goo blog サービス終了のお知らせ 

単気筒ライダー(だった男)のひとりごと

愛犬チビ と CB400SSライダーだった前期高齢者の日々

キンポウゲが可愛い

2025-05-19 | 暮らし・ジョギング

 

やあ、おはよう。

先日、町内で見つけたあのモズとよく同じ場所で見かけるようになった。

 


 

今日は、文字通り、陽射しに誘われて走り出しました。

朝起きた時、「今日は走りたくねえ」だったけど、初夏の陽射しが気分を変えた。

 


 

赤川堤を走り出して間もなく、あの独特の青い香りが立ち込めてきた。

ああ、草を刈ってるなあ・・・

 


 

ボク等が若い頃なんか、公園に芝生なんて大きな街か欧米の国の話でしたね。

まして河川敷に芝生、それも年数回こうやって金かけてくれるなんて、変わったねえ。

 


 

羽黒橋から見る赤川の景色は、青息吐息のボクにはとても有り難い一服の清涼剤。

映像美を謳うNHK BSプレミアムなんて、所詮、作り物じゃないか。

NHKに何の恨みもない(こともない)けど、目の前の自然美にどんな技術も勝てない。

 


 

嗚呼、キンポウゲ(だと思ってます)・・・可愛いねえ。
今は主なき大きな屋敷前の道端に、毎年、花を咲かせてくれています。

 


 

とても鮮やかな黄色だけど、控えめで派手じゃなくて、いいね。

「キンポウゲが可愛い」なんて、このオレがホザくようになるとは・・・キモイよ。

 

引越し先(はてなBlog)URL⇒ https://okamoto-no8.hatenablog.com/


夏前哨戦

2025-05-17 | 暮らし・ジョギング

 

毎度毎度、折り返しの羽黒橋に着くと同時、膝に手をつく始末。

否応なく体力の劣化を思い知らされる時ではあるけど、しゃーないよ歳だもの。

 


 

今日のバテようは歳のせいだけじゃない・・・なんだよ?!この暑さは。

暦とは関係ねえとばかりの気まぐれな気温上昇に、身も心も対応できないよ。

五月半ばにして、我が町は初夏の・・・えっ!何だありゃあ?

 


 

このところ、あんなものを運ぶような大雨なんて降ってねえしなあ。 

上流に頭首工があるから、雪解けで山間部から流出したとも考えられないし・・・

管理者には悪いけど、これで中洲が成長してくれればと期待して見守りましょう。

 


 

ほら、いたあ・・・中洲の成長を期待するのはボクだけじゃない。

あの孤高のカモは、まるで大海を往く笹舟のようだぜ。

 


 

今日、夏の前哨戦には苦戦したけど、もういつ夏が来ても平気だよ。
元々、夏男を自認するボクは、カンカン照りの夏は嫌いじゃないし。

 


 

ボクがここで初めて知ったヤマボウシ(山法師)

もう少し経てば、まるで季節外れの雪が降ったかと見紛うほどの白い花で覆われる。

 


 

凄いッショ?!

弱音を吐くな!って、静かに励まされているような気がしますよ。

 


蒸し暑い日

2025-05-14 | 暮らし・ジョギング

 

ちょっとした蒸し暑さの原因はあの雲かな。

気付かなかったけど、明け方あたりに雨の降った形跡があったし。

 


 

走り出した時の第一歩で、今日は調子上がんないなあと感じた。

折り返し点の羽黒橋までたどり着くのがやっと・・・腰が重痛い。

 


 

今まで馬鹿かと思うほど、無理して一線を越え、何度も痛い思いをしてきた。

さすがに学習したよ、この痛みならゆっくり走れば走り切れると思う。

 


 

キッキッキッキッ・・・・

帰り道、住宅街では聞き慣れない鳥の甲高い鳴き声が聞こえてきた。

いたっ! おっきいねえ・・・逆光で色味がよくわからない。

 


 

ありゃ、モズだ・・・そういえば内川堤でよく聞こえてきた声だね。

餌をくわえているし、近くでもう一羽鳴いていた・・・まさか巣がある?

庭先で観るモズは大きく見えるけど、こんなところに巣を作るんだろうか。

 


 

夜は久し振りに三代目んちでの一人酒。

そうだ、キクちゃんに連絡しなきゃあ・・・って、オサム級の電話魔か。

来週の盛岡の件で、大曲でヤスを乗っけて46ルートで行くことを話した。

仙台組は夕方になるので、一足先に行って喫茶店でお茶しようか・・とも。

 


 

あっ、クワマンが出てる。

昔からの仲間と今もステージに立てるって、最高じゃん!

