goo blog サービス終了のお知らせ 

唯のブログ。

病気の体験、療養生活や日々思いついた事などを書き留めているブログ。時々毒吐き。楽しめれば最高、無理なら受け流す。

緩和ケア病棟へ移動後、お見舞いです。

2021-06-14 08:54:37 | 思う事

湯沢の病院では、転院先を捜すのに4ヶ月もかかり、、。


いざ、紹介状を持って、先方の病院を受診すると、転院の手続きが全くなってなくて受け入れ先から散々な言われようで、、、、、


一時は、どうなる物やら、お先真っ暗で、腹に一物溜めながらじっと時期を待っていたのですが、、


こちらの病院に転院してきてからは、
 事が、順調に進んでます、。


まさか、こんなに早く緩和ケア病棟に入るとは思っても見ませんでした。



お見舞いは、極、極、限られた中でですが、最大限の配慮をしてくれているみたいです。


 他の病院は、まだ一切の面談が許可されないようですが、、ここは、1人ずつ、15分まではOKです。 ただ、面談者は、事前に決めてある2名のみです。



移動日に来て頂いたばかりなのですが、


 週末、真岡の叔母さんと従兄弟がまた御見舞いに来てくれました。



それが、残念ながら、面会は1名のみで、折角来て頂いたのに、従兄弟とは会えませんでした。



エレベーターホール辺りで挨拶位はできるかと思い、

 「叔母と買い物に下に降りたい」と、

看護師さんに頼んでみたのですが、、、、、、

  全く取り付く島も有りません。


 却下されました。残念。



買い物に行けば、見ず知らずの他人、何人とも接触します。



レジに並べば、前も後ろも知らない人にかこまれます。



 それが、お互いに知っているものどおし、十分に配慮しながら多少の挨拶位する事を何故そこまで否定されるのか?


 全く、理解出来ません?????


忙しい中を時間を割いて来てくれた方に、顔を見せて、ご挨拶位する事さえ許さない、、、


 そんな馬鹿なルールは日本には馴染まないと思うのでした。



しかし、ですよ、
そんな嫌な事も吹き飛ばしてくれる程、叔母さんや従兄弟と会うと言う事は、私に力を湧き与えてくれるのでした。


後から電話でお礼を伝えましたが、幼少期から、時々途切れた時期はあっても、ずっと一緒に生きて来た、絶対に裏切らない、私を良く知る従兄弟は、やはり別格なのです。



話をしている内に、込み入った話にもなり、


 意識が無くなった時は、
   「判断任せるから頼むよ。」 と、伝えて置きました。



己の意識が無くなった時、重要な判断をしないといけない時には、…信用できる人には引いて欲しくないのです。
 遠慮なくご意見賜りたいとおもっとります。



叔母は、私のメンタルがかなり心配なのでしょう。

「長い間入院生活で大変だと思うよ。 こんなに所に閉じ込められて何ヶ月もいるんだからまいっちゃうよね。 意識も無くてただ寝てればいいだけの人じゃないんだから、色々考えて不安にもなるよね。」 


   と、心配してくれて、

「何にも心配しなくても良いんだから、少しでも気になる事があれば言って頂戴。 ボーとしていて何にも気が付かないでいるから、遠慮なく言って頂戴。」 


お金💰💴は、
  心配しないで済むように、有り余る程渡されているのだが、🤣😂😅😭


「お金の事も遠慮なく言って頂戴、身体が自由が効かない分、お金で解決できる物はお金で解決すれば良いんだから。」

 と、言って、安心させてくれるのでした。




病気の時、本当に支えになってくれるのは、

 全幅の信頼を寄せられる、絶対に裏切らないと思える、、


  言い方を変えれば、

 この人ならば裏切られても、なんと言う事も無く許せると言う人なのです。


幸いな事に、私には、そういう人が何人もいてくれて、、、



 それだけで、私は、素晴らしい人生を送れたと思いながら、最期の一瞬を迎えられるのです。




私の人生は、今のこの時点で成功を収めているようなものなのです。
 


なんと、有り難い事なのでしょうか?


 ご先祖さま、仏様、神様、周りの方々に、

   只々感謝です。
 



 

