今年は見事に咲いてくれたヤマシャクヤク
来年になったら 消えちゃった!なんてことがありませんように・・・
花びらの陰に隠れて獲物を狙う?
それとも眠ってる?
日が昇って暑くなると 更に陰へと移動してました
音江町の山に住む友人がやって来て 一緒においしいピザを食べに行きました
おなかがいっぱいになった後は当麻山を歩きました
ササバギンランの宝庫!
花がいっぱいついたササバギンランがそちこちにありました
ギンランもあったけど これは?
いっしゅんユウシュンランかな、って思ったけど やっぱり普通のギンランかな?
ヒメマイヅルソウ
マイヅルソウとヒメマイヅルソウが混在している山です
コケイランも少し
この森から更に登ると
展望台に出ました
暑い暑い 目が回ります
林の中に戻ると ホッ・・・
ツリバナだ
見回すと 周り中ツリバナだらけ
オオツリバナはクリーム色の花だけど ツリバナには赤が入って可愛いですね
植林と自然林が入り乱れた山
右のほうに見える松は 葉が混んでいなくて空が透けて見えました
なんという松だろう・・・
幼木がありました
細くて長い葉
ゴヨウマツでしょうか きれいですね
ホオノキの花がいい香り
見たことのないギシギシがある!
ナガバギシギシでした
ほっそりとして邪魔な感じがしません
花も静か
二本しか見つからなかった
下りは途中から別の道に入ってみたら 違う方角に行ってしまい ずい分時間がかかりました
ヘロヘロになって出てきたら こんな花が・・・
初めて見たような気がします
「ただのヒメジョオンが暑さでヨレヨレになってるだけじゃないの?」と言います
ほんとは、なんだろう
・・・ほんとはハルジオンだそうです、そうなのか・・・
micaさん ありがとうございま~す