goo blog サービス終了のお知らせ 

A-1SRC★俺黒BLOGⅡ[2022.8~]

おれくろのブログです,2022年8月よりVer-2

車の整備

2011-04-03 22:43:00 | くるま(車)らいふ
4月になりました、PHSを買い替え後相変わらずネット環境が悪く
普通の遅い電話回線で繋いでます(汗、、

今日はエーワンGP開幕戦なのですが我が家は震災による活動自粛の為、
今大会は見送りましたがU15クラスの台数は3台と少々寂しい開幕だった様です・・・。
来月の第2戦には出場の予定ですので今月から一応子供のミニバイクの方は
活動開始とします。

さてそんな中、今日は昨年購入した車の足回り交換などやってました。
一応、この車は5年後に?子供に譲るつもりの車両ですので
車の整備もある程度やってもらおうと出来る所は子供にやらせました。

とりあえず今回は車高調の装着です、ジャッキUPから始めてもらい
タイヤ外して、ストラット外して貰い、車高調をポイポイと組んで行って貰います。
まぁ工具の使い方は教え込んでバイクのホイール交換程度の事は既にやれるので
トルク管理が出来ない位である程度の部品の交換位は出来るようになりました。



【贅沢にもインパクト使用出来るので高トルクな箇所もあっちゅう間で・・・】


【今回装着はテインの車高調、緑色の足回りなやつですね。】

くるま買い替え?②

2010-08-28 17:02:00 | くるま(車)らいふ
先月(7月2日の記事)から2ヶ月近くが経ちましたが
結局エコカー補助金を利用して13年超えのワゴンRワイドから
スズキスイフトに買い換える事になりました!
(・・と言うか既に車は届いていますが・・・・、)

前回の記事で値引き前の見積もりで141万円超でしたが
115万まで落とせたら買い替えようかなと思ってはいましたが
合見積もりやら他車との比較とかめんどくさいので
ズバリこちらの条件を提示しての直球勝負!!
『115万まで落としてくれれば買うよ!』って事

一応お決まりの?「上の方へ相談して・・・・」と言う事で
即答と言う事にはなりませんでしたが新型も間もなく出ると言う事で
ほぼ希望の予算内まで値引き&サービス品をつけてもらう形で交渉成立!
ここから補助金25万円貰えるので13年乗ったワゴンRワイドを潰して
実質90万円で新車のスイフトが買える事になりました(嬉、、

・・・とは言ってもまだまだバリバリ走ってくれてた愛着のあるワイドを
潰すのも心残りはありましたが仮にあと2~3年ワイドに乗って
車乗り換えるとなるとたぶん部品ばら売りなんかしても数万円にも
ならないだろうからこの機会を逃すと乗り換えの機会も逃しそうなので
買い替え決断、、(と、言っても嫁の車ですけど・・・)

しか~し、分かってはいた事ですがおとといの8月26日
新型スイフトの発表会がありました!
僅か納車から3週間で型落ちの車になってしまったのです(涙、、
まっ、安く買えたからその辺はあきらめるしかありませんが・・・・
とりあえず再び10年は買い換えることは無いでしょうが
10年後は電気自動車やら燃料電池車が普通になってるのかも知れませんね・・・。

フルブースト時、約200psのワゴンRワイドから
NA1300cc 90psのエコカー?スイフトへ おっ、遅いです(涙、、



前回の141万3千円からOP込 約27万引きの114万4千円に!
ここから更に25万円の補助金です。


くるま買い替え?①

2010-07-02 17:53:00 | くるま(車)らいふ
エコカー補助金のおかげで新車の販売台数がここのところ伸びてるらしい!
つい2ヶ月前までは我が家には関係無い事と思ってはいたものの
先月日産から新型車ジュークの発表試乗会の案内が来ました、、

斬新なデザインで3ナンバーボディで車両価格が170万円と結構安い!
別にジュークを買う気は無いけれどせっかくなので試乗と見積もりを出してもらうと
今なら減税と補助金が出るのでお買い得と言うのが良く分かりました!

しかも我が家のワゴンRワイドがちょうど丸13年経過してるので補助金は25万円出る、
さらに来年から自動車税が1割上がるのも気に入らない事が買い替え意欲を芽生えさし
ローン組んで月々1万円位の購入なら買い替えも悪くないなぁ、と思うように・・・

とりあえず頭金を30万円位用意するとして補助金25万円貰えるのを合わせて
実質55万を頭金で入れれる感覚ですかね?
しかし車を買い換えるとしても月々1万円程度で60回払いまでで収めたいので
残金を60万+頭金55万円(合計115万円)で買える普通車があるのか??

とりあえずネットで車両価格120万円以下の車を検索!
出てきたのは一部の商用車といわゆるコンパクトカーが各自動車メーカーに
一種類づつくらい・・・・、しかしその中で少し気を引いたのはスズキのスイフト。
元々バイクも車もハウスもスズキユーザーだし何故か引かれる・・・(笑、、
そう言えば嫁もスイフトスポーツが出た時にこれの中古が100万切って来た頃に
乗り換えたいな~、とか言ってたのでとりあえずディーラーで見積もり取る事に・・・

そして飛び込みでディーラーへ行きスポーツでも何でもない1300ccの
マニュアルタイプで純正エアロが付いた物で車両本体価格119万円、
オプション少々と諸費用合わせて141万円、この車両ならば
逆算で26万円値引きしてもらえるなら残115万円で購入条件に当てはまるのですが
そのディーラーでは値引き7万円とか寝言みたいな事言ってたので
それ以上何も語らず引き上げる事に・・・・、まぁ他をあたる事にしよ・・・。

秋にフルモデルチェンジが予定のスイフト(画像は現行)
大幅値引きを期待してたのですが・・・・



値引き前見積り

分解整備は出来ません

2007-09-27 23:41:00 | くるま(車)らいふ
元々乗り物が好きな自分は学校を放出されてから?
バイク屋で働いたり車のパーツショップで働いたり出来たおかげで
そこそこ整備が出来る様になったので自分でやろうと思い
10年ちょい前から一応ショップを始めたつもりだったのですが
それまで知らなかったのは国の認可を受けずに
車検のある車両の整備や改造をするのは違法だったと言う事、、
えっ、働いてたショツプはそんなもん取ってなかったけど・・・
国の認証を取るには2級整備士とある程度の設備が必要らしいけれど
3級も無ければ自分が準備した工場は住宅地なのでたとえ整備士と
設備を揃えてもNG!!(結局最初に投資した工場は貸店舗に転用)

まぁ車検の無い250cc以下までと競技用車両や自分の持ち物を
分解整備する分には関係ないですけどね、、
とりあえずその頃からはスピード違反以外は法律を守ってると自負しているので
車検のある車両の重整備は断る事になるわけでA-1は実質開店廃業状態??(汗、
バイクに乗る若者もこの先見込めないので
海外脱出するかほかの仕事を考えたりもしている今日この頃・・・・
国内の2輪業界なんて(車もですが)この先見込みなさげだし・・

写真は現在エンジン乗せ換え中のワゴンR、嫁の車なので問題なしのはず・・?