緩和ケア病棟の面接。

2021-06-05 19:00:54 | 思う事

6/4 緩和ケア病棟の面接がありました。
   母方の叔父さん2人と叔母に同席してもらいました。



緩和ケア病棟は、
全て個室で、内半分の部屋が広めで設備も整ってます。  
 こちらは、差額ベッド代 8.800円/日なり。


無料の部屋でも十分に広く、むしろ動けない身としては、こちらが有り難いです。

入居者に不公平が無いように、無料の部屋は2ヶ月いたら、有料に移って1ヶ月。 そのサイクルでまわすそうです。



普段は出入り、面談全くOKなのですが、 
 コロナの影響で、今は外出は、全く不可です。



それでも、面談認定者が2名まで許されて、この方は、15分間の面談が可能性となってますから、一般病棟よりは優遇されてます。


面談と言うより、見学でした。

あれ程、直ぐには入れないとか、入る基準が厳しいとか言われていたのですが、すんなり入れそうで、

 こちらの消化器内科の方でOKが出れば、
来週火曜日には移る準備が出来ると言われました。


余りに静かで、個室だと寂しいと感じる位でした。

貧血が酷くて、ヘモグロビンの値が、7.0でした。


輸血をするかもしれないと言われていたので、
 それ次第で、移る日が決まると思います。


腹も痛むし、中々ゆっくり過ごすとは行かないかも知れませんが、

  最終地点に、もう直ぐ到着です。







情けない、、、転倒しました。

2021-06-05 16:50:52 | 思う事


6/5 10時頃でしたが、足腰がバランスを失い転倒しました。


ベット周りでしたので大事には至りませんでしたが、尻からついて、焦って何か掴もうとした手が空振りをして床を思いっきりたたいてました。


全く情けない事ですが、私は既に体の自由が少しずつ奪われているのを実感しました。




向かいのベットの旦那さん、転倒に気が付いてカーテン開けて心配してくれました。



 緊急の検査や処置でご自分が大変な中、お気遣いが有り難く心強く感じました。




どら焼き差し入れておきました。

2021-06-02 12:20:59 | 思う事


もう、1週間になるのですが、先週5/27(木曜)栃木の病院に転院しました。


前日、
看護師さん、看護助手さんの手を借りて何とか荷造りを終え、

今回も、従兄弟に迎えに来てもらいました。
朝早く出て来たと思うのですが、叔父も一緒に来てくれました。



散々、私のパワハラで、多くの看護師さんが困っていたと言う事でしたから、どれだけ受け入れられるか解りませんが、、、、、


 カンダのどら焼きを差し入れしておきました。(誰も手を付けなかったりして、)




それと、お世話になった担当看護師さんには、別個に虎屋、産休中の前の担当看護師さんには、どら焼き別個に渡してもらいました。


何故か、担当の看護師さんとは関係が良好で、大変お世話になり、助かりました。


他にも1名、お世話になった看護師さんにダークチョコレート、コーヒー、お菓子などを差し入れさせて頂きましたが、何故か、大変喜んでくれました。




新しい病院へ着くと、直ぐに入院手続きがすんで、病室へ入りました。

🈁でも、叔母さんに、荷解きを細かい所までやって頂き助かりました。

今までは、自分でやっていたのですから、そりゃ大変でしたね。


多くの人が入ってのカンファレンス、検査で動けなくなり、寝てました。


食事は、お昼なのにパンでしたが、スープもパンもシチューもアツアツで、まるで別世界でした。

 久しぶりの完食。



食事は、美味しいし、医師、看護師は、キチンとしていて期待ができました。


長く湯沢にいた事で、有り難みがよく解ります。

本当に、
  良かったです。







酸素屋のお姉さん。

2021-06-02 11:30:10 | 思う事

 転院前日、

 外出用の酸素子機を転院後今の業者さんへ送る手続きや、

 新潟県に在宅酸素利用の廃止手続き等の説明があり、

酸素屋さんの担当者さんが病室へ来てくれました。




 私の担当さんは、なんと、、、
女性なのです。

いつも、小さい身体で、大きなボンベを運んでくれてました。



 最初に来た時に、不思議だったので思わず聞いてしまいました。
「女性も現場にだされるのですか?」と、、。

可愛そうだと勝手に思ってしまったのですが、
 本人が希望したそうです。


女性なのに珍しいな、と思ってましたが、
 流石、現場希望だけあって

良く動きます。 気が効きます。明るいです。
 頭が良くて、話が直ぐに通ります。

そして、サポート的にいつも一緒に来てくれる営業の男性が、

 経験豊富で、色々な話を聞かせてくれるので、

いつも、お二人が酸素交換に来てくれるのが、楽しみでもあった位です。


長岡の病院から退院してくる時には、

 朝早くに酸素を届けてくれたり、
 退院の荷物を運んでくれたり、
 車に山の様に積もった雪を降ろしてくれたり、

  ほんとに大変なお世話になったのです。



その担当さんが来てくれたのですが、
 私の顔を見るなり、急に神妙な顔つきになり
「大丈夫ですか?」と、聞かれました。


私が、ガンが進行して痛みが出て来た事や、
栃木の病院に転院する事なった経緯などを話していると、

 みるみる瞳に涙を溜めてました。

本当に心配してもらっているのがわかりコチラも熱い物が込み上げてきました。


最後、お世話になったしるしに、
 多少ですが、どら焼きを差し上げ別れました。



短いつきあいだったのですが、心が繋がっていたのでした。
 

何とも、心からの気持ちが有り難く、転院前にホッと気持ちが明るくなりました。