昨日はHSRのBCS?だったかな、
コースライセンスを切らした子供にNinja250を乗せて来ました。
11月にもBCS?受けましたがあいにくのややウェット路面で
タイムは相当遅かったので今回こそは1分20秒切って貰わないと・・・・
・・・で、せっかく行くのに自分(私)が走れないのは許せな~い!
って事で子供は午前のスクールは欠席して私が午前のS2枠で
バンク角と燃費のテストの為かる~く走る事にしました。
とりあえずサイドスタンド付けたままの仕様ですが
ブラケットをこれ以上は無理って所まで削って高速コーナー以外は
ほとんど擦らなくなったので合格と言う事にしました。

【自分で言うのもなんですが自然体ないいフォームだと
思います、スタンド付いたままですがバンク角も増えました】
燃費は予想以上に悪く、と言うかネット情報で14キロ/Lくらいって見たので
ギリギリ走りきれる位でコースインしましたが
終盤2コーナーでガス欠症状が出て見事にガス欠、コース上でSTOPしました。
自分の場合リッター11台でしたがまぁ回し方が全然違うんでしょうねぇ??
さて自分の話が長くなりましたが子供の方は2ヶ月半ぶりに
このバイクでHSRを走ります、今はミニバイクの練習もしてないので
条件悪いといえば悪いのですがバイク暦はもう10年を越えてます(笑

【こちら息子まだまだバイクに乗せられていると言う感じでしょうねぇ・・・】
・・・で、1本目は1分22秒台だったので去年ガンマ125で走った時の
タイムを更新したのでこんなタイムながら自己最高記録となりました
走っての感想はフロントタイヤが跳ねるらしいですが
確かにこのバイクに履いてるピレリのタイヤはフロントが跳ねるのですが
そこを誤魔化すまでの腕は当然ありません。
とりあえず2本目はエアー圧をコンマ1落としてコースインさせました。
この日は他にもNinja250が3台とCBR250Rも3台走っていて
このクラスも見直されてきたのかなと言う気がしました。

【ニンジャ、ニンジャ、ニンジャ、1台挟んでCBR250Rとこのクラス急増中】
それで2本目はその他の250の後ろについてコースインしたところ
2周目の直前で前のバイクが転倒してビビリが入ったとかで
なかなかタイムも上がらずスロースタートで始まりましたが
もう1台のニンジャ250を抜いて1本目のタイムを更新
終盤で20秒前半まで伸ばしてそこで終了~(ベスト20秒36でした)
あ~またしても20秒切れずにこの日も終わりました・・・・・
もう幼少の頃にミニバイクコースで走っていた周りのジュニアライダー達は
NSF250あたりで1分6秒とかで走っているし
後から始めたST250走らせてる年下のジュニアライダーあたりは
同じNinjaで15秒切るか切らないかで走っているんですけどね~
とにかくうちのは平凡なバイク乗りの域を脱し切れません(
そんな感じでこの日のNinja走行は終了。
燃費のテストしたのは実は息子が18秒位出してくれれば
3月3日のドリカ耐久に親子で組んで出ようかと思いましたが
今回は見送りです。せめてお互いが18秒位でグルグル回れないと
邪魔過ぎるし危ないし・・・・
まぁ今後は九州でもこのクラスの耐久が増えてきそうなの
また考える事にしましょ~
コースライセンスを切らした子供にNinja250を乗せて来ました。
11月にもBCS?受けましたがあいにくのややウェット路面で
タイムは相当遅かったので今回こそは1分20秒切って貰わないと・・・・
・・・で、せっかく行くのに自分(私)が走れないのは許せな~い!
って事で子供は午前のスクールは欠席して私が午前のS2枠で
バンク角と燃費のテストの為かる~く走る事にしました。
とりあえずサイドスタンド付けたままの仕様ですが
ブラケットをこれ以上は無理って所まで削って高速コーナー以外は
ほとんど擦らなくなったので合格と言う事にしました。

【自分で言うのもなんですが自然体ないいフォームだと
思います、スタンド付いたままですがバンク角も増えました】
燃費は予想以上に悪く、と言うかネット情報で14キロ/Lくらいって見たので
ギリギリ走りきれる位でコースインしましたが
終盤2コーナーでガス欠症状が出て見事にガス欠、コース上でSTOPしました。
自分の場合リッター11台でしたがまぁ回し方が全然違うんでしょうねぇ??
さて自分の話が長くなりましたが子供の方は2ヶ月半ぶりに
このバイクでHSRを走ります、今はミニバイクの練習もしてないので
条件悪いといえば悪いのですがバイク暦はもう10年を越えてます(笑

【こちら息子まだまだバイクに乗せられていると言う感じでしょうねぇ・・・】
・・・で、1本目は1分22秒台だったので去年ガンマ125で走った時の
タイムを更新したのでこんなタイムながら自己最高記録となりました
走っての感想はフロントタイヤが跳ねるらしいですが
確かにこのバイクに履いてるピレリのタイヤはフロントが跳ねるのですが
そこを誤魔化すまでの腕は当然ありません。
とりあえず2本目はエアー圧をコンマ1落としてコースインさせました。
この日は他にもNinja250が3台とCBR250Rも3台走っていて
このクラスも見直されてきたのかなと言う気がしました。

【ニンジャ、ニンジャ、ニンジャ、1台挟んでCBR250Rとこのクラス急増中】
それで2本目はその他の250の後ろについてコースインしたところ
2周目の直前で前のバイクが転倒してビビリが入ったとかで
なかなかタイムも上がらずスロースタートで始まりましたが
もう1台のニンジャ250を抜いて1本目のタイムを更新
終盤で20秒前半まで伸ばしてそこで終了~(ベスト20秒36でした)
あ~またしても20秒切れずにこの日も終わりました・・・・・
もう幼少の頃にミニバイクコースで走っていた周りのジュニアライダー達は
NSF250あたりで1分6秒とかで走っているし
後から始めたST250走らせてる年下のジュニアライダーあたりは
同じNinjaで15秒切るか切らないかで走っているんですけどね~
とにかくうちのは平凡なバイク乗りの域を脱し切れません(
そんな感じでこの日のNinja走行は終了。
燃費のテストしたのは実は息子が18秒位出してくれれば
3月3日のドリカ耐久に親子で組んで出ようかと思いましたが
今回は見送りです。せめてお互いが18秒位でグルグル回れないと
邪魔過ぎるし危ないし・・・・
まぁ今後は九州でもこのクラスの耐久が増えてきそうなの
また考える事にしましょ~