goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

どうすりゃいいのさ~!・・・101

2021年08月29日 | ぼやき
やっと緊急事態宣言が・・・・!!

とうとう出たか?やっと出たか??、再度の緊急事態宣言は出たけれど・・!!
新しい、感染予防の方針も出ない・・
同じ事の繰り返しでは・・本当に感染が抑えられるの・・
もうすぐ本格的に夏休みが終了して学校も再開されるのに!!!


いったいどうすれば良いのかしら~???
自宅に籠れと言いたいのかしら~????

個人に対しては、もっと具体的な行動指針を示してくださいな・・!!
今まで約二年、個人的にはそれなりに対策は行ってきたと
私は思うが・・ま~何とか、感染しなかったので???
国内はちぐはぐな対策ばかり~!いったいこの二年は、
国のお偉方は何をやっていたのかと思う。
対策、政策はすべて後手後手に・・!!!
素人が考えても何もかも遅い~!!!
大体、今までも外に飲みに行く事も少なく晩酌が
大半。なぁに~ただお金がないだけ(年金生活者の悲しい所)
大規模商業施設も数が少なく、行くとなると
何らかの交通機関を利用しないと行けないので、
よほどの事が無いと出かける事も無い・・
近くには、洒落たデパ地下も無い・・・・
ま~通販の方で済ます事が多いが・・・・
こうなると、緊急宣言、まん延防止等の対策は、
私から見れば、発令される前から対策を行っている事に
なる。撮影にしても換気は最高、密にもならない・・
この暑い時は、日陰を求めて車に避難の方が多いが・・
今回の武漢コロナは災害級と言われるのなら、
誰かが強力なリーダーシップをとらないと船は
まっすぐは進みません!!
もっと強力な対策、政策はとれない物かしら・・・??
人の命を守るつもりならオオカミ少年になっても、信頼は
後で挽回できると思うのですがね・・・・
同じ事ばかり並べていたら果たして、効き目は有るのかしら~????
無いわな~!!!!
店長もワクチン接種も終わり一か月以上がたった。
今が抗体もたっぷりできている事でしょう。出歩くか~??
キャンピングカーも停めているだけでお出かけが無い。
これだけでは、バッテリーも上がるのでエンジンも回さないと
何ともならず・・サブーバッテリーは充電を繰り返さないと
いけないし~! ま~ソーラーパネルを乗せていれば、
そんな事は無いと思うが・・・
停めていてもバッテリーの消耗、劣化は進む。OILもしかり!!!
エンジンも2~3時間は回している。FFヒーターも
このくそ暑い中、10分ぐらい月一で動かないと冬に間に合わない。
ま~温暖化に協力しているようなものです。
維持費も馬鹿にならない・・走っていくらの車~!!!
ぼやきも愚痴も出ます~
これで出歩くかと、大ぴらに言ったら、
非難ゴウゴウ~!!!となるのかな~?
緊急事態宣言が解除される日を過ぎたら、
出かけるぞ・・・・・!!と言う妄想をしています。


こんな提言や会議の話もでています。

 ●新型コロナクライシスに対する大木提言

http://www.japanendovascular.com/2020_15th/covid-19_proposal_Ohki.pdf

●未来投資会議民間議員の大木発言した記録

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai42/siryou4.pdf


えらいこっちゃ~・・・80

2021年07月14日 | ぼやき
えらい問題が発生した。大問題です。

つい最近投稿した文書の中で書いた事に対して、
とある所から、連絡が届いた~!!!!
それは、店長がコツコツと貯めている500円硬貨貯金缶の
話題ですが・・とうとう夢半ばですが終焉の時期が来たようです!!

今まで、農協bankやゆうちょbankを使用して、
缶の中身が貯まったら、口座に振り替えていました。
しかし、今まで一度も満杯になった事はない。今の貯金缶も
必要があって一部使うために2020年に開封して、
必要な分だけ取り出して、あとは、いくら貯まっているかも
確認せずに、今の貯金缶に入れて、また再開した缶です。
その農協もずいぶん前に手数料がかかる様になったので、
口座には今は数百円が入っているだけ・・・・
最近は、ゆうちょ銀行に変えていましたが.......そのゆうちょも
とうとう手数料がかかる様になるとおしらせが・・・・!!!


缶が一杯になると約600枚の500円硬貨になります。
かなりの高額になるので、とある物を購入する資金にと
貯めていました。そんなこんなで
今の缶の中には、まだそんなには貯まっていないはずです。
もっとも枚数が不明ですが、それでも換金するとなると
少なくても825円の手数料がかかりそうです・・・
金利よりも高いし、この缶貯金の硬貨から
手数料は支払えない仕組みとか・・・・別に徴収される。
日本中の良い子も多分、お小遣いから少しずつ貯めてい
いる子もいるでしょう。社会人になって、アプリ支払いや
ポイント支払、電子マネーで小銭??などはないと言う方もいるかも
しれませんが、机の引き出しや棚の片隅に、何となく
貯めていた方もいるかも・・・色々な硬貨を合算すると
50枚を超える方も・・となるといざ換金となると
手数料が・・・・・今までは、すべて口座に入れてきて、
私のへそくり扱いで使用してきた・・たいして貯まって
いないので、今あるこの500円貯金缶が、私が自由に使える
随一のお金だったのに・・・・・・・!!
こんな事になるなんて・・・一円貯金など、
もうできなくなる・・私はしていませんが・・貯める為に
持っていたわけでもないが、それでも少しは持っています・・・
トホホです。

払込みサービス・硬貨取り扱い等の料金新設・改定のお知らせ・・
 (改定日:2022年1月17日(月))
硬貨取扱料金の新設(窓口での取り扱い)
お預け入れや払込み等の各種お手続きの際に、
窓口へ硬貨をお持ち込みの場合、枚数に応じた料 金がかかります。
(税込) 硬貨枚数 料金 1~50 枚 無料
51~100 枚 550 円
101~500 枚 825 円
501~1,000 枚 1,100 円
(以降 500 枚毎に 550 円加算)
硬貨枚数算定後に、お手続きを取りやめる場合や、
金額を変更される場合も料金をいただきます。

