平凡カメラ
デジタルカメラ Canon EOS による気ままな写真生活です。
 



今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
見ごろの日が長ければ、それだけあちらこちらを歩き回って桜見物ができる、というわけで家からそう離れなくとも歩き回りさえすればお花見ができるありがたみをつくづく感じました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm F/4L IS USD

4月3日には歩いて東大駒場キャンパス裏の駒場公園に行ってきました

ここのソメイヨシノはいつごろ植えられたものなのかわかりません

園内に桜についての説明もなかったように思われます


幹回りはそう太くないので、そう古くはないのではないかと想像します



一般に開放されたのはそう昔のことではないので、公園の桜と違って、根元近くを大勢の人が歩き回るということがなかったから、伸び伸びと育ったのかと思えます



そう多くの人が訪れる公園ではないので、これからも桜の根元が荒らされないことを期待します


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
見ごろの日が長ければ、それだけあちらこちらを歩き回って桜見物ができる、というわけで家からそう離れなくとも歩き回りさえすればお花見ができるありがたみをつくづく感じました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm F/4L IS USD

4月3日には歩いて東大駒場キャンパス裏の駒場公園に行ってきました



ここは旧前田侯爵邸だったところで、正面の洋館は一時日本近代文学館としても使われていました



第二次大戦後に占領軍に接収されていたという歴史もある邸宅でした



今は樹林に囲まれた落ち着いた公園となっています


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
4月2日に代々木公園を再訪し、見ごろの桜を見て回りました。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-M 18-150mm F/3.5-6.3 IS STM

噴水池にはいい具合に桜の枝がかかっています



桜の木は少ないものの、芝生は広いので場所取りに苦労はしないで済みそうです



ただし芝生と言っても、全く手入れされていないので荒れ放題です


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
4月2日に代々木公園を再訪し、見ごろの桜を見て回りました。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-M 18-150mm F/3.5-6.3 IS STM

天気は晴れ、見ごろの桜がよく映えます






この日は平日でしたが、桜の木の下にはお花見客がシートを広げています



代々木公園の桜はあまり本数は多くない上、枝ぶりもたいして良くないですが、原宿渋谷に近いという立地条件が多くの人を集めるのでしょう



土日は大混雑、トイレには列ができるし、ゴミは山のように出ます



桜にカラスは似合いません



赤い若葉は桜に合います



4月のはじめだというのに、今年は若葉が目立ちます


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
先月末には、曇り空の日でしたが皇居のお堀の桜を見に行きました。
桜の色はともかく、土手の草の緑がきれいに出なかったのが残念な結果になりました。

カメラ:CANON EOS 6DMarkⅡ
レンズ:Tamron 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

千鳥ヶ淵の桜の魅力は何と言ってもお堀の水面に向かって垂れさがる大枝の木が多いことに尽きるでしょう



都内には桜の名所は数多いけれど、約1.5kmもの距離に渡って水辺に大木が並んでいるのはここしかありません



石垣や櫓を背景にしているのでいっそう見栄えがします



毎年どっと人が押し寄せるのも無理からぬことです





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
先月末には、曇り空の日でしたが皇居のお堀の桜を見に行きました。
桜の色はともかく、土手の草の緑がきれいに出なかったのが残念な結果になりました。

カメラ:CANON EOS 6DMarkⅡ
レンズ:Tamron 28-300mm f/3.5-6.3 Di VC PZD

東京メトロ九段下駅から出て、まず最初に牛ヶ淵の縁に出てお堀の桜を見る



牛ヶ淵の縁から田安門を見上げたところ



平日の朝9時でも田安門の前には多くの人



田安門下の土手の牛ヶ淵側

これの反対側が千鳥ヶ淵


千鳥ヶ淵側から田安門を見上げる



千鳥ヶ淵べりの遊歩道はもう人出で混雑



千鳥ヶ淵べりのインド大使館前から田安門前を見る



少し引いて同じ方角を撮る



桜のカーテン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには道端の小さな草花にも目を向けようと思います。
久しぶりにマクロレンズを使って、小さな花をうんとアップにして撮りました。

カメラ:CANON EOS-M5
レンズ:CANON EF-S 60mm f/2.8 Macro USM

ひとくちにハコベと言っても、いくつもの種類があって、通称ハコベと呼んでいるものはコハコベなのかミドリハコベなのか、解説によって見解が違ったりしています

これはミドリハコベのようです


山と渓谷社の写真図鑑ではミドリハコベをハコベの別称であると書いてあります



この花の名前がなかなか分からなかったのですが、どうやらツタバウンランという花らしいです

どこでも見かけるように思いますが、山と渓谷社の写真図鑑には載っていません


カントウタンポポのようです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
開花宣言が出て日を置かずにお花見ウォーキングに出かけましたが、その翌日(3月25日)今度は代々木公園に行ってみました。