クワマン・・・頑張れ。


引越し作業中

2025-05-10 | 暮らし・ジョギング

 

只今、悪戦苦闘しながら「はてなブログ」への引越し作業中です。

ブログ人から gooブログへ引越しの時もそうでしたが、微修正も必要なようで・・・

 


 

完全移行後は、リダイレクト機能でスムーズに閲覧先の移動が出来るようにいたします。

ちなみに、新URLは https://okamoto-no8.hatenablog.com/

今後ともよろしくお願いいたします。


若草色

2025-05-05 | 暮らし・ジョギング

 

届いたのは二日前、ショップが同じ県内だったので入金した翌日に届きました。

タグにある SoothingSea を直訳すると「心が落ち着くような海の色」となりますか?

ボクには、今の季節にふさわしい「若草色」のほうがしっくりくる。

 


 

すぐ履いて走りたかったけど、一週間前から腰痛が続き、今日初めて足を通した。

レビュー通り、前のシューズよりクッション性が高いのはド素人のボクでも分かる。

前のシューズの足袋のような軽快な感覚も新鮮でしたが、今のボクには不適合なんでしょうね。

 


 

赤川河畔の木々を眺めていたら、ふと・・・「若草」という単語を自ら用いたのは初めてかも。

ボク等の年代だと、若草といえば?の問いにかなりの割合で「若草物語」と答えると思う。

四人姉妹の代名詞的な「若草物語」ですが、ボクは全く読んだことありません。

 


 

若草・・・若草色・・・若草山ってのもあるね。

「若草」が妙に心に残るんだよなあ・・・季節感のある素敵な言葉。

このシューズのおかげで、ずーーっと忘れていた言葉に再会できたって感じです。


取れたり欠けたり

2025-05-02 | 暮らし・ジョギング

 

あの日から今日が27日目、ここの歯科医に通って4回目の治療でようやく型が収まった。

この際、他の歯も診てもらおうと鏡に映る己の歯を見たら・・・えっ? そうだったの?

「ここ、詰めたものが取れてますねえ、こっちは、ホラ、ここが欠けちゃっています。」

女医さんの声の優しさでショックも和らいだけど、少なくとも4か所は治すことにした。

 


 

歯だけじゃない、一昨日から腰痛が再発し、昨日は久し振りにあの痛い思いを味わった。

原因が思い当たらない、もしかしたらシューズの踵のスリ減りもその遠因かなあ。

ストレッチや筋トレのおかげでスリ減る位置は矯正されましたが、もう替え時ですね。

 


 

同じアシックスのライトレーサーを探していると、気になるシューズを見つけた。

アシックスのハイパースピードですが、価格帯はライトレーサーよりチョイ高め程度。

それぞれ適応性があるので、競技者ならその種目にあった選択があるんでしょうけど。

よちよちジジイは迷った結果、よりクッション性が高いというハイパースピードを選択した。

連休明けには届くと思います・・・頑張んなきゃね。

 


ロレンス

2025-04-30 | 暮らし・ジョギング

 

わが身をかえりみると、アラブ人をだまして戦いに勝たせた男が見えた。

 世間をみまわすと、もはや訪ねたい土地もなかった。

  彼はすでに道の果てにたどりついていた。

世界ノンフィクションの第四巻に収録された「アラビアのロレンス」の結びの文章です。

 


 

シリア、エルサレム、ヨルダン、サウジ、イスラエル・・・

彼が躍動した舞台は、現代においても解決困難な問題を抱えた地域。

その原因を生んだ正にその時代とその舞台に、当事者の一人として彼もいたんですね。

彼の研究者でさえ、未だにその人物像はなかなか解明できないのだとか。

 


 

この本、半世紀近く本棚の肥やしだった世界ノンフィクション全24巻のうちの一冊です。

たぶん一冊も読むことなく終わるだろうと思っていましたが、これで4/24読了しました。

ノンフィクションものに興味は薄いけど、肥やしの原因はただ小説を優先しただけ。

紙上とはいえ、様々な国や地域にボクを導き、様々なことをボクに教えてくれる。

知的好奇心などという高尚なものは持ち合わせていないけど、いい経験させてもらってます。


それがラグビーだから

2025-04-27 | 暮らし・ジョギング

 