※ 同時に複数件のお手続きをされる場合、硬貨の枚数を合算し、
料金を判定いたします。
硬貨取扱料金は各種サービスの取扱料金とは別に、
現金でお支払いいただきます。

※ 汚損硬貨および記念硬貨も算定対象です。
※ 義援金の払込みのみの場合は対象外です。

まだ、半年は有りますが・・後半年では、10枚も
貯められれば御の字ですので、今のうちに開缶か?????
それと記念硬貨はそれ相応に持っています(枚数は)・・
遺産にしようと思っていましたが・・・
急に額面で換金して、まとまった金額にすることも
今後は出来ません。次の世代に譲ったとしても・・
枚数を気にして処分・・額面より高くするには、
次の一手を考えないと・・・遺産として残すなら
このあたりの事も一緒に連絡しておかないと・・・
もう、500円硬貨貯金缶は49枚でその都度口座に
移さなくてはいけない。そうすれば手数料は無料
手数料の高さに驚いたが!!ま~缶貯金はこれで終了か??
缶貯金の中身が見えないので、励みになったのに・・・!!
手数料はそれなりのコストに支払う物とは承知はしていますが
ささやかな楽しみが消えて行きます。

右の缶はお札を入れる貯金缶です。これは、そんなに
入っていませんので、何度か下に向けて振ると出てきます。
なるべく振らないようにはしていますが・・・お札は
対象外~!!!でも500円硬貨の様には貯まりません~!!!
子供達にも貯金の大切さの良い教育材料と思っていましたが・・
私のご幼少の頃は、裏の竹藪から竹を切ってきて、
亡き親父がよく竹筒貯金を作ってくれましたが、
よく作つたと言う事は、貯めては壊しの回数が多分
多かったのでしょう。これだけ覚えていると言う事は・・?
もう、こんな貯め方もできなくなってきました。
私にとっては、大ごとの事態です。

ふざけるな・・・76

2021年07月05日 | ぼやき
日本医師会「ハシゴ外された」 職場接種にワクチン届かず

こんな事を言いたくないが、医師会会長の記者会見を見て、
一言いいたくなった。
ものすごく腹が立つて来た・・!!!!!
胸糞が悪くなる時が有る。これって年寄りが
よく切れると言う事かしら・・??
この回数が増えてきたと言う事は・・???
落ち着けば、あの時プッンと切れたらあの世行か????
下がそのおっさんのコメント。TVで見た時は本当に頭にきた!!

(日本医師会の中川会長は、ワクチンが接種会場に届かなくなっている問題について、「ハシゴを外された」と述べ、政府に改善を求めた。 日本医師会は、全国の職域接種会場でワクチンが届かずに、予定されていた接種ができないというトラブルが多数起きていると発表した。 医師や看護師の派遣に協力している、日本医師会の中川会長は「ハシゴを外された」と述べ、政府に改善を求めた。 中川俊男会長「いわゆるハシゴを外されたと。全国でそれが起こっているので、ぜひ政府には、なんとか改善の方策を考えてほしい」)

馬鹿じゃねぇの!!!!!!!!!!
どの口が言うのかしら、国民は医師会なる物の実態を
うすうす気が付いているぞ~!!!!
国民の多くは医師会にハシゴを外されたと思っているんじゃないの。
会長みずからルールを守らず、星付きの店で会食してパーティーして
デートしているぐらいのゆるゆる会。身内には優しく
外部には、がっがっ~!  金儲け主義の為に、
しかも、政策には口を出す!!ダダをこねる!!!!こんなのが、
会長をしていて大丈夫??   正式会見では原稿〇読み・・・
ネットで調べると、この会長の運営している病院はかなり
醜い事になっているようですが・・
この部分はネット情報ですので興味のある方は、
チト覗いてみて下さい。恐ろしや~!!!!!
闇が見えます。あくまでもネット情報。

医師会が早い段階から全国の開業医に協力させていれば、
職域接種などやらなくて済んだ。そもそも殆どの町医者が
コロナ診療を拒否したから欧米より遙かに少ない感染者なのに
医療機関を疲弊させたんだろ。マジで許さん。
またワクチン利権。
釧路の接種会場の医師の「日給」は17万円。
医師が足りないと言い続けてここまで値を釣り上げた。
できないというから仕方なく自衛隊に協力要請したのに、
ここまで値が吊り上がったとたん接種会場に医師を派遣しだした。
急にあちこちで接種するからワクチンよこせと言われても
用意できるわけがない。 当初は医師が足りないと言って
薬剤師や歯科医師でも打てるようにしたのだが、
日本医師会は歯科医等のワクチン接種に難色を示したり、
ワクチン接種に協力しなかったのではないか?
日当がつり上がり、職域接種が出来るようになった途端に
手を挙げる医師が続出って・・・。
それなら最初から協力できなかったのか、と思う。
ワクチンも、冷蔵庫がセットでないと届けられないが、
職域接種で爆発的に会場が増えて、冷蔵庫が追い付かない。
ワクチンは消耗品だし大量に確保できてるけど、
この数か月でしか使わない冷蔵庫を何百台もいっぺんに
調達なんか出来ないのが分からないのかな??
まぁ医師会は知ってても「自分たちは努力している」
「政府が悪い」って印象操作がしたいのだろうけど。
VRSの情報からは全国平均で40日もの在庫がある

市町村にも問題がある・・・・・
       ワクチン接種記録システム(VRS)
新型コロナワクチンの円滑な接種を支援するため、
地方自治体が操作して支給を円滑にするために、
VRSを国が立ち上げた。
ワクチン接種記録システム (VRS: Vaccination Record System)
最初は使い勝手がイマイチと不評でしたが、曲がりなりにも
使いこなした所は、ワクチンもそれなりに供給はされだしたが、
兵庫県明石市のように、こんなシステムは手間ばかりかかり
何ともならんと言っていた。あげくの果てに、
システムに打ち込み自体を延滞させれば、国もどのように供給して
良いか??わからなくなるのは当たり前、言い訳は、
システム不良、ワクチンが届かない~!何とかせよ!! では
虫が良すぎる・・他の市はVRSを曲がりなりにも使いこなして
いる市の方が多い。市政の長が国が悪いと言う神経......??
こんな市の市民はかわいそう~!!!
しかも、全国には使われていないワクチンが4500万回分も
積みあがっているようです。この、4500万回の解決法について
国から都道府県に送ったものを都道府県が市町村に
分配してるので、都道府県の中で、
『ここの市町村に余ってるからこっちの市町村に移そう』とか、
あるいは市町村で医療機関と連携をして、
『この医療機関からこっちの医療機関に回そう』とか
横の動きをやらないと、国の分は今の時点で配っちゃってるので
それしか方法がないと提言した。医師会の動きの遅い事・・
絶対に、日当の値上げを狙っている~!!!!医師会に加盟していないと
ワクチンは回ってこないとも聞く・・本当に国民を守ると言う
信念は無いようで、自分達の為にならなかったら動かない!!!
当たり前の事が出来ない各県担当者や医師会・・・・・
何をしているのやら・・??

