goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

ギリギリの健診・チョコ好きの孫

2023-02-16 08:40:31 | 今日の献立
昨年10月に予約を入れたら、ぎりぎり今日の健診になってしまいました。
最近家籠りばかりで、運動ゼロで買い物さえ行ってない毎日
どんな結果となるでしょう。
血圧は高いのは決まりかな。



よって、今朝は食事抜きです。

夫の朝食は ↓



混ぜご飯、野菜と豆のトマトスープ、水菜、蓮根金平、ヨーグルト


昨日の朝食





ホットケーキは、粉の期限があるので作りました。


◇おまけ・・・孫

実は、14日の日に孫にバレンタインチョコを届けたのです。



後ろ側の「のりものチョコ」を買ってありました。
次に会った時と思っていたのですが、午後2時半ごろ届けるのを思いつき
イチゴを買い、作り置きグラタンとおかず少々を持っていきました。
滞在時間10分の訪問。

先週から ずっとこども園をお休みしている孫二人です。
5歳孫は、顔の湿疹が他の子もあり感染症疑いでお迎えの要請
お医者さんに診てもらったところ、ニキビ(?)みたいなもので何でもなかったらしい
医師曰く「保育園厳しいね~!」だそうです。
リモートで仕事頑張れば出来るけど、母親(娘)は大変です。
今度は 土曜日から1歳孫が発熱、病院のネット予約もすぐ埋まってしまい
体調の悪い孫を連れて行くのも躊躇して、やっと火曜日に予約ができ受診
発熱が長いので、血液検査をして抗生剤の処方を受けて様子見
昨日も まだ熱があったという。

そんな状況なので、元気な5歳孫もお休みでずっと部屋で遊んでいると聞いて
チョコを届けてあげることにしました。



渡してきたチョコで こんな遊びができた様子。
一人でしゃべりながらしばらくの間遊んでいたそうです。

そして昨日の朝 娘から、急に孫が寝起きに
「ばぁばが もっとめっちゃ好きになった~」と言っていたと・・・
チョコ効果です。それを知って、朝から嬉しかったよ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園 梅まつりへ ②

2023-02-15 09:48:44 | ドライブ
偕楽園は、日本三名園のひとつで有名です。(他は金沢の兼六園、岡山の後楽園)
岡山の後楽園はまだ行ったことありません。いつか行けるかな~

江戸時代 天保13年(1842年)に水戸藩第9代藩主徳川斉昭が創られた庭園
自ら造園構想を練り、偕楽園の名称は、孟子の一節からとったものらしいです。
「古(いにしえ)の人は民と偕(とも)に楽しむ、故に能(よ)く楽しむなり」

降りたバス停から、少し歩いて表門へ向かいました。



好文亭表門通りを進みます。あたりは閑静な住宅地です。
その先に表門がありました。



紅梅が咲いていました。

入園料(300円)を払って、いよいよ散策開始です。



実は表門から入るのは初めてです。
いつも車で来るので、駐車場は反対側にあるので そこから階段を登り
常磐神社側の東門からばかり行ってました。
偕楽園駅で降りた場合も、東門から入ることになります。
今回バスで途中下車した為、表門から入るきっかけになりました。
まあ結果オーライだったということです。







斉昭公が数多くの梅を植えた理由について
『春の魁として咲く梅の花は詩歌の良い題材になり
実は梅干しにして軍事や飢餓の際の非常食となることから
実用を重んじた斉昭が領内に広く植樹することを奨めた』(パンフレット抜粋)
梅を愛していたということですね。





暫く進んでいくと好文亭です。
以前に見学をしたことありますが、すっかり忘れていたので
入ってみることにしました。(見学料200円)

偕楽園創設と同時に建てられ
その位置や意匠について斉昭公が定めたと言われてる(パンフレットより)

つづく


◇おまけ・・・常磐神社

偕楽園東側にある神社です。
「この紋所が目に入らぬか…」時代劇でおなじみ水戸黄門 第2代藩主徳川光圀公と
第9代藩主徳川斉昭公をお祀りしています。



2014年11月の写真

息子宅の長女孫の三歳の七五三詣りはこちらで行いました。
当時 息子家族は、勤務先の関係で水戸で暮らしていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕楽園 梅まつりへ ①

2023-02-14 12:09:12 | ドライブ
大して書くこともないのですが、本日二度目の投稿です。

 

日曜日は朝から穏やかな陽気でした。夫がどこかへ行きたいと言ってきたのです。
最近のお出かけは平日が定番になっているので、日曜日だけどいいの?と確認

丁度テレビで水戸の偕楽園の梅まつりの映像を見たので、目的地が決まりました。
今年の梅まつりは、2/11(土)~3/19(日)に行われます。
昨年までの2年間は梅まつりを中止していたようです。

水戸は、仕事をしていたとき月一回の会議で行っていた場所です。
最初は電車で行っていたのですが、そのうち時間のロスが多いので
高速を使って車で行くようになりました。
何しろ我が家からは常磐線の駅が遠いのです。

