山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

雪面の不思議な現象

2018-03-10 19:32:56 | 日記


スッキリとした青空が美しい一日でした

ケヤマハンノキの蕾 膨らんでるかな・・・と思ったけど

まだぜーんぜん(・ω・)

 


昼食をとりに出かけたときに不思議なものが目に入りました

食事を終えてからカメラを取りに帰って 出直してきたのが正解!!

今までに見たことないものだと思うのです

 


このスジスジ

一体どうやってついたのでしょうか

 


雪の表面を雨が流れたのかな・・・

 


こんな盛り上がった部分にも付いています

昨日は一日雨が降っていたとは思うのですが

 


雨の前の日に雪がけっこう降り除雪車が来なかったから

路上には轍がついて走りにくくなっています

 


さらに下へ降りて行ってみると またしても面白い景色

 


ここも皆伐がされたところで切り株や地面のせいで雪が凸凹

その表面にも浅いスジスジがついています

 


さっきのものより浅くてさらっとしたスジです

 


美しい模様でした

 


なんだか肉感的?(^_^;)

 


どうしてこんなふうになったのでしょうね

どなたか教えてください

 


田んぼもです

田んぼ自体は 耕された跡の通りになっているようですが

畦にスジがいっぱい付いています

 


水が流れているようにも見えますね

とーしさんのおかげでこんな面白いものが見られて良かった!

ありがとさーん♪

ご紹介しました不思議な現象は 流れえくぼ(波状雪)というものだそうです

わぴちゃんの「あおぞらめいと」をご覧くださいね

 


明日はマイナスの14℃まで冷えるという予報ですが 春は近づいてるんですね

窓の外にセッケイカワゲラらしきものが現れました

毎年間違えるこれは クロカワゲラの仲間でした(^_^;)

南さん ありがとうございます

嬉しい(*≧∀≦*)

今年も仲良くしてね!♥

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セッケイカワゲラ (南 常雄)
2018-03-10 22:07:17
クロカワゲラ類やセッケイカワゲラ類は、未記載種が多いらしく、同定が難しい昆虫です。セッケイカワゲラは翅がないと思います。
返信する
南さん おはようございます (yuuko)
2018-03-11 06:39:35
そうでしたね
毎年出始めで躓く私〈〃^∀^〃)ェヘヘ
指摘してくださる南さん

今年もお決まりの始まりとなりました
どうもありがとうございます(*´ω`*)
返信する

コメントを投稿