goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

さて、出かけています・・・159

2015年12月11日 | 飛行機の話

さて、昨日の話の続き・・・

いかに天気が昨日悪かった証拠写真を・・・・

御覧の通り・・・コンビニで購入した傘は無残な形に・・・
大損です。
ホテルの近くに、食事に出かけて、反対にそつて
しまって、傘の用はできません・・濡れて帰ってきました。
また昨日の雨の中の撮影・・・・・
完全に水滴が付いて・・・ピンボケ

それぐらい風も強くふいていました。

さて、一夜明けて・・

雲は多いですが・・・撮影には支障が無いようです。
出かけました。瀬長島・・一日ここで撮影。
ここは一年で、さま変わりしています。

いい天気でしょう!!
ここで、昼まで島に続く道の上で撮影。
同業者の方が沢山見えます。路上駐車する車も「わ」「れ」の
車が沢山止まっています。
さて、瀬長島には、ずいぶん前にリゾートホテルと日替わり温泉も
できていますが・・・この一年・・
押しやれな店も島の週道路沿いにできています。

島の上に公園と広場ができています。
ここで撮影も可能・・・
瀬長島から海上保安庁の那覇基地に行く取り付け
道路よりも、安全に同じぐらいに撮影できます。

どこでも撮影可能・・・広い!!!

ただ、駐車場が・・・台数がそれほど止める事ができませんが・・
小さな写真ですが・・上の写真でキャンピーグーカーがとまっています。
私も、冬ならこんなところで長期滞在したい物ですが、
しかし、トイレが遠い・・
私の車にはトイレは付いていませんので、この事がネックです。
本日の昼食は、持ち帰りの弁当で・・
周遊道路ぞいのお店で購入。

かつカレーで済ませました。

こんな感じで撮影できます。(コンテジで撮影・・ズームなし)
土曜日もここで撮影する予定です。
風の向きが変われば別ですが・・・
ここはただし、午後からのポイントです。
ただ、日蔭がありません。帽子もしくは、
日蔭になるものがあれば・・・それと座る場所がありません。
芝生に腰を下ろすことに、抵抗の無い方はOKです。
水分は忘れずに・・・・
一番前では、
レジで大型機は100ミリで真横ははみ出します。
ころがっていない写真にこだわる方はチト無理かしら??
私はOKですが・・戦闘機は、200ミリぐらいでしょうか??
本日は、こちらはあまり飛びませんでした、
以上、瀬長島リポートでした。