goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

明野駐屯地航空祭

2010年11月04日 | 飛行場の話

出かけてきました・・陸上自衛隊明野駐屯地、基地公開へ
近頃この駐屯地は、このシーズンに公開される。

本日は、片道1.000円コースで、朝6時に事務所を出発。

ここから、約2時間強で、目的地、三重県明野まで高速を使えは゛行く事が可能です。
写真はすべて、コンテジで撮影。
天気も良いし、申し分のない天気。しかし、事前情報では、目玉はないらしい???

途中から朝まだ、6時半と言うのに、渋滞が始まりだした。ナビでは、道路は、
渋滞を示す、赤色に変わっている・・・
途中、後ろからクラツクション~♪♪   

何かあったか??と思ったら友人の車が追い越して行った。早い・・・
開門は8時と聞いていましたので、5分前に到着・・
私が止めた、駐車場はまだ余裕がありました。歩いて、入場門まで、5分の所・・

黄色い柱の後ろでは、持ち物チェックが・・・今は、挙動不審な物は、調べられる・・
しかし、これも各地でバラツキがあります。中まで詳しく調べるところと、バックなどは、開けて、
見たら「ハイ・・OK」の所もあれば、隅々まで見るところも・・
しかし、テロ未遂や重要情報が漏れ出したりしているので、これからは、厳しくなるかも・・
これが、この明野駐屯地の管制塔です。

人は少ないように、見えますが・・・  中々!!

実は、写真撮影以外の方は、お目当てがあります。
ご覧の通り、人の行列が続きます。この写真を撮影した時は、半分ぐらい移動した
後の写真・・

この行列は、整理券の配布の様子です。

ヘリコプターの地上滑走の整理券。

滑走といっても、この駐屯地の滑走路を一週しますが、地上から数メーター上昇します。
中々乗れない機体でもあるので、すごい人が並びます、
上記の数から言っても、1.000名が乗ります。二機のへり30回のフライで消化。
これなら、小月の方が確率は高いと思いますが・・遠い~!!
整理券をもらっても、待ち時間はすごく~長い・・

9時半から、式典が始まりだした。
ヘリが飛ぶまでは、まだまだ時間がありますが、目玉がないので、
エプロンで時間つぶし・・  式典参加の隊員の行進。

しかし、陸上自衛隊の式典の祝辞の長い事~長い事・・・どこの基地でも、同じですので、
祝辞の長いのは、陸上自衛隊の伝統かしら~???
残暑の厳しい頃に、基地を公開したときなどは、整列している隊員がバッタバッタと、

倒れるのも見ましたが、本日は、秋風が吹き、チト寒いぐらいですので、まだましでしょう・・・
しかし、スピーカーから流れてくる、国会議員の先生の話には、本当、首を傾げたくなるのは、
私だけでしょうか・・・
特に民主党の先生数名の祝辞は、今まで野党時代には、自衛隊の事をアレだけほえ、
なおかつ予算も削減して、何とか手当てなどに回しながら、
聞く挨拶は違っている、大変おかしい事、おかしい事??
内外の事態が急変したら、話がころころ変わっているが・・政治家だから・・・??
だから、二枚舌と言うのかしら??
話を聞いている、私が不思議に思うのだから、隊員もさぞかしおかしい?思うはず・・

こう、ころころ話を変えられたら、どこからも相手にされないぞ・!!
私は、経験はありませんが、戦争中の精神論で戦えといっているように、
聞こえてきた話もあったような、私だけ????????
次回の選挙は大変だ・・・オバマ氏のように、「責任はすべて私にある」とコメントを出さなければ

良いが・・・けつをまくって逃げ出して、付けはすべて国民へ!!
辞めるといって、その話はやめた~にならないように!!
話はそれぐらいで、写真は小さいですが、三機のヘリと青いヘリがいます。


青いヘリは、警察のヘリ。
他の三機は、右から海上自衛隊のSH-60K
真中の機体は航空自衛隊UH-60J
左は、米国陸軍UH-60A
共に、元はシコロスキー・エアクラフト社の機体。微妙に違いますが・・

武装を外した、民間タイプも存在しています。日本にはあったかな~??
お隣の中国は、米国から武器の輸入は出来ない事から、民間タイプを購入して、陸軍が運用している??
この、三機が本日の目玉といえば目玉!!!!!!!
飛行展示が始まりました。



ここに、所属している機体の8割は上がります。そして、見せ場の編隊飛行。
がすべて、ヘリコプター。

これを見て、私は、基地を後にしました。この後あまりにも、雲がでて、
面白い、構図の時は撮影できないからです。・・・今年は諦めでした。
帰るときに、格納庫前を見たら、午後の部の滑走整理券をもらう人の列が始まっていました。

待つだけでも、大変!!!!
お昼前に、駐屯地を後にして、道路の混雑情報を聞いたところ、

まだ渋滞は、始まっていないようですので、高速で帰る事に。
自宅にには、2時過ぎには到着。えらく早く到着しました。
およそ270キロの旅は、無事終了。
お会いした皆様  寒い中ご苦労様でした。良い写真は撮影できましたでしょうか??



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
入間航空祭へ (岩ちゃん@埼玉)
2010-11-04 18:33:34
お久しぶりです。
私も入間基地の航空祭に出かけてきました。
こちらは毎年、文化の日の祝日に開催され
都内から近いこともあり凄い人出です。

私のデジカメでは、ピントの甘い写真
しか取れませんでした。
http://blogs.yahoo.co.jp/autocamper123

今年は、インパルスだけ見ましたが、以前
訪れたときには最後まで会場にいて
F4ファントムやF15イーグルが、
所属基地に帰っていくバイバイフライトまで
見てきました。爆音でした~!
返信する
遠い~!! (店長です。)
2010-11-04 23:25:13
岩ちゃん様、ご無沙汰しています。
入間は11/3と長い間決まった日に行われますね。近年は、あの人出、身動きも出来なくなるし、撮影もままならず・・トンとこの頃は出かけていません。一機づつ並んでいる
機体を撮りたいものには、中々無理があります。稲荷山には、特急も止まったとか・・そちらも撮影したいのですが・・
キャンカーがないと、機材をもっての移動は、
大変です。欲しいなキャンカー・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。