2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

生産管理の知識が足りないよ~

2012-03-02 13:00:07 | 診断士
こんにちわ。
だいぶ暖かくなってきました。
もうすぐ春です!

さて、私にとっての鬼門は事例3だと以前にも書きましたが、それは生産管理の知識がもろいことが原因です。
影響は事例3だけかと思いきや、事例4の経営分析の原因を答える際にも、生産管理の知識は外せなかった。。

診断士を受験される方は工場系の仕事に就いている方だけではないので、
この受験に必要な生産管理の知識が理解出来ないはずはないのですが…。
工場見学に行くといいよ♪って話は聞きますが、実際ラインを見ても使える知識が増えた気がしないんだな。。。
生産管理の本も読んだしなぁ…

いったい、何が悪いんや?と考えた末の結論は「知識とイメージの曖昧さ」でした。
勉強もしたし、大体のイメージはつかめてると思います。
ただ、外枠だけで中身がない風船のような知識なんですよね。

例えば…
仕掛品在庫と製品在庫の違い
漠然となら分かりますよ~仕掛品の方は製品を作る段階で発生する在庫で、製品在庫は完成品の在庫
じゃあ、仕掛品在庫ってなんで増加するの??増えたら何が悪いん?
……。
私は即答が出来ません~(苦笑)
こういう風に直接問いで聞かれるわけではないですが、
事例問題はそれで?それで?と設問を掘り下げるわけですから、これが分からないと始まりません。
まぁ漠然としたイメージを拾いに拾って解釈を進めて解答を作成することは出来ますが
でも、元々は漠然としたイメージから始まるわけですから、フワフワした解答になるんですよね。
一般論明記で具体性に欠けているというか。根拠に欠けている(と、少なくとも私は思います)

さて、どうやって地に足がついた知識にするのか?

人に説明するっていうのが、やっぱり一番早道なのかな。
あとは、さらっと流している言葉にも流さずとりあえずネットで調べてみるとか

これって結局は、三好先生が繰り返しおっしゃる結論じゃないですか!!
アドバイスを実行していないつもりはなかったんですが、実行してなかったんだなって。
自分で気づかな、なかなかやらへんのですよね。


最後に、自分で言うのもなんですが、ほんまに私が合格したらすごいと思います。まじで!
合格した暁には努力で100%受かります◎ってブログに書くことにします(笑)
ほんと弱気ですよね~、。

ではでは◎
明日は晴れるといいですね~