さあ~お風呂を探さなくては・・食事も・・
のと鉄道の終着駅を目指して走っている途中に、温泉マークを発見???
なかじま猿田彦温泉 いやしの湯
入浴料金は500円・・海がお風呂から見る事が出来ます。
この立ち寄り湯は携帯の検索サイトでもヒットしませんでした。
道の駅にも案内がありませんでした。
ここで、お風呂に入り、終着駅へ
この路線の終点駅穴水駅へ
二章にも載せましたが、のと鉄道の車両。
この先、鉄路はありません。 現在鉄路は、ここで終わりです。
ここで、記念入場券を購入。滞在1時間で、本日のねぐら候補地へ
穴水駅の記念切符の図柄になっている、「ぼら待ちやぐら」
このやぐらは1996年の秋を最後に、現在は観光施設として展示。
上に、マネキンが乗っています。
ここ、中居のポケットパークもトイレが完備されています。しかし、まわりに、
食料品を仕入れるところが無い・・
近くの道の駅なら、食べる所あるだろうと思い・・行く事に・・
途中小さなスーパーを見つけて、晩酌のつまみは仕入れて道の駅へ
この建物も、道の駅の一部・・しかし人影がありません!!
ここは、道の駅能登空港です。
レストランは、午後4時で閉店?? と言うことは、オーダストップは、
いったい何時???
慌てて、食料品を調達に、商店を探してうろうろ・・・
しかし時すでに遅し・・何も無い・・・
ありあわせのものを購入・・ これがそのお店にあったすべて・・
今夜の夕食・・質素です。
広い、駐車場ですが・・・・お泊りの車は、私の車一台だけ・・
後ろの軽自動車、 日が完全に暮れた時には、いませんでした・・・・
7時をすぎると、管制塔の光も消えて、職員が次々と退出していき、
益々さびしくなる・・
この時間の前後に、警備の車が静かに来て、ナンバーを控えて帰った・・
時々、トイレを利用する車が来ますが・・気持ちの悪いくらいに静かです。
あまりの静けさでアルコールの量が何時もの倍になった。
爆睡して、おきてみると良い天気・・本日は帰らなくてはいけません。
しかし、高速道路で帰る訳にも行かず・・本日は、平日・・高速料金が
高い!!!!!!!
一般道をひたすら走る事に・・
朝食は何時もの簡単な物・・
一般道も月曜日と言うこともあり、車も多い・・
249号-159号-8号-158号-156号-248号で帰る予定。
到着時刻は、18時頃の到着・・
昼食は・・おそば定食・・850円也・・まずまずのお味・・
しかし、途中で、またまた、より道・・まわり道・・!!
時刻表を持参しているのに、見ないで移動・・・行く予定がなかったので、
調べもしていないから・・案の定・・気動車は出て行く・・こんなものです・・
慌てて、車の中から・・
取逃がすと、長い~長い~時間、待たなくては撮影できない・・・・
今回は撮影できず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終点の越美北線 九頭竜湖駅へ
ここも、盲腸線・・
しかし、この線で乗り鉄をするには、綿密な計画を立ててからでないと、乗れません。
なぜなら、
途中の越前大野の手前の駅がこんな状態です。8時9時台は運行されていません。
越前大野までなら、それでも何とかなりそうですが・・・
終点、九頭竜湖駅では・・
こんな状態になります。5本の運行・・ 乗り鉄には、非常に厳しい・・
しかし、何時かは乗ってみたい!!
ここは、委託駅ですので、発車時刻になると、窓口が開きます。
この駅は、道の駅くずりゅうが併設されています。近くには「平成の湯」と言う
立ち寄り湯もありますし、新緑と紅葉の絶景ポイントがあります。
道の駅にはこんなシンボルマークがあり・・
冬季は、お蔵入りしていますので、見るなら春夏秋のシーズン中に・・
私は、予定を一時間すぎて、事務所に無事到着。
今回は、760キロ走行 燃料96リツター消費。1リッターあたり7.9キロです。
能登空港道の駅、オイラも一泊したことがあります^^
懐かしく記事を拝見しました。
空港周辺は山また山ですから、食料調達は苦労されたことと思います。
ところでお願いがあるのですが、来週「新明和水上飛行場」の記事をアップ予定しております。
できれば以前オールドマン様がアップしておられた、実際に飛行艇が写っている記事にリンクを貼らせて頂きたいのですが、いかがでしょうか?
初キャラバンが、能登半島でした、その時
昼飯に能登空港に寄りました。
小さい空港でビックリ!!でした^^
朝夕の2便くらいしかなかったような・・・
そして今乗っているコースター超ショートの
初キャラバンが、白鳥からあわら温泉へ
途中、九頭竜にも寄りました。
確かに本数の少なさにビックリでした。
電車は、見ることができませんでした・・・・
あ~懐かしい!!
ありがとうございます^^
ニアミスですねん
雨のB会で能登だいなしでした
まさに
走りましたよん
晴れの日にはリベンジします
管理人さん参考にさせていただきます