☆おりひめのブログ☆

ワンちゃん・金魚・花など中心に、
日々の流れを楽しい写真で
綴っていきたいと思います。
どうぞよろしく

アジサイ (ハイドランジア)

2010-06-15 23:42:57 | 
              にお迎えして1ヶ月になります


             先月、ばあちゃんと病院の帰りに花屋さんに寄りました。
             とってもきれいなアジサイを見つけました。
             ばあちゃんとしばらく見とれていましたが
             ひと鉢、5千円でしたから諦めて帰ってこようとすると
             外で、さきほど見たのと同じアジサイが小さい鉢に入って並んでいるのを
             見つけました。
             お値段も千円と書かれていたので、色違いを2鉢買って帰りました。

             ハイドランジア(ユーミートゥギャザー)という名前でした。
             最近、ハイドランジアよく目にしますが西洋アジサイの事で
             日本のアジサイをヨーロッパで改良したものだそうです。
             最近では日本で改良された種類も増えてきているそうです。


            5月18日撮影
            
            
            


           6月8日撮影

            
            
            


           6月14日撮影 (携帯) 

            
            
            


            アジサイの事を 七変化 と言われる子ともありますが
             わずか1ヶ月ほどでこんなに色が変化してしまいました
             でも、不思議ですね~。
             ピンクも水色も最後は同じ緑色に向かっていくようです

             このまま色の変化を楽しみたいのですが来年の為に
             今月末にはする予定です。
             
           
            
            
    
             
             
             


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紫陽花七変化 (自遊人)
2010-06-16 05:03:29
おはようございま~すの朝です。いつもより外も暗いです

緑から色がつくんじゃないんですね。
退色していく?枯れた感じにならないのでしにくいですね
我が家の紫陽花はまだこれからです。
挿し木から育てましたが、大きくなりました
返信する
Unknown (うーちゃん)
2010-06-16 06:37:42
おりひめ様 おはよう~~

アジサイ こんなに色変わりするんですね
驚きました 
この種類だけなんかしら
木の持ってる特性なのかなぁ??
来年はどんな色に咲いてくれるんでしょうね
楽しみです
珍しいアジサイ見せて頂きました
返信する
豪華ですね! (ヤマト)
2010-06-16 14:40:19
これだけの色を、ポーチに並べたら目を引きますね!
花びら一つ一つを見ても存在感があります。
ヨーロッパの方が好みそうに改良されていると感じました。
其々色々な色に咲いても、終わりは一緒よ!
と言ってるようですね!
追伸今日アジサイ切ってきました。
少し吊るしてから(トイレ)ラッピングをしようと思っています!
返信する
自遊人さんへ (おりひめ)
2010-06-16 17:47:32
とちらは昨日と替わって真夏日でした。
暑かったです

自遊人さん挿し木でアジサイ育てられているそうですね。
色付きももうすぐでしょうね。
挿し木したのが大きくなると嬉しいでしょう?
子育てみたいです。

茶色く枯れてくれるとためらいもなく出来るのにね。
返信する
うーちゃんさんへ (おりひめ)
2010-06-16 20:36:17
最初のピンクと淡い紫が緑色になっていくなんて
不思議ですよね。
庭のアジサイはせず、そのままにしてたら
だんだん赤い色になってきましたが最後は茶色になって枯れました。
返信する
ヤマトさんへ (おりひめ)
2010-06-16 20:40:13
ピンク色と淡い紫色が最後は同じ緑になっていくのは
不思議です。

ヤマトさんアジサイ吊るされたそうですね。
これで1年間安心ですね。
おまじないであっても健康のためなら
ですね。
返信する

コメントを投稿