ワクチンは切り札ではあるものの、ワクチン開発当時から
繰り返されているよう、ワクチンは重症化を阻止するものであり
100%完全な感染予防とはならず~!!!!!!!!!!!!!!!
ワクチン接種を進めた上で感染対策を最大限抑え、
接種率と共に重篤化を抑えつつ集団免疫を獲得する、
これしかないのですね。
逆に接種率が相当高まれば接種者が壁となり非接種者への
感染を抑制する集団免疫が構成されると聞きます。
私は、接種します。後数日で二回目です。

ま~次から次に・・・74

2021年07月01日 | ぼやき
壊れだしたら、次々と・・・・??

7月に入りました。またまだ、うっとしい日々が続きます。
雨も週末まで続くようです・・・・
さて店長は、このブログに投稿する時に使うのは、7割は
コンテジで撮影した写真を使用しています。
残りは、スマホで撮影???
そのコンテジは・・・・

以前、格安で手に入れた中古品です。
2020年7月にブログに、この手に入れたデジカメの事を投稿しました。
さて、今回のトラブルは・・・・

デジカメのバッテリーが膨らみだした見たい????
外すのも、入れるのも難儀します。
私が手に入れてから電池を買い替えたわけでも無いので、
多分、相当古くなっているようです。
バッテリーの消耗も大変早い・・すぐに充電の必要が有ります。
よって、今回新品純正品を購入することにしました。
互換性のあるバッテリーなら、1.000円も出したら
お釣りが出ますが・・以前購入した(違うタイプ)バッテリーは、
最初は良かったようでしたが、耐久性が無くて、銭失いでしたので
今回も純正です。価格は高いですね・・・・・・・・・!!
店長が購入したデジカメとたいして価格は変わらない・・

早速充電をしました。

カメラに取り付いているバッテリーと新品のバッテリー共に、
大陸製てす。しかし~純正!!
元の持ち主が、どれだけ使用したかは不明ですが・・・

古いバッテリーは見た感じでも相当に疲れています。
バッテリーの表面は凸凹です・・多分これが悪さをして
バッテリーケースから出にくくしていた。
新品のバッテリーは、ストレスなく、出し入れができる。
さて、新品のバッテリーは、あとどのぐらい使えるかは不明ですが、
ひょっとすると、コンテジの方がお釈迦になるかも・・

いったいどうなった???・・・71

2021年06月24日 | ぼやき
今、困っています。

スマホの話です。私の所持しているスマホは、
主流の??Aiphoneではありません。スマホに変更してから
Android一筋です。でもAiphoneは発売初期に一度所持しましたが
使い勝手??が悪くて、以後Android搭載した物を
何度も取り換えて現在に至っています。
ここに来て困りごとが発生~!!!!!  たいした事ではないのですが・・


AQUOS R3 SH-04と言う機種を現在まで約1年9月間使用中。
それは。ショートメール及びメールを受診時に着信音が出ないと言う。
しょうもない事が発生しはじめた。
取説もスマホ内に有るので、検索等をかけて見ましたが
見つからない。もちろんネットでも調べましたが、
さっぱりです。ただ調べて行くと、
「高度なマナーモードがON」しているかサイレントモード??に
なっているのではないかと思えるが.......取説にも、ネットでも
どこをどのように調べたら良いのやら~?? まったく書かれていない。
すなわち、対応方法もわからない。 
しかも、私はこのような設定をした覚えがない!!
最近、ソフトのアップデートは行ったが・・
販売店に聞くしかないと思い・・出かけるか??と
思ったが、今は予約を行わないとみてくれません。
チャットで質問もOKと書いて有るが・・
爺では、チャットなんどでは追いつかん!!
対面を希望したら、翌日の11時30分しか空きがない。
多分、こんな症状ならすぐ直ると思うが・・
そして、本日出かけてきた。結論から言えば、
入店から10分で「ハイ~終了!!!」となった。
しかも、私の予想通りで、高度なマナーモードと
サイレントモードの二か所にチェックが入ってたので、
解除すればOK。
機種に付いている取説には、この二つの事に付いて、設定
解除の方法は書いてない??のではとお聞きしたら、
書いてないかも??と言われた・・!!
ネットでもすみからすみまで見たわけでは無いので、
何とも言えませんが、探しえなかった~!!
高度なマナーモードは、会議などで完全に音も、
バイブレーションも止めて、時間設定ができる機能とか・・
普通に使用するには必要ない機能で一部の方が使用するのかな??
スマホの中の機能など、1割も使用していない、爺では、
少しのトラブルで泣きを見ています。 困った事です。
もう一点が、私が使用しているドコモなどからの電話の
着信音は問題ないのですが・・多分格安料金の会社からの
着信音が時々はいらない事が・・履歴は残るのですが、
これに付いては、わからないと言われた。
ま~時々ですので、少しご不便をおかけしますが、
お許しくださいとしか言えません。気が付かなかったら
ゴメン~!!です。
それで、何となくわかりましたが??? やはりこの設定の
解除の方法は、あちらの画面、こちらの画面を開いて、
ああして、こうしてをしなくては行けませんがね.....
今は取説自体が購入した時に付いていません。
本体内部では探しにくい・・こうなると、
聞くしかありませんが、コロナ禍になった事によって
こんな、簡単な事でも予約では大変不便でしょうがない・・!!
このところ、電子システムでのトラブルに時々見舞われている
店長です。中身がわからず、何ともならず・・
おたおたする、日々を送っています。

分解はご法度・・・49

2021年04月15日 | ぼやき
分解は懲りました・・・

またまた、壊れる前兆か~???
毎食に必要な炊飯ジャーが・・・・
蓋が閉まらないと悲鳴が・・・!!!!!
ご飯を炊きたくてもジャーの蓋が閉まりません!!!

