山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

サジからさくらへ

2012-03-07 19:41:52 | 日記


昨日の朝の散歩
アカエゾマツの苗木がずい分大きくなって 沢山積もった雪から顔を出しています

 


あらら!!!

この木屑は いったい・・・・

 


と、見上げたら 穴が二個

 


こんな立派な穴をあけるのはやっぱりクマゲラか?!

この穴は 巣穴なんだろうか・・
子育てが見られるの?

 


またしてもひろこさんのおうちをお訪ねしました
さくら、くるみ、すもも、のおうちでもあります

 


先日撮れなかった 話題のさくらちゃんです
シッポの先が鈎になっているのは幸運を呼ぶのだそうですよ

 


ごろごろと転がって甘えます

 


実物の方が可愛いですね

さて・・・

 


昔のさくらです、鼻筋が通ってる

私が 道路でしょっちゅう見かけるにゃんこを連れ帰った日に撮った写真です
2003年だったのですね

痩せてガリガリで よく生きているな、、と驚いたほどでした
とーしさんが 植草甚一さんの名前の真ん中からとってサジと名づけました

 


缶詰を食べるサジ
シッポの先が鈎になっているのが特徴です
家猫たちに排除されて 外でご飯を食べていたサジの所に現れた救いの神がひろこさん
ひろこさんちで サジがさくらになりました

おかげさまであんなに可愛く成長したのですね
どうもありがとう

 


ひろこさんの案内で お友達の設計事務所を見せていただきに行きました
ここもいっぱい積もってる!

 


積んである薪もおうちと一体化して美しい!

 


小さいけれど素敵なお部屋です

 


パートナーさんが作ったシックな雰囲気のリース
センスがいいですね

 


階段部分の陰影が美しかった
モデルもいいね♪

 


昨日からのすごい暖気で 屋根の雪が夜中にドドドーーーン!と落ちました

テラスの手すりを越える高さになりました
重いんですよね・・・

積雪も20センチくらいあって 汗をかきました
東北の雪はいつもこんなに重いのかなぁ、ご苦労さまです

 

 

 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巣と家 (長女Y)
2012-03-08 00:59:49
ウワー、立派な巣ができてますね。
まさに木の香漂う~です。
春にはピヨピヨが楽しみです。

赤い窓枠の設計事務所もとても素敵
軒下の薪もきれいに揃ってさすがです。
こんな別荘があったらいいなあ・・・

東北訛りの雪はしっとりおもてよ。
返信する
長女Yさん おはようございます (yuuko)
2012-03-08 09:57:21
立派でしょ!
あれは巣なのかしらね
今朝改めて見たら 大きすぎるような気もします
大きすぎたら何かに襲われるかもしれないですよね
とに角 散歩の楽しみが出来ました

別荘ですか いいですね~
いつか如何ですか?
秋田の雪はやっぱり骨が折れますか?
今朝はマイナスの4℃くらいだったけどそれでもずい分軽かったです
冬は寒いのがいいですね
返信する
Unknown (Seedsbook)
2012-03-09 16:57:11
クマゲラ!すごいですね。
私は森であかゲラをよく見かけます。
脳震盪おこさないかといつも心配。
つつくときって目をつむるのだそうですね。
返信する
Seedsbookさんへ (yuuko)
2012-03-09 20:30:09
今 検索していたらクマゲラを撮っているブログ発見!!
とても綺麗な写真です
http://naonaokiss.exblog.jp/tags/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9/

突付いている時は 目を閉じているようないないような・・・
どっちでしょうね
返信する
Unknown (本間恵)
2012-03-09 22:19:12
先日はどうもありがとうございました。
写真、素敵です。やはり撮る人が撮ると被写体も生き生きしていますね。
いつも見ている景色がより美しく見えます。
写真をみて気づきましたが、あの日は空がとても青かったんですね。

サクラちゃん、かわいいなぁ!!

返信する
恵さんへ (yuuko)
2012-03-10 08:08:52
こちらこそ ありがとうございました
美味しいケーキにコーヒー

あの日はほんとに空が綺麗でした
だから写真もきれいに見えるんですね
階段の陰影がすごく良くって・・・
でも 私だったらしょっちゅう踏み外して落ちてるだろうな
返信する

コメントを投稿