カメラ:CANON EOS M5
レンズ:CANON EF-S 60mm F/2.8 Macro USD

まだ二分から三分咲きというところでしたが、月曜にもかかわらず、けっこうな人の出がありました



この日は大人数でのお花見の人たちは少なく、そぞろ歩きやベンチに腰かけてのお花見で楽しんでいる人が多かった






噴水と桜とでは日本的な風情は味わえませんが、ベンチでのお花見なら、それもまた良しでしょう






結局この週は天候に恵まれなかったので、今年のお花見日和は4月に入ってからのことになりましたが、、、





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




春らしさのある花の写真を集めてみました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF 24-70mm F/4L IS USM

3月下旬、少し早めのお花見に行った新宿御苑では上の池の近くのボケが見ごろになっていました








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
開花宣言が出て日を置かず(3月24日)にお花見ウォーキングに出かけました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm F/4L IS USD

新宿御苑ではまだ一分から三分咲きだったソメイヨシノやオオシマザクラなどを撮って回りました

千駄ヶ谷門近くの桜園地は何種類かの桜を集めているので、回遊しての花見に向いています



この日はオオシマザクラがもう見ごろだったので、多くの人が集まっていました



下の池のほとりには新宿御苑の名物桜と言ってもよい枝垂桜があります



それほど大木の枝垂桜ではありませんが数本が集まっているのでボリューム感があり華やかなので、ここでは多くの人が写真を撮りたがります


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年も開花宣言が早かったのですが、その後の冷えこみで昨年のようにすぐ満開にはならず、長く楽しめることにはなりました。
開花宣言が出て日を置かず(3月24日)にお花見ウォーキングに出かけました。

カメラ:CANON EOS 6D MarkⅡ
レンズ:CANON EF24-70mm F/4L IS USD

まずまずの晴天だったので、最初に向かったのは神田川。山手通りと交差する地点から川縁を下流(高田馬場方面)に向かって歩きました

この区間は右岸(新宿区)に桜並木が続き、お花見ウォーキングにもってこいの場所です

ただし左岸(中野区)は桜並木にはなっていません


高田馬場付近でいったん桜並木は途切れますが、やはり川岸に咲く桜は風情があります

この日は行かなかったのですが、この先、早稲田付近からは両岸に桜並木が2km近く続き、週末にはたいへんな賑わいになります


高田馬場の手前で新宿に方角を変え、新宿御苑を訪れました

まだソメイヨシノは一分から二分咲き程度でしたが、外国人観光客はけっこう楽しんでいました


桜だけを集めた桜園地ではオオシマザクラが人を集めていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには道端の小さな草花にも目を向けようと思います。
久しぶりにマクロレンズを使って、小さな花をうんとアップにして撮りました。

カメラ:CANON EOS-M5
レンズ:CANON EF-S 60mm f/2.8 Macro USM

道端の草で最もよく見ると言えば、やっぱりハコベでしょう

今では道端の草の中では数少なくなった日本在来植物の一つです


ハコベに似たオランダミミナグサは明治時代以後に全国に広まったヨーロッパ原産の帰化植物



ワスレナグサの仲間であるキュウリグサはどうやら日本在来種



ナズナは日本在来ではなかったようですが、有史以前に渡来した帰化植物らしいとWikipediaにはあります



公営集合住宅の植え込みにあったクロッカス



これは商店街の街灯に架けられたハンギングバスケットのパンジー


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには道端の小さな草花にも目を向けようと思います。
久しぶりにマクロレンズを使って、小さな花をうんとアップにして撮りました。

カメラ:CANON EOS-M5
レンズ:CANON EF-S 60mm f/2.8 Macro USM

ミチタネツケバナ



キュウリグサはワスレナグサに似ていますが、それよりもっと小さな花です



名前で損をしているオオイヌノフグリ



クローズアップすると、とても繊細で可憐なのに





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




たまには道端の小さな草花にも目を向けようと思います。
久しぶりにマクロレンズを使って、小さな花をうんとアップにして撮りました。

カメラ:CANON EOS-M5
レンズ:CANON EF-S 60mm f/2.8 Macro USM

アセビ



ナズナ



タンポポに似てますがこれはノゲシ



ダイコンバナと呼ばれることが多いショカツサイ



ハハコグサと同じように舌状花弁がないノボロギク


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


   次ページ »