上蓋がロックできません。当たり前ですが、ロックが命~!!
閉めてもロックしないので開いてしまう。
もう、この炊飯ジャーは何年使ったかしら???
人数は少なくなったのに、いまだに一升炊き炊飯ジャーです。
これは、買い替えろと言うシグナルかしら??  
以前、電気的におかしくなった炊飯ジャーを分解しましたが、
二度と元に戻せなくなった事が有ります。蓋の部分は、
爪とボルトで固定してあり、内部は電気回路が・・・
メーカー修理と言う事で元に戻そうと
安易に考えて、いざ組み立てをと思うとどうしても
上手くいかず・・最後は諦めて捨てた記憶が・・・
よって分解はするな~!!!どうせ買い替えるなら・・・
と言う、ご命令が出ました。分解はご法度です。
でも開けてみたい気もするのですが???

この白い爪の連結部が悪いように思うが、動きは
良いように感じます。裏蓋を外すか??とも思いましたが、
外すためのボルトもわからず、多分はめ込みか~??
多分爪は劣化の可能性は高い・・・
無理してこじ開けると、爪などが折れる可能性がある。
以前は、開ける位置がわからず爪を折ったりしたが、
その時とはメーカーも違うので、参考にならず。
さっぱりわからず??
何度か挑戦していたら押しこむところが今度は、
動かなくなった。細く薄いドライバーを突っ込んで
無理やり、こじたら動いたが、案の定本体にきずが・・

何度か繰り返したら、また戻らなくなった。

再度、ドライバーを入れて動かしたら動くようになった。
何度か開けたり閉めたりしてもロックはするようになったので
良し!!!!とすることに、しかし何時壊れるか分からない。
ドライバーは近くに置いて置くことにしましたが、
ロックボタンの周りは、傷だられ~!!!

慌てて、赤のマジックでごまかしたが・・
また、開け閉めが出来なくなったらドライバーの出番です。
この炊飯器も2011年8月に購入していますので、
かれこれ10年!! 壊れる時期に来ているのでしょうか??
もう、こんな容量の大きい炊飯器は必要なくなっていますので
購入を検討し始めないといけないみたい。
しかし、金欠が続いているので、
だましだましで使用するしかないのが現状です。
当分の間は、壊れるなと祈る様にして使用です。

馬鹿な話に憤慨・・・48

2021年04月13日 | ぼやき
馬鹿な事を言う輩が・・・

このところ当地では、大規模な中国コロナのクラスターが
発生していて、未就学児 にまで広がっています。
毎日の発生速報を見ていると、クラスターの感染者のみ
ならず濃厚接触者にも広がりだした。当地は誰が罹って
もおかしくない状況になりだした。  怖いです!!!
今は、スーパーに出かけても、消毒、マスクは必需品・・・
中には検温機器の前を通って検温してくれるところも。
そんな中か、1歳半のチビまで・・
ちゃんと消毒をするようになった。



「ハイ~綺麗になりました!! 消毒完了!!!」一歳児は
マスクこそしませんが・・三歳児にでもなると、一応マスクを
しています。こども園、幼稚園に通園する子供たちもマスク姿です。
大人も見習わなくては・・・いまだにマスクをしない大人も・・
でも大人たちはワクチンを待つのですが・・今か今かと・・・
そのワクチンが届かないようではね~???  何時になる事やら・??
噂では6月初め頃に接種か?? 本日から一部の高齢者には
始まりだしたようですが、当地は音沙汰なしです。
若い人は感染しても重症化は少ないと言われたのが、嘘のように
今は、若い人の感染が多くて、死に行く人は高齢者の構図が
出来上がってきました。
ワイドショーかラジオだったが忘れたが、
若い人がワクチン接種はしないとマイクの前で断言していた。
副作用が怖いとか・・・若い人の無症状者が多いのに、
アレルギー反応 のアナフィラキシーショックが怖いとか・・
でも最新の情報では、
100万回あたりの発生数はファイザー社製4.7例、
モデルナ社製2.5例となります。
従来言われていた10万に1回よりは少なく、20万に1回程度でした。
重篤になるのは、ものすごく少ないと発表されている。
ちなみに日本の年間交通事故死は3000人程度、
4万人に1人が交通事故で亡くなっています。
交通事故との比較は必ずしも適切ではありませんが、
ワクチンはかなり安全だと言えます。
しかし、これだけ言っても嫌と言う方は致し方無しです。
強制力はないので・・・・・もちろん私は接種します。
中国ワクチンは、効果が約50%と中国の学者が発表したようです。
もっともチャイナワクチンはいりません・・・!!
それはさておき、
先のインタビューの中で馬鹿な奴がいました。
ワクチン接種は国の陰謀でマイクロチップを一緒に
注射されるとか・・・分別のある若い衆が言うか??? 
お前は馬鹿か・・!
犬猫やどこどの独裁国家ならいざ知らず・・・
大体、犬猫と一緒にしている馬鹿な輩がいるのにはあきれる。
どこからその話を聞いたのか?と聞いたらSMSに流れていたとか??
確かめもせずに信用する。SMSやネットに流れる情報が、
すべて正しいと思い込む輩がいるのには驚く!!
そして拡散させるのだから、また質が悪い。
自分できちんと調べると言う事をせずに、一方的に信じるとは・・
もし、チップなどを接種されたら、
もう少し統制の取れた行動がとれるかも??と思うのは私だけか??
大体、犬猫に埋め込むマイクロチップは直径約1~2mm、
長さ約8〜12㎜の円筒状です。耐用年数は約30年・・
ただ接種装着する部位が決められているようです。
人間に使用するにはもっと強度と耐用年数が
必要と言われている。でも犯罪を起こす、おこした、
輩には良いかも・・・!!!
もっともこれを装着した犬猫にも副作用が少なからず報告
されていますが、海外に犬猫を連れて行くときは、
このチップが入っている事が必須のようです。
このチップの装着は日本はまだお願いのようですが??
私は犬猫は飼っていませんので詳しくは知りません。
ただ、こんなワクチン接種マイクロチップ陰謀論には、
落とし穴が、これがわからん馬鹿がほざいている!!!
マイクロチップをもし注射するなら、専用の注射器が
必要な事を知らない・・・そんな事も知らずに拡散されている。
現在、海外も含めてワクチンの接種の様子の画像を見ても、
そんな、特殊な注射器を使用しているのは気が付かない。
さて、どんな注射器が必要かは、皆さんで調べて見て下さい。
写真付きで探し当てる事が可能です。
嘘、デマに惑わされないように~!!! こぞって接種しましょう。
ワクチン接種の多い国の状況を、現在見ると、
状況は大変改善していますね・・チャイナはあてに
なりませんがね・・・早く以前の生活に戻りたい店長です。
もう歳が歳ですので、何とか収まって
海外に出かけたいと思っていますが・・・行きたい国が・・!!
夢で終わりたくないです。

