goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

だいぶん間が開いてしまった。そのⅣ・・・66

2018年06月12日 | キャンピングカーで行く小旅行

今回の旅の最終章です。

   急なお知らせを一番下に入れました。

おっさん二人旅でした・・・・・・・・・・
そんな中、駅について思った事を書いておきます。
今回もあちらこちらの駅を回りましたが
特に平日の下灘駅について、考査してみました。
四国でも超がつくぐらい有名な駅です??


この駅は、日本の美しい無人駅??で全国2位に輝いた駅とか??
ちなみに、
1位はJR飯田線小和田駅」3位はJR肥薩線大隅横川駅」と
続きます。BEST3はすべて訪れました。このブログにも記事を書いて
いますので、興味のある方は探してください。この駅は
大変綺麗に整備されています。トイレも大変綺麗です。
観光列車の停車駅になっていますので、
列車の運行時間外(夜間)はトイレは施錠されているようです。
大体時間1本ぐらいの電車が通過します。
観光列車もこの線を走っていますが、スケジュールを確認してください。
変動します、旅行会社のチャーター便が入っている為。
朝、陽もまだよく当たらない駅前に、学生たちが・・・

電車通学でなくてバス通学で集合場所になっているようです。
駅前には、駐車場は数台止められるだけで、
後、私が高台から撮影した近くに10台以上停められる場所が
整備されています。もっとも大型車は駅前の道路自体走れません。

観光客は少ないと思ったら大間違いですので、行かれるなら
平日がお勧めです。ただ夕日がきれいに見える日は、
それなりに人が集まるそうです。又休日は全般に人が多い。
管理??されているおばさんからお聞きした。(四季を通じて)
昼間は、こんな事もできます。

ぼ~!とすることも可能。時より立ち寄る人がいるので
撮影の邪魔はできませんが・・
やはり、男より女性がこのベンチは似合います。
それなりに絵になります。
ましてやアマチュアカメラマンが集まるときは、
モデルの依頼が絶対に有ります。
後姿に自信のある方、モデルになられれば・・引く手あまた!!
私がお邪魔していた時も、数人の方が女性の方に
声を掛けられていた。しかし夕日が目の前に
落ちますので、その時は特に絵になると思う。
休日の日の落ちる時は、こんな感じです。


日の入りの角度を気を付ければ、ホームに日の入りを
入れ、チョット!!チョットと言いながら、黒髪の長い女性を
ポーズをとってもらったら、さどかし良い絵が取れそうです。
妄想を含む!!!!!!!!
この日も沢山のカメラマンが・・下記の写真の右端に
三脚が並んでいます。(分かりずらいですが)
電車が到着すると、降りる方乗り込んで行く方も。

ここで、撮影された写真は、下灘駅とネットで検索をかければ、
沢山アップされて見つかります。
また映画のロケやコンサートも行われているようで、
活気のある無人駅の一つでしょうか??
又鉄道写真以外風景として取り込む方も多い駅の一つでは??。
われこそはと思われる方はいかがでしょう。
この駅の近くに道の駅も有りますので、
そこに車を停めて、長期撮影も可能では・・
ただ催し物の有るときは、この道の駅も使用不可。
ただ普段は開いているので、電車を利用して下灘駅に
どうぞ!!と書いたビラが貼ってありました。
ネックは近くにお風呂と少し大きめの食品を
扱う場所が見当たりません。道の駅にはヤマザキ系列の
コンビニが有りますが、品ぞろえは????となると、すべて
近くの都市で持参と済ませる事が必要があるようです。
今回の鉄道撮影旅の話は、今回で終りです。

      急告
6月13日(水)~6月20日(水)まで
ブログのアップを行いません。

携帯電話も繋がりません。
私の安否確認は、多分FBで行います。
宜しくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
のんびりと・・ (干し柿)
2018-06-13 05:38:59
こんな所で日がな一日ボーっとしていたいものです。
でも、これだけ有名になると、どれくらい一人の時間が過ごせるか?
昔はこんな所には人っ子一人いなかったのですがね!
テレビもネットも無いところへ逃避行するのも良いかも?

気を付けて行ってらっしゃい~
返信する
そうですね・・ (店長です。)
2018-06-13 06:11:18
切り立った山が続く場所に有る。小さな駅。昔は退避線と上下の線路が有って、それなりに賑わったホームのようですが、内子線が開通してからは、一時はさびしくなったそうですが、メデアに紹介される様になりにぎやかになり、ありがたいと地元の人は言っていました。ここは確かに、今はボ~ッとできるのは、平日で、30分ぐらいかしら??私は便利な物を手に入れると、それから中々逃避はできません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。