大牟田・オープンシャッター・サロン茶塘

商店街の活性化を目指して、大牟田市新栄町の空き店舗を改装、サロン茶塘が開設された。茶塘や商店街のイベントを紹介します。

「きれいな海育てるアプリ」開発

2022年01月09日 05時22分11秒 | 日記
 「福岡県福津市の福間海岸を拠点とする清掃グループ【くらげれんごう】が日常のごみ拾いでポイントがたまるスマートフォンアプり〈YUIMAALU(ゆいまーる)〉を開発した」そうです。「【くらげれんごう】は、市内で子育て中の海好きママたちが『浜遊びのついでに気軽に清掃しよう』と昨夏に結成。」「義務感ではなく、できることをできる範囲でする。『日本一ハードルの低いビーチクリーン』が合言葉だ」そうです。『アプリは「拾ったごみの写真をアプリで送信するとポイントがたまる。ポイントに応じて、協力店でアクセサリーやエコバック、ヨガ体験、占いなど商品やサービスの提供を受けられる」仕組みだそうです。「海のごみは川からの流入も多い。住んでいる場所で清掃してくれることも、海の環境改善につながるはず」という点もアプリの開発のポイントのようです。「アプリは公開1カ月で600人を超える人がダウンロード。提供する商品・サービスも26種類に及び、さらに協力店を募集中だ。【くらげれんごう】隊長「山崎さんは『ワクワクした気分で続けてもらえるような仕組みにしたい』と話」されています。〜福津の海岸って夕焼けも美しい所です。海岸・川清掃の有意義で面白い取り組みですね!
(下:2021年12月9日 西日本新聞-今井知可子「きれいな海育てるアプリ 福岡の母親ら開発 掃除でポイントためて特典」より)