全く緊張感が無いぞ~!!!・・・43

2021年04月02日 | ぼやき
日本各地で中国コロナが蔓延し始めた・・・
4月になりました。中国コロナは、下火になるどころか、
第四波??が到来しそうな勢いになってきました。
旅に出られるのではと甘い期待をしていましたが・・・

「散ればこそいとど桜はめでたけれ 
浮き世になにか久しかるべき」
 
(散るからこそ、一層桜は素晴らしい。憂い多きこの世で、
永遠に続く事などない。)

桜の撮影にも出かけたかったが・・・・今年は夢に・・・!!

そんな中、テレビ・ラジオの中で、まんぼう~!!まんぼう~!!!!
チャンネルを合わせるほどにこの言葉が出てくる。
頭の悪い店長は・・・ついこの姿を思い出す。

このところ縮める言葉やアルファベットを並べた言葉が多すぎ。
理解に苦しむ~!!!
頭の悪い、私には付いて行けません。まんぼうは、正式には

まん延防止等重点処置と言うが、政府の役員もニュースキャスターも
まんぼうまんぼうと呼んでいる。
この処置は、あまり緊急事態宣言と変わらないのでかなりの
ダメージを受ける方も見えると思う。重要な処置なのに!!
それだけ重要な事柄ですが、あまりにもまんぼう
叫んで軽く見てしまうのは、私だけでしょうか???????
何でもかんでも簡単にすれば良いと言うわけでは無いと
思うのですが・・・それとも軽く考えるのは、
私だけなのでしょうか・・大体、軽く考えている。
大変重要な事柄で有るので、簡単にするなら
もう少し、重みのある言葉をかんがえろ!!
いいたい。 一番最初に聞いた時は、なんだ・・
そんなにたいした事ではないのかと思ってしまった。
実は重要な事柄なのに・・!!
言葉遊びもほどほどにしろ~!!!!人の命がかかっているぞ!!!!

やっぱりね・・・37

2021年03月19日 | ぼやき
私の危惧が本物でした。

私は、残念なことに????「LINE(ライン)」を使用していない。
{友だちや家族と、トーク(チャット)・音声通話・ビデオ通話ができる}
回りの家族、親戚、友人、知人の沢山の方は、このラインを
多数の人が使用しています。
また携帯利用者のほとんどが使用しているらしいが????
私にも連絡がやりにくい・・と言う事で強く勧められ事が多いが・・
私は、かたくなにLINE(ライン)を断っています。
なぜ、私が使用しないかと言うと・・
きっかけは2014年6月18日に韓国政府がLINEのやり取りと
データを大韓民国国家情報院がこれらのデータを収集していると
報じられたのが原因。私のデータなど、大ごとに
なるような物はありませんが.......あまり気持ちの良い物では
無いので、使わないと決めて今日に至ったいます。LINEは、
メンテ、改良などは海外に委託。特に中国、韓国が絡んでいます。
(話はそれますが・・年金問題も海外に委託(中国)した結果が
今日、なを尾をひいていますが・・・)
しかし、私が使用しているライン以外の今使っているメールなどの
PC間のやり取りだって危ない!!と言われれば、その通りですが・・
でもLINEの開発時のゴタゴタ等や初期の事件はどうなった??
ネットで調べればすぐにわかります・・無料ほど高いと言う事・・
特に、少しでも中国が絡むと・・中国国内法で監視すると
条文に書かれているのに・・危ないと思っていたら、
今回の事案が発生した。ましてやサーバーが、
韓国内に有る事は、一切知られていなかった。
政府までもライン(LINE)を使用。地方自治体も同じく・・・
今回の事案で、地方自治体は急遽扱いを中止したところも
有るようです。コロナ発病で自宅待機、ホテル療養になった方と
連絡はライン???を使用するとか???
又、ところによれば、ラインで役所書類も取り寄せ依頼等も
出来るところが有るが・・・・・
こんな情報まで、抜かれたら個人情報など有った物ではない。
ましてや、スマホを利用する小中学生のいじめのツールに
利用されていることが判明している。ラインを使用すると、
いじめ当事者の把握は非常に難しいと言われている。
もう日本には、この手の新しいアプリを制作できるだけの制作者、
開発グループは居ないと言われているようで、
大体コロナの接触アプリにしても億のお金を出しても
まともに動かず放置。チトましになったのかと、思いきや・・
バージョンが新しくなると動かなくなるとか・・・
それで海外に出すしかないとか・・・・どうした日本~!!
ま~そこで抜かれれば、滅びるだけ・・
先見の明のある台湾は、このラインを政府での使用は、
禁止しています。危ないと気づいた国でしょう。
日本は、政府主導で使っている・・・馬鹿てはなかろうか??
ま~情報は駄々洩れの日本ですので・・・良いのか~??

