goo blog サービス終了のお知らせ 

山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

護岸工事

2015-08-27 18:04:57 | 日記


このところ毎朝表に出るとこのハートが

「おはよ~」って挨拶してくれます

嬉しいね♪

 


もう古ぼけてきたコウヤワラビの葉ですが

 


脇から茎が伸びてきて 花を咲かせるのかな?

 


つぼみなのか実なのか??

虫こぶではないよね

 


ツクバネソウの実が斑に色づいておしゃれです

 


ツバメオモトの実はこれが普通?

 


半々位の割合でこの色もあると 先日読んだ梅沢俊さんの本に書かれていました

 


先日撮ったノブキの花はクリーム色でしたが

 


今日見たのはピンクでした

ピンクの花の時は実の突起が赤いのですね

 


昨日遭ったエグリトラカミキリ

また会えて嬉しいよ

 


午前中は護岸工事をし、午後には蔓延ってしまったチヂミザサを取りました

チヂミザサは地面を這って根を出しながら拡がるので時間がかかります

右側が手入れ前 左側が手入れ後です

 


さて午前中にしたのが護岸工事

とにかく増水するたびに流れが変化して今年は川岸がひどくえぐれてしまいました

大事にしているヤマブキショウマも流されそう

見ているうちになんとかせずにいられなくなりました

石を対岸から(写真では手前)投げて投げてあんなふうに積み上げました

 


あの部分がヤマブキショウマの根っこが水に洗われている部分です

しっかりと石を詰め込みました(*´ω`*)

 


これが岸が流されて大木の根っこがむき出しになったところ

根の向こうに石をたくさん詰め込みました

沢の中心にある大きな岩も動かして流れを変えて・・・

よしよしこれでいいだろう、と うちに戻ったら2時間が経過していました

私の場合2時間がひと単位のようです

 


ホラ、こんなにしっかりと護岸工事ができましたよ

でもね、、、水の力には敵いません

大雨が降ったら瞬く間に石が流されて またようすが変わるんだろうな

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おつかれさま (べぇーちゃん)
2015-08-27 20:58:50
護岸工事お疲れ様です(^◇^)ノ
水深が浅いので大雨降れば、すぐに溢れて川幅が広くなってしまいそうですね。
曲路の外側だから流水で抉られてしまいヤバイですね。
yuukoさんの努力が焼け石に水とならない事を祈ってます。ヽ(^o^)ノ

ハートの葉っぱは、周りの色から浮き出て一際目立っていますね
この前の赤いカミキリといい色んなカミキリが居るのにびっくり、羨ましいです。
あの虫こぶもどき、ほんとに花か実か?どっちなの?!。
返信する
べぇーちゃんへ (yuuko)
2015-08-28 06:23:44
おはようございます

昨日はへとへとになってしまいました(^_^;)
え? 焼け石に水ですか?
なりそうですね
昨日 写真ではちょうど見えなくなっている90度にカーブする地点で 去年せっせと築いた大石の護岸がすっかり流されているのを発見しました
しかも対岸に行ってるのです、ショック!

それでもめげずに2時間かけて頑張る私ですわ(ヽ´ω`)トホホ・・

カミキリムシはけっこうな種類がいます
今年はアカハナカミキリが目立ちましたけど ノコギリもいたしね(*´ω`*)

あの虫こぶもどきは なんでしょう
実のような気がするけど観察しますね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。