昨日会ったオジサンが言っていた通り、ゲートボールじゃなかったね。

二面同時進行の試合は、どちらもピッチャーは女性だね・・・すげえ!本格派じゃん。

ここにはジェンダー問題は皆無です。

 


 

おじさん達の隣では野球少年たちの歓声が沸き立つ。

本気で頑張る彼らには悪いが、無邪気な子供たちの歓声に思わず笑みが浮かぶよ。

 


 

ゴールデン・ウイークに入り、赤川河川敷にも再び活気が戻ってきました。

野球にソフトボールにサッカー・・・そうなんだよ、ここにラグビーは無いんだよなあ。

一人よちよち走るだけのジジイには、好きな競技を仲間と楽しめるみなさんが羨ましいよ。

 


 

子供たちの楽しそうな歓声を聞いていたら、さっきまでの重い足取りが軽くなったぜ。

ボクも7月の盛岡が楽しみになってきた・・・いつもながら不安はあるんだけどね。

でも、それがラグビーだからねえ。


タンポポの路

2025-04-26 | 暮らし・ジョギング

 

古い住宅地から小路を抜けて内川土手に出た時の、ぱあっと視界が広がる瞬間が好きです。

春の日差しを受けた川面の光りが優しくていい・・・けどー! 風が強えーーよ。

 


 

赤川堤の階段を上るのは五日ぶりです。

法事があって、内科医に行って、歯科医に行って、腰を痛めて、雨も降っての五日ぶり。

走るのが嫌でサボっていた訳じゃねえよ。

 


 

花弁が落ちた後、赤い蘂(しべ)と淡い新緑が混じるこの時季の桜並木の景観。

とても落ち着きがあっていいじゃないですかあ・・・あの人たちはどこに消えたんでしょう。

 


 

ここだったのかあ、赤川堤の所々に見る菜の花の生まれた場所は。

羽黒橋のすぐ上流にあるこの畑から、風に吹かれたり、鳥や虫たちが運んだりかあ。

たぶんですけど。

 


 

年恰好から見てゲートボールの準備かなと尋ねたら、「ソフトボールです!」

失礼しました・・・でも、一緒に準備するお仲間がいて羨ましいですね。

ボクにもこの河川敷で一緒にポールを立てたり白線を引いたりした仲間がいたんですけどね。

 


 

そうそう、今朝、Gooブログを観ていたら、「#岩手大学」を見つけました。

どこかのどなたかが、「#岩手大学」で記事を探しておられましたね。

すみません、ボクなんかのつまんない記事が引っかかっちゃって。

 


 

そういえば「今日からゴールデン・ウィーク突入!!」と、テレビの向こうで騒いでました。

ボクもこの時季に合わせ盛岡に出かけていましたが、ここ5、6年ありません。

インバウンドっていうやつも影響してんでしょうか、宿は取れねえ、あっても高額だし。

 


 

今日はあっち寄りこっち寄りのぶらぶら散歩で、まったくトレーニングにならなかった。

だから初めて気づいたのかも・・・この時季、この小路は ”タンポポの路" になるんだね。


オワコン上等

2025-04-19 | 暮らし・ジョギング

 

えっ・・・もうですかあ?

昨日の雨も影響したんでしょうね。

 


 

今年の桜もお終いかあ・・・落胆するお人も多いけど、いや、いや、むしろこれからですよ。

新緑がどんどん色濃く染まりだすこれからが、木々の生命力を一番感じる季節だと思うよ。

 


 

あっ、モズだあ。

赤川で見つけたモズを羽黒橋から撮りましたが、安もんのカメラではこれが限界です。

でも、自然界とボクとの距離は、このぐらい離れていてちょうどいいんでしょうね。

 


 

散り始めたサクラ以上に気ぜわしさを覚えているのが、これよ!

やれやれ、「サービス終了、お引越ししてね」は、これで二度目だぜ。

 


 

プロバイダーが運営する「ブログ人」ならと、ブログを始めたのが2010年の5月。

その4年後のサービス終了で、同じNTT系列ならと「gooブログ」にお引っ越し。

それから11年後の今回が二度目だよ・・・めんどくせーーーー!

 


 

巷では、ブログは昔の人間ばかり愛好する、もはやオワコン扱いらしいですね。

ツイッターとかインスタとか短文でパッパッとUPできるSNSが主流なんでしょう。

最近スマホを持ちましたが、電話とショートメールだけ・・・あの小さな画面は苦手です。

オワコン上等じゃねえか、三度目の引っ越しも覚悟して、どこに引っ越そうかなあ。