詳しい情報は下記に・・・・・


国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する
「LINE(ライン)」(本社・東京都)が、利用者間でメッセージを
やりとりするサービス「トーク」に投稿されたすべての
画像と動画を韓国内のサーバーに保管していることがわかった。
同社によると、日本国内の利用者が「トーク」でやりとりした
データのうち、画像や動画のすべてをLINEを実質的に
傘下に持つ韓国IT大手ネイバーのサーバーに保管している。

そうした運用は、2012年ごろに「トーク」で画像や動画を
扱うようになって以来続いているという。

LINEの個人情報管理に不備 中国の委託先が接続可能
編集委員・峯村健司、大部俊哉
2021年3月17日 5時00分
朝日新聞デジタル
 無料通信アプリ「LINE」が、中国にある関連会社にシステム開発を
委託するなどし、中国人技術者らが日本のサーバーにある利用者の
個人情報にアクセスできる状態にしていたことがわかった。

LINEはプライバシーポリシーでそうした状況を十分説明しておらず、
対応に不備があったと判断。政府の個人情報保護委員会に報告する一方、
近く調査のための第三者委員会を立ち上げ、運用の見直しに着手する。
  • 中国の4人に接続権限 LINE「日本に人材おらず」
  • LINE、中国に情報漏れうる実態 識者「重大事案だ」
 LINEの親会社Zホールディングスの中谷昇常務執行役員は
「プライバシーとそれを守るセキュリティーが第一であり、
情報の取り扱いについてわかりやすく説明していくことが非常に
重要であり、データの国外移転に関わることはより積極的な
対策が必要であると認識しております。
皆様に不安や心配をおかけし、誠に申し訳ございません」と
コメントした。
個人情報保護法は、外国への個人情報の移転や外国からのアクセスに
制限をつけ、必要な場合は利用者の同意を得るよう定めている。
LINEの規約は「お客様のお住まいの国や地域と同等の
個人データ保護法制を持たない第三国にパーソナルデータを
移転することがある」などとしているが、
昨年6月に成立した改正個人情報保護法(2年以内に施行)に関し、
個人情報保護委員会は、原則として移転先の国名などを明記する
よう求めている。急速に普及したLINEは、国や自治体の新型コロナの
通知アプリに使われるなど社会インフラとしての性格を強めている。
このため同社は、規約の説明は不十分だったとして
「正確、詳細な表現の検討を始める」
(舛田淳・取締役最高戦略マーケティング責任者)としている。
(編集委員・峯村健司、大部俊哉)

LINE株式会社の発表




次が壊れた・・・33

2021年03月11日 | ぼやき
ま~次から次に・・・・たまりません!!!!

勘弁してほしい・・・・・・・・・・・・
商売道具のパウチラミネーターが壊れた・・!!!
途中で電源が切れる・・ボコボコになって製品にならず!!!

A3対応の器具ですが・・・・とあるところから、いらない~!!!と
言われて頂いた物です。何年も使用しています。
この器具の価格は、ピンキリですので、安い物に買い替えても??と
考えるのですが、諸経費の査定が厳しくて、いまだに現役で
使用しています。本来ならA3ノビがラミネート処理ができるのが
理想ですが、A3ノビとなるとキリの価格になり手が出ません。
しかし、故障すると、どうしょう??という事態になります。
原因を追究せねば~!!!
前から切れかかっていた部分がわかっていましたが、
だましだまし使用していたツケが来たかな~・・

この部分が切れたのかと思いましたが、違いました。
切れそうですが・・

詳しい写真は狭く撮影できませんでしたが・・
内部の電源の半田付けが外れかかっていました。
天ぷら状態のはんだ付けか????早速修理です。

コード部分も修理して完了・・小一時間の修理時間で
復活した。電源も入るし切れる事もなくなった。

やれやれです。
頻繁に使う物でもないので、壊れると大変です。
ましてや、配線図も無い・・もっとも有ってもこの手の物は
読めませんが・・私の治せるのは見えるところだけ・・
基盤だったら捨てるところです。
この器具はあれば便利ではあるのですが・・先ほども
書きましたが、頻繁に使う物でないので買う!! までは、
中々ふんぎりが付かない。今回は治ったので、何年かは
また使用できます。次はと考えると恐ろしい!!!!
電化製品の壊れるのが多発している店長回りです。
勘弁してほしいです・・・修理するのにも作業を中断。
買い替える、お金はありません・・・・・・・・

えらい出費ですわ~!!!!・・・31

2021年03月07日 | ぼやき
ま~次から次に・・・・

店長を含めて、携帯スマホを所持していますが、
当店の固定電話も使用できます・・・・
ただしほとんど、鳴らない固定電話です。
一応、ファクス機能が付いていますが・・・

この五年ぐらいは、必要な文書は送られてきたことは無い。
精々、送られてくるのは、これ買いませんか?という勧誘ばかり・・・
子機は一台付いています。
固定電話は廃止したいのですが、まだ、携帯を利用していない
遠方の方がいることなどから廃止はできない。
もっとも料金は、ケーブルTVを利用している事から
固定電話料金もケーブルTVと抱き合わせて
支払っているので、以前のように割高な料金は支払っては
いないのですが・・・そんな固定電話が壊れた~!!!!!!!!!
こちらから、電話すると違う方に繋がったり、ボタンを
押しても番号が反応しない時が有る様になりだした。
これは、固定電話が壊れた証。交換しかありません。
本日、購入することに・・・・・・・・
今度購入する機器は、利用しないファクス機能はいりません。
ただ、子機は二台付いた物を探すことにした。
量販店に出向いても、子機二台付きの機種は少ない。
寝室と事務所に子機が必要。子機一台の物に
子機を付けて二台にすることはできるが、取り寄せに
なるとかで、日にちがかかると言われたので、少ない
二台付きから選んで購入してきた。

China製の日本製???????

