室に入れるそうです。

が、

栃木の転院先もコンタクトを取っていたので、
18日に外来に行って来ます。

 栃木に行くと、もし長岡に転院する場合、
2週間の待機が必要になります。


コロナ、厄介です。


栃木までは、多分タクシーで行くと思いますが、
栃木では、従兄弟が病院内を世話をしてくれる事になりました。

別に、叔父叔母が、会いに来てくれるみたいです。

親戚が近くなり、皆さんに良くしてもらって有り難いです。



 私の為に、わざわざ気を遣ってくれて、

 本当に有り難い限りです。


さっき、一番にお世話になっている真岡の叔母様に電話で説明しておきましたが、

何も出来ないでごめんね、
 何かあったら、小さい事でも良いから何でも言ってね。と、言われました。

有り余る支援を受けて来た人です。

「車は、新車を買いなさい。」と、資金も提供してもらってます。

これ以上は、十分と言う程お世話になってます。



本当、感謝のできない馬鹿な私に、

  感謝感じさせてくれるのです。






信じられない程痩せました。

2021-05-12 16:42:51 | 思う事

 入浴後、今の痩せた身体を写真に残して置きました。




恐ろしい程痩せました。

全身
  


上半身
  


下半身
  



後ろ
(肩甲骨の左右差がスゴイ、こんなに歪んでたのを知りませんでした。)

  
  
 



以前のブログ。

病気してからの写真になりますが、

 この時は、随分痩せてしまったものだと思ってましたが、まだまだ、底なし沼がありました。