前回、アップした記事と少し関連が・・
場所の話ですが・・・・
青空2号のナビでは、目的地には着かなかったと書きました。
これは、ナビの地図に場所を明記されていないか、
もしくは、詳しく付近を調べていない為か、ナビ地図に
場所が記載されていないので起こるのでしょう??
多分・・
この青空2号には、購入した時に、ナビシステムも純正品を
取り付けました。登録は26年3月・・来年は車検・・頭が痛い!!
デンソーのナビ。型番NHZD-W62という代物です。その時の話は下記に、
このナビは、一年半で動かなくなり、一度取り換えています。
その時は、私はどこ??と言う状態になり、いっちもさっちも行かず、
クレーム処理で、取り換えてもらった。
しかし、またもやこのナビがいう事を聞かなくなりました。
動かないのです・・・・・・・・・・
車積んでいる地図は、一応最新版を積んでいますが・・
詳細を見るには、ナビの方が便利です。
今回、不具合が発生するパターンが分かった。
100%確率で発生する。
この表示は、夜間モードです。時間は朝の6時。
外は、明るいです。
そうです。この車は今、トンネルの中を走っています。
行先を指定して、ナビの指示で走行しています。
大抵、トンネルの中を走っても自車のアイコンは
それなりに移動するはずです。突然ワープすることは、
ないと思う。
安いナビでもアシストすると思うのですが??
それなりの長さのトンネルに入ったら自車のアイコンは、
点滅したままで動きません。都市高速道路は、
地下トンネルの中にも入り口、出口があり、行きたい場所に
よっては、地下トンネルの中の出口を指示して通行する事も
有りますが、またそれ以外でも設定をした時に
トンネルが含まれていると、動かなくなる。
しかし何も設定をせずに走っている時は、自車の
アイコンはトンネルでも普通に表示して動きます。
つい最近もナビに頼って知らない道を走行していたら、
案内が出ないままに走ってしまった。おかしいな???と
きずいた時は・・出口を遠の昔に通り過ぎて、専用道路を
出て後戻り・・・遅刻した・・・トホホナビです。
勿論、販売店にもデンソーにも苦情を申しつけたが、
ナビの保障取説に寄れば、3年もしくは6万キロとか・・・・
今、2万キロを走破しただけ・・
まだ、上記の期間も過ぎていません・・
この間に二度も壊れるナビ・・どうなっているのやら・・
もし、次に車を買う事があれば・・多分新車は無理ですが・・
二度とこの会社のナビは購入しません・・これなら大陸製の
方がまだましか???
現状をどうした物か、思案中!!と言うよりもデンソー、
販売店の返答待ち・・・治ってくれないと、どこにも行けません。
困ったものです。