子機二台と本体もコードレス受話器???共にコードレスです。
最初は、本体の子機を単体で使用を考えたら、
うまくできています。本体の受話器は電池が店長の
睡眠時間内に切れてしまう。おおよそ5時間しか持たない。
これでは、夜間の要をなさない。

目も衰えてきているし、もともと耳は難聴気味の店長。

画面はデカイし音量はかなり大きくなる。
今まで登録していた。電話番号をすべて、
新しい固定電話に移動させて。使用できるように
したが・・・
しかし、今の固定電本体の価格は高いですね・・・
今まで使用していた固定電話はきっかり10年使用して、
壊れました。価格は今の電話の方が高い???
以前の電話の裏側に、購入金額、購入年月日を
書いて置いたので見比べましたが、
どうなっているのかしら??? 固定電話の利用者が
少なくなったからかしら~????
湯沸し器も調子が悪い。冷蔵庫も........
今パソコンに打ち込んでいるキーボードも
不調が絶好調?????  キーをたたいても、シフトキーは
改行しない!!しあげくの果てには文字が変換しない.......、
モニターはうなりだして来たし・・・
身近なところでは、今使用している老眼鏡も段々
醜くなってきた・・買い替えるとなると.....?????
ま~次から次に、完全破損の秒読みが始まりだした。
嫌になります・・・・困ったものです。

えらいこっちゃ~!!!・・・9

2021年01月21日 | ぼやき
パソコンに向かう部屋は・・・

私のパソコン部屋(写真の処理部屋)は、離れの小屋では無くて
住まいの中の一部屋を使用して、デスクトップを二台
並べて使用しています。離れの小屋では、写真の大伸ばしを
しても、乾かす場所が確保できないので、違う部屋を利用
している。この部屋には以前はエアコンを取り付けていましたが、
エアコンが壊れた時にエアコンは廃止して外してしまった。
そんな部屋を私の部屋にしてパソコンを設置する事に。
もう、何年もこの部屋を利用しています。
また離れの小屋にはインターネット環境がそろわないが、
この部屋なら軒下に有線TVの分岐が有る事から設置が簡単。
最初から無線で飛ばす事はか考えていませんでしたので、
丁度良い。今はWi-Fiで飛ばす事も出来ますが・・
あえて、私は今も有線(光通信)を使用しています。
昨今の引きこもり生活では、この部屋の利用が
多くなっています。そんな中、この部屋の暖房は
安いファンヒーターを使用。それが何日も前から調子が悪い!!!!
点火が悪いために、何度も点火スイッチを押して、
やっと点火、着火する日が続いています。
寒いとイライラします。そして本日は何度も
点火スイッチを押すのですが点火しません!!!着火もせず。
懲りずに、繰り返していたら、何とか点火しましたが、着火すると
ものすごく臭くて、ファンも音がでる以前は点火すると
音は静かに成ったのですが(機器の後ろにもゴミも付いていません)
本日は音も消えないし臭いし・・不完全燃焼???
やばいと思い慌てて電源を落とした・・!!
しかし原因も不明。火を使用するものです大事にならないと
良いがな~??と思い、このストーブは何時購入したかと
見て見たら・・・・・・・・・・・・・


2003年に製造購入の機器と判明。気にもしないで使用していた!!
これは買い替え時か??? 私が手を出して修理をしてみる
度胸はありません。なぜなら、火はミスると怖い!!!
家が燃えたら、一貫の終わりです!!! しかし、この時期
暖房器具が無いと、とても過ごせません・・・・・
近くの、量販店で購入すべく出向いたら、もう高級品は、
そこそこありますが、価格の安い物は・・現品限りの
札が付いています。よく見るとポイントは付かないとも
書いて有る。その分お安くしていると言う事らしい???
もう、売り切りの時期になってきたみたいです????
ま~目に付いた品物を買う事に・・とは言え条件は
タンクが大きくて価格の安い物を・・灯油が切れて
朝夕に入れに行くのが嫌です。なぜなら外に行かなくては
行けないから・・・無精者です。そして購入してきた!!!


タンクの容量は以前の物と同じで、今回はリモコン付きです。

これは、便利です。無精者にはもってこいです。
新旧並べて・・

ルーバーが上下に動くので、温かさもそれなり・・・
重量は、大きくてもあまり変わりません。ルーバーが
付いたので、その分大きくなったのかな~?????
なんやかんやとお金のいる事が続きます。後2台ファンヒーターが
有ります。離れの小屋の物はまだ新しい部類に入りますが、
後一台がちょうど10年使用しているのが今回調べて判明。
よく使う部屋は、エアコンでは無くてガスストーブを使用。
それなりにエアコンは付けていますが、当方は暖房は
エアコンでは無くて、ガスか灯油生活です。これには、
理由が有ります。ガスは一発点火で暖かくなる。昔は
朝4時半起きが普通でしたので、寒い部屋を嫌った為です。
色々な物が耐用年数を過ぎて行くが・・それに伴う
お金が・・・・悩ましい所です。ま~壊れるまで使いますがね・・

頭が痛い事が・・・6

2021年01月15日 | ぼやき
年明け早々から・・・・

頭痛続きで、頭を抱えています。病気の痛さではないが・・
宝くじで高額当選しておれば、こんな事もなかったのですがね・・・
宝くじは、かすりもしませんでした。当たってバラ色の人生を
考えていましたが・・・現実は厳しいです!!!
泣きが入りだしました。
先日、とあるところから書類が届けられた・・・!!!

数枚にわたる書類です。ま~最初の一枚は、

これに署名と捺印を入れなくては次に進めない!!!
年金受給生活困窮者の私で貧困生活をしていますが、
各項目の書類の項目を書いていかないといけないのです。
書いていて恐ろしくなる項目ばかりです。
本当に、上記の書類で守られるのか不安ですが・・
あちらこちらに、洩れない事を願うばかりです。


ま~不動産は自宅しかありません。それも犬小屋ぐらいしかないのに、
広さまで正確に書く必要があり、だいたい広さなとは覚えていない。
だいたいなら覚えていますが・・・
慌てて、登記書類から探さなくては行けなくなった。
年間収入なんて年金のみ・・ヒビたるものです。
それまで書かなくてはいけないし、家族の所得まで・・
ま~洩れたら、多分「お笑いのネタ」になりそうで、
不安です。
こんな書類は、書きたくないのですが・・・
書かないと事が先に進まないと言われて、震えながら
書いています。まだ不明なところもあって役所に
行く必要も・・・・
バタバタの日々が続いている店長です。

遅い・・・2

2021年01月05日 | ぼやき
今頃ですよ・・・今頃!!

