goo blog サービス終了のお知らせ 

A-1SRC★俺黒BLOGⅡ[2022.8~]

おれくろのブログです,2022年8月よりVer-2

検診

2009-11-17 19:01:00 | 怪我(骨折とか)
骨折してやっと6週間が過ぎました、、
定期的に検診に通っていますがもう平均的な40代でも
仮骨が出来る時期に差し掛かったと思います

・・で、レントゲン
微妙に骨折箇所の線が薄くなってる様な気がします
でもまだまだ仮骨が取り巻くと言う段階では無さそうです(涙、、

まぁ今回繋がりにくい箇所らしいですが10代の頃なんて
4週あたりからレントゲン見るのが楽しいくらい骨が繋がるのが
感じられ6週の検診の頃には「もう次回来た時にギブス外そうかって
パターンだったのですが今回は診断通りまだまだ時間かかりそうです・・・

あぁ先週のエーワンレースの際は片松葉には昇格出来ませんでしたが
今は装具+片松葉で歩ける感じです、
こんな時は時間に早く流れて欲しいものですね・・・。


最新のレントゲン写真、な~んとなく折れたラインがボヤッとしてきた感じです!

骨の代わり?

2009-10-27 00:18:00 | 怪我(骨折とか)
さて、足の骨が折れてギブスをしているるのでバイクに乗ることも
いじる事も出来ないので当面は怪我のネタしか無いと思いますが
入院してた際に測定していた装具とやらが出来上がってきました!

うん、医療品?と言うのは値段が高い!
こんな質素な造り、品で12万円弱か~・・・と、言う感じ
(役所で何かの申請すれば後から何割か戻っては来るみたいですが)

1日かけて作り方習えば自分で出来そうと思える様な品ですが
そんな事を言っても怪我を想定している訳ではないので仕方ない
(既に気に入らない所をリューターで削って加工しましたが・・・)
まぁこの先は今回ほど高額な出費は無いにしても
救急で診察した時から入院費、今回の出費までですでに20万円弱かかってる(涙、、

ただ今回は公道での怪我だったので加入していた保険等で幾らか入ってくるので
マイナスにはならないけれどこれがサーキットだと全て実費ですよね、恐ろしや~
(次の免許の更新で免許がブルーに降格して保険料とか上がるのも痛いけど)

それで今回作った装具とやら、今現在の松葉杖だと両手塞がってるので
正にな~んにも出来ない!何も持てません、運べません・・・・
・・で、この装具には両サイドにアルミのステーみたいな物が体重を逃がして
くれる様な仕組みになるのでそのうち片松葉で歩くようにして(片手が使える)
さらにその先杖無しで歩けるようにしようと言うプラン

ちょっと付けてみて片松葉にトライしてみたけどまだまだ折れた箇所が痛くて
我慢して歩いても10歩も歩けない(涙、、
早いこと片松葉に昇格出来たらエーワンGP最終戦行きたいんだけどなぁ・・・

こいつを右足に履く?装着してロボットみたいにガチャガチャと歩けと言う事らしい・・・・

大きな勘違い

2009-10-15 11:06:00 | 怪我(骨折とか)
とりあえず、しばらく入院してました(汗、、
前回(10月4日)怪我をした日に救急医療の方で
診察を受けていたのですがあくまでも救急で外科のDrの診察だったので
後日整形外科に行くように言われてたので痛みが幾らか引いた連休前に
近くの幾らか大きな病院に行って整形外科の先生にしっかり診てもらうと
さらに2箇所、なのでしっかり3ヶ所折れてました(涙、、


・・で、一応自然治癒の方向で行く予定なのですが
救急の方で全治3ヶ月位と聞いてたつもりがどうもギブスの固定が3ヶ月で
元通り跳んだり跳ねたり出来るには半年くらいかかるみたいです・・・・、

まぁ手術やってプレートとかで固定すれば手術後1ヶ月後には
歩いたりも可能なのでしょうがプレート抜く為に再手術しないといけないのも
嫌らしいしそれにたぶん手術ってお金もかかるんでしょ??
まぁDrも手術を勧めてる訳ではないのでこのまま行きます!

たぶんバイクにはギブスが取れてリハビリが少し進めば乗れるでしょうが
それでも年明けの新春走行なんて100%無理!!
少し短めに見積もって5ヶ月後に走れる(バイクで)と計算して・・
この計算で行ってもライスポカップの春大会も走ること出来ないです、、
ちなみに今回皮ツナギは着ていたのですが足元は手を抜いて
ライディングシューズを履いて走ってたのですがこれがきちんとしたブーツを
履いていればもしかすると骨は折れてなかったかも??
今後は公道でもブーツ使います、皆さんも気をつけましょうね!!

PS,今は装具の測定が終わって退院しています



やっちまったなぁ

2009-10-06 03:32:00 | 怪我(骨折とか)
4日の日曜日、いつも通り普通にバイクで走りに行った際
ちょっとした不注意で足の骨を折ってしまいました!
(転倒したり、事故とかでは無いのですが・・・・)

折れたのは膝下の頸骨(2本ある方の太い方)らしくて
通常で全治3ヶ月程度、スポーツ選手とかだと7ヶ月位て診断されるようですが
まっ、今年の残りのスケジュールは全て白紙ですね、、
とりあえずは来月の子供のレース(ライスポ最終戦)も引率出来ないので
子供のイベントも見送りかな??

しかし骨をおるなんて10代の頃が最後なので四半世紀ぶりなので
何十レースもしているライダーとしては優秀な方?だったと思うのですが
まぁ今回のはサーキットでは無く一般道ですがたぶん目測を5mm誤っただけ・・・

原因を言うと道路から突起したものがあったのですがそれに膝が当たって
(たぶんバンクセンサーの角が引っかかった?)
また裂きの様になって骨が裂けた感じでしょうか??
膝の通過する箇所が数mm内側ならこんな事にはならなかったのでしょうが
今さら悔やんでもしかたありません、バイクに乗ると言うことは
こう言うリスクもあると言う事で人生勉強の一つとして諦めますが・・・

・・と、言うことでしばらくは自宅で燻っておりますので会話の中で
「おれくろ最近見ないね」なんて話になったときは『足を骨折してるみたい』と
流しておいてください(笑、、
まぁ順調に回復して来年のHSR新春無料走行にリハビリランが出来ればいいですけど、今のところそんな感じですね・・・・。

悪いことに足の頸骨(けいこつ)って繋がりが悪い箇所らしいです(涙、、