goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

サミット関係のヘリコプター事情を・・64

2016年05月30日 | 飛行機の話

サミット狂騒曲が終わりました・・・

狂騒と書いたら怒られるかしら??
総額では600億円を越えたそうです・・
ものすごい金額です。
サミットをあちらこちら持ち回りで行っていますが、
これだけ費用がかかる・・反対を叫ぶ人達もやはり見えます。
ま~わからないでもありませんが・・・
大体、中国とロシアが外れているのには納得できませんが、
政治体制が違うので、致し方ないのでしょう??
顔を突き合わせて、話をすることも大事ですが・・・
果たして、その成果はいかがでしたのでしょうか??
凡人にはいまだ成果が見えてきません・・
すぐに、成果が出る物ではないと言われれば、そうかと、
納得する凡人です。
私のサミットの成果は、何と言っても、
絶滅危惧種??に分類される、大統領専用ヘリコプターが
撮影できたことは、大きな成果です。

ちゃんと大統領専用機を表す、エンブレム(看板)付、
大統領が乗った時だけ、ヘリの窓下のエンブレムを取り付けます
(この時は乗っていません帰ってきた時の姿)
機種は、HD-3Dシーキングと言います。
日本では海上自衛隊が2008年まで、救難等で使用、
そして南極大陸での支援に使用した機体です。
アメリカで運用を開始した年は1961年ですので、
大変息の長いヘリコプターでもあります。
寄る年波には勝てず、このHD-3Dは退役する
事が決まっていますので・・
もう日本の空では見ることは無いでしょう。
この機体を持ち込むとは、思っていませんでした。
VH-3Dは11機が在籍していましたが、このような事情から、
現在確実に稼働している数は、何機かは私は不明。
広島では、別のヘリが飛びました。VH-60N White Hawkが9機
在籍している内の2機を本国から持ち込みました。
(同タイプを海軍で3機使用)この機体は、
日本でも使用していますが、細部タイプとなると違いがあります。
しかし大本は同じですので、当初はこの機体を小牧に
持ち込むとおもっていました。整備等の便宜性で。この
機体VH-60Nは専用としては6機が稼働している事は判明しています。
そして小牧に、HD-3Dを持ち込んだ事により、関東、関西からも
このヘリの撮影の為に訪れる方が多数おいでになりました。
それぐらい貴重な機体です。
VH-60Nは、まだ撮影できるチャンスがあるのではと
思っていますが?????私的には撮影できずに、
これも幻になる可能性もあります・・・
さてHD-3Dの後継機はVH-92と言うヘリに変更になり、
予定では2018年までに21機導入される事が決まっています。
数が多いようですが、テスト用に6機、
海軍が4機使用予定ですので、
残り11機となりますので、
数自体はそれほど変わらないと思われます。

ところで、
日本にもVIPを専門に輸送する自衛隊の部隊が存在します。
第一ヘリコプター団 特別輸送ヘリコプター隊(木更津)にあり、
こんなヘリでVIPを輸送しています。
中は、多分豪華にできている物と思われます。
当初は、
この機体を使用するはずでしたが・・下見には飛来していました。
EC-255LP  (部隊内に3機在籍)
(フランスアエロスパシアル製現在はエアバス・ヘリコプター社)
消防、海保などで同機種が使用されていますが、
サミットが始まる直前に、
ノルウェー沖で墜落事故をおこしたことにより、
今回は出番がなくなったようです。
そして、急遽このヘリがVIPの輸送を受け持った

CH-46JとAJが受け持ったようです。セントレアの滑走路の両端に
置かれていたので、すべての機種を特定はできませんでしたが、
飛んだ機体の一機はJでした。機種には星が3個も付いています。
将の肩書が付いた方が乗っておられるのでしょう??
私も縁あって、CH-46には乗った事がありますが・・
内張り薄く、配線むき出しで音がすごい!!
中は、どのように改造したのか?? 非常に興味がある所です。
VIP専用席は一機に付き10席とだけと発表されています??
残り座席はキャンバス素地ではないと思いますが・・・

海保も飛んだようですが、残念ながら、詳しい情報が入らず、
不明です・・・
さて警察関係のヘリは、陸上自衛隊明野駐屯地に集結しました。
私も勿論撮影に出かけましたが・・
私が出掛けた時も沢山の機体が集結はしていましたが、

出掛けた日が悪くて・・
さっぱり飛ばす!!天気は良かったのですが飛んでも
私が未撮影の機体、香川県警の機体が飛ばす・・
成果は惨敗でした。
このサミットに参加した機体は、総勢18機か19機
のようですが、番号から振り分けられた数とコールナンバーが
不明の物がありますので、私には特定できず・・
また、マニアの間で問題になった、
呼び出しコールは、MEPOだと判明。
これは三重県警のマスコットキャラのシロチドリをモデルにした
ミーポ君と判明。
ちなみに愛知はコノハ警部ですので、愛知で開催されれば、
コノハだったかも??
地元にはこのサミットは関連の航空機は撮影できないのではと
危惧していましたが、中々中身の濃い機体が撮影できました。
さて、あと6年後には、また日本に回ってくる予定ですが・・
その時は、私は撮影できるかは不明・・
       終り