正月早々怒っています・・・・・・・
当地では、中国コロナによる二桁の感染者が出る事も多くなり、
感染によりお亡くなりになる方もいます。
緊急事態宣言が、やっと再発令されるようですが・・
本当にやる気があるのかわからない与野党です。
与党は2Fを含む取り巻きに囲まれて、
野党は野党で、いまだに揚げ足取り・・・
不備があったら、何を差し置いても命の絡む事を
片付けてから、与党を追及したらよいのだが・・
そんな事はお構いなし・・与野党とも本当にやる気が有るのかしら・・
ここに来てコロナ特措法がやっと・・・
 2021/01/04 14:23
 自民党の森山裕国対委員長は4日、立憲民主党の
安住淳国対委員長と国会内で会談し、政府が
通常国会に提出を検討する新型コロナウイルス
特別措置法改正案に関し、2月初めの成立を目指す方針で一致した。
会談後、記者団に明らかにした。
素人が考えても遅すぎです。
特措法改正をやろうと思えば、感染が下火になった
夏の間に検討し、秋の臨時国会でできたはずです。
事前に改正をしておけば、いざ必要な時にカードを使えたはずです。
それをしておかなった政府与党の失策と責任は極めて大きい。
なぜ、野党が提案しなかったのか??すなわち揚げ足取りに
忙しくて、頭も手も回らない・・
絶対に遅すぎた~!!!! 彼らには人の命など気にもしていない。
しかも、こんな話も・・・
二階俊博幹事長が20年9月の菅政権発足直後、
党幹部に制度復活の検討を指示。新型コロナウイルスの
感染状況を踏まえ、党幹部は「コロナが収束すれば検討を
本格的に進めていく」と話す。
21年秋までにある衆院選を見据えて、地方議会からの要望が
強い地方議員年金を優先させ世論の反応を見極める案も浮上する。
議員年金は引退後の所得保障を目的とし、国会議員が1958年、
地方議員が61年に制度創設。国会議員の場合、
保険料は年126万6千円で10年間支払えば、65歳から
年412万円が支給され、在職期間が1年増えるごとに
年8万2400円増額されるという仕組みだった。
しかし、公的年金に比べて受給資格を得る期間が短いことや、
7割に上る公費の支出が疑問視され、06年に廃止された。
二階俊博幹事長が20年9月の菅政権発足直後、党幹部に制度復活の
検討を指示。このコロナ禍で国民は四苦八苦しているのに、
どさくさに紛れて、議員のお手盛り法案を復活させる算段を
している。野党の追及の声も聞こえてこない・・・・・・
肝心な時は、みんなだんまり!!!!
税金の無駄遣い・・定員を少なく、定年制を導入してほしいものだが・・
ドンがいる限り無理だわな~!! 嘆きしか出ない・・・・・
よくもコロナ禍の間にこんな検討が出来るものだと思う。
アメリカにも睨まれる親中派の親玉ももうすぐ82歳で、
老害という言葉がこれほどぴったり当てはまる輩もめずらしい。
早く引退させるべきだし、国会議員の数を減らすことも必要だろう。
世の中、個人も企業もコロナで大変な時代を迎えている時に
議員年金復活とは呆れる、此の二階氏は世の中を解っていない
ゴーツートラベルを強行して感染を広げたり
五人以上の忘年会を他人事の如く率先して敢行する厚かましさ
この様な議員は不要であろう。そもそも我が国は議員が
多過ぎ議員定数の大幅削減が優先課題である老害を起こす
ドンは早く退室をお願いしたいが・・ろくでもない事ばかりに、
手が早い与野党。  日本沈没ですよ~!!!!!!!!!!!!!

思うに・・142

2020年11月25日 | ぼやき
三連休は良い天気に恵まれた。

しかし、このところの中国コロナの勢いを見ていると、
とうとう来るとこまで、来てしまった日本です。
中国疾病予防管理センターの専門家は11月21日、
「中国で再び大規模流行が発生することはあり得ない」と
対策に自信を示した。
コロナの産みの親の中国、各国にばらまいたWHOにはほんとに
落とし前を付けていただきたいものです。
もし世界的に感染が落ち着いたらだけど絶対に
許してはいけないと思っています。
責任の追求を政府はしてほしい。
どこの国も自国の政府をせめてるけど、根本は中国にある。
もう~トランプも大統領は交代・・もう強い事を言う指導者は
いなくなりますかね・・???
そんなこんなで休みの後の反動が怖い店長です・・
今日の話は・・・・・
例年なら、お祭りなどがあり撮影に出向くところですが・・
今年は、そんな行事もない・・・かと言って出歩くのは、
躊躇してしまいます。そこで、二階の窓際・・陽が当たらない
場所に観葉植物が置いてあります。三種類(三鉢)おいて有ります。
非常に小さい鉢です。
テーブルヤシとガジュマルとハオルチアですが・・
すべて、頂き物の植物です。
これらは、直射日光を気にしなくても良いことから・・
はっきり言って何も手をかけていません。
水やりも忘れた頃に与えるだけ・・・
ずぼら者の家族には、うってつけの植物。
しかし、何年も経ってくると鉢の中がもさもさになる物も、
それがハオルチアです。ほかの窓際の鉢は株分けも必要ない。

あまりにも鉢が小さいので、今の時期、株分けをすると良いと
聞いたが、実は行ってから気が付いた、もう株分けする時期
ではないとか・・???しかし、やってしまったことは致し方なし・・
100均に出かけてプラの鉢を手に入れて分配した。


こんなところが、間が抜けていると言われるところです。

土も観葉植物用の土を購入。
気合を入れて作業したら・・・・一鉢から8鉢も出来上がった!!

この植物は、水をやりすぎると葉の間に水が溜まって
腐るらしい。と言う事は水はやらない方が・・・ずぼらには、
もってこいの観葉植物。この植物は、
つるのような茎に小さい花が夏に付きます。
こうなれば、株分けが成功したのですがね・・
株分け時期を間違えていますので・・・
果たして花が咲いてくれるでしょうか???
来年のお楽しみです。一日暇つぶしが出来ました。
暇つぶしでやることが一杯あります。本来は、
こんな事は、したくはないのですが・・・・
さて、次の暇つぶしは・・・・・・・・・・・・!!