単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

2016ラグビー部OB会(1/4)盛岡へ

2016-05-04 | 盛岡・岩手・ラグビー仲間

 

ギリギリまで天気予報を見ていたけど、4日の傘マークが消えることはなかった。

雨の中、盛岡へは、最上川を遡り、真室川、横手、西和賀、雫石の最短ルートを選択。

 


 

単調な四輪ドライブに退屈しないよう、音楽CDを十分なほど持ち込んだ。

大学時代、ラジオから聴こえてきた、「かぐや姫」「風」「山本潤子」等々。

 


 

秋田県旧山内村 国道107号沿線の道の駅「さんない」に立ち寄る。 

 


 

目的はこれ。「いぶりがっこ」

白沢せんべい店の「南部せんべい」同様、ボクがこだわる一品。

 


 

秋田県横手駅~岩手県北上駅をつなぐJR北上線。

「18きっぷ」でよく利用していたけど、ダイヤ改正の度に利用しづらくなった。

 


 

生憎の雨ですが、木々の若葉や、所々に花を添える山桜の淑やかさが、より映える。

 


 

湯田温泉を過ぎ、沢内村を走行中、大きな桜並木と遭遇。思わず車を止めた。

いくら岩手でも、今年のサクラはもう終わってるだろうと思っていた・・、すごい!!

 


 

沢内小学校の校庭に咲くサクラ。 中途半端に吊るされた提灯は、ご愛嬌?

 


 

このあたりの農地は、ようやく春作業が始まったばかりのようです。

起こされた黒々とした土塊から、春の香りがしてきそう。 

 


 

国道46号小岩井付近の渋滞を予想して、御所ダム・繋温泉ルートを選択した。

水理学演習で、林先生から教わったのが、ロックフィルダムの円弧すべり面の安定計算。

劣等生にも優しい、風貌風格からしても、仏様のような先生だったなあ。

 


 

御所湖の向こうに、岩手山が見え・・そう。

雨は上がったようだけど、「雨だったら試合に出ない。」と言っていたコン先輩でしたが・・。