うちの芝生が一番青い

Tokyoに暮らす、ごくごく平凡で標準的な【ナイスサーティーズ】の奮闘記。

上野の博物館

2010年10月25日 | 日記



日曜日は上野の公園へ行って参りました。

今は「文化の秋」。

上野の公園は日本でも有数のアカデミックなスポットであります。
数々の美術館、博物館、芸大、そして動物園・・・。

  パフォーマーが楽しませます


そう、東京文化会館もあります。
私の好きな前川建築では文句なしの最高峰。


  いつ見ても美しい・・・


この向かいに立っている西洋美術館もル・コルビジェと、前川さんをはじめとする
コルビジェの弟子たちの作品です。写真忘れましたが。



今日のお目当ては、「上野の博物館」です。





正式には【国立科学博物館】といいます。
本日はわが息子を「理系」に誘導すべく、家族で馳せ参じたのでした。


 

ゲートをくぐると、一度地下に下がっていきます。



この博物館は「地球館」と「日本館」 あと期間限定の「特別展」の会場からなります。
まともに見ると一日がかりですので、本日は地球館へ。

まずは一番人気の恐竜のフロアーへ。




ここには恐竜好きのチビッ子だけでなく、若いカップルなんかもいます。




やはりティラノサウルスが一番人気。


【海の生き物】、【人類の進化】、【物理の体験フロアー】などを見た後
最上階の【哺乳動物】のフロアーへ進んでいきます。


ここは恐竜と並んで人気のフロアー。


 森が再現されています


圧巻は哺乳動物の「はく製」がずらりと並んだ奥の展示スペース。





いまにも動き出しそうな動物たち。
並んでこっちを「ジロリ」と、見ています。

その迫力に圧倒されます。



ここの博物館は我々「理系男子」にはたまらないスポットであります。
そう、一日居ても飽くことが無いでしょう。

もちろん理系っ子だけでなく、文系っ子も体育っ子も楽しめること請け合いです。
こんな楽しいスポット、東京にいて行かないのはもったいないですよ。