20年以上通った水戸ですが、その帰りなどに梅まつりに寄ってきたことは
ありませんでした。結構忙しくしていたのです。

梅まつりの時期だけ、臨時駅の「偕楽園」が開設されるのは知っていましたが
今回は電車で駅を利用してみようと夫が言い出しました。



まずは高速で一駅前の「赤塚」まで向かいます
臨時駅は赤塚―水戸の間にあります。



友部サービスエリア、人が写りこまないよう撮っています。
結構駐車場は混んでいました。



ドライブの恒例コースのスタバに寄って

赤塚駅から下り電車に乗車しました。
ところが「偕楽園」で降車せず水戸駅まで行って
昼ごはん食べてから向かおうと夫は考えたようです。
しかし、臨時駅のホームは片側だけしかありません。
どうやって乗車や降車をさせるのか、疑問に思った夫が水戸駅に着く前に、
スマホで調べました。
上りは臨時駅に停車しないと。。。。エー



梅まつり期間の土曜と休日のみの臨時駅で、平日は停まらない。
特急「ひたち」「ときわ」も停まります。
しかし、要注意
下りのホームしかないので上りはこの駅で停車しません。通過してしまいます。

昼ご飯を食べ、駅ビルに入っているビックカメラに寄り道(夫が)したりして
いよいよ偕楽園へ向かいますが、さてどう行きましょう。

バスターミナルで偕楽園行きのバスを待つことにしました。
水戸駅なので、もっとバスが頻繁に来るのかと思ったら、少し待ちましたね。
茨城交通バスに乗ったのですが、PASMOが使えなかった。
他の客は何かカードを使っていたのに、なぜ?(後で調べました)
降りるときに若い女性の運転手さんに確認したところ
聞いたことない名前のカード(「いばっピ」独自のICカード)は使えるとの事
違うバス会社なら使えたらしいけど、なんだか不便だな~

「好文亭表門前」で下車しました。



歩くのが少なくて済む停留場を選びました。もちろん夫が・・・

つづく


◇おまけ・・・バレンタインデー



一粒500円もする物はいらないというので、、、
高級なチョコではないけど、孫と夫に気持ちばかり
孫には今度会った時に渡します。

今日はやっと病院の予約が取れて、二人を医者に連れて行ったようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり摂りたい野菜

2023-02-14 09:21:57 | 今日の献立
今朝



◆・牛肉と牛蒡の煮物
 ・目玉焼き、ウインナー、長いもソテー、キャベツ、トマト
 ・納豆
 ・からし菜と縮緬雑魚
 ・味噌汁(油揚げ、マイタケ、水菜)
 ・イチゴ、バナナ






◇おまけ



今朝、お茶と一緒に食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も孫はお休み

2023-02-13 09:17:03 | 今日の献立
今は雨降ってないけど、雨予報
昨日ちょっとお出掛けしました。

今週ギリギリに取れた健診予定なので、娘宅に行くのを我慢してます。
娘と1歳孫に熱があるという、移ったら健診いけなくなるので
しょうがない。


今朝



◆・牛肉と牛蒡煮物
 ・辛子明太子
 ・ほうれん草、マイタケ、ベーコン炒め
 ・沢庵
 ・味噌汁(蕪、ワカメ)
 ・イチゴ





蕪の味噌汁は、蕪の煮え具合が絶妙だったよ。


◇おまけ・・・昨日のお出かけ先





少し暖かくなった昨日、どこかへ行きたくなったという夫
朝のテレビで観たところに行ってきました。県内です。
あとでまとめて投稿します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主食なしの晩は、アルコールと一緒

2023-02-12 10:12:34 | 今日の献立
今朝



◆・焼き油揚げ、赤玉ねぎ、トマト、ホワイトアスパラガス
 ・玉子焼き
 ・牛肉と牛蒡の煮物
 ・からし菜と縮緬雑魚
 ・揚げ焼きもち(七味醤油)
 ・味噌汁(水菜、豆腐)
 ・ヨーグルト、柚子ジャム




先週のその他献立





白ワイン(辛口)と牡蠣ソテーで晩















コロッケ、メンチ、唐揚げは直売所仕入れで昼
ここの揚げ物、家庭的で好きなのです。




夜までの揚げ物を直売所で買ってきたので、楽ちん晩
自家製梅酒お湯割り、氷砂糖控えめで作ったので辛口




残っていたカレーをのせただけのカレー蕎麦




豚肉ゆかり焼きとマカロニサラダで夜、赤ワイン(辛口)




デパ地下で買ってきたアンコウから揚げ、天むす



あんパンを食べたので、買ってきたものなどで晩 ↓








築地場外市場は、行列だったので少し離れた すしざんまいで昼






春雨と白菜、豚肉を少しピリ辛にした料理で晩



テレビでやっていた料理、蓮根があったので味付けを真似っこ








すき焼きを一人分だけ盛り付けて、肉は切り落とし
熱燗で、温める器が無かった。






カレーおじやにチーズをのせて昼








最近食べたばかりだけど再びおでん
タコの値段高いので 暫く買えなかったけどお買い得になっていたので




鯖缶の主菜






タコ飯とおでん






日本酒を熱燗で、適当な器が無かったので
益子焼の湯飲み茶わんでレンジで温めてみた。
水のようにサラサラとして幾らでもいけてしまいそう。

今週は健診があるけど、結果悪くなっているだろうな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと雑?

2023-02-11 09:35:38 | 今日の献立
玉子焼きのサンドイッチが良かったけど、生憎パンの買い置きも
作ることもしなかったので、今朝はご飯でサンド
作り方どうしたらいいの?の状態で おにぎらず?です。


今朝



◆・おにぎらず(卵焼き、チャーシュー、キャベツ)
 ・竹輪胡瓜
 ・沢庵
 ・小松菜、油阿部、しめじの煮びたし
 ・バナナ、イチゴ



ずっと前、娘にお弁当作っていたときに一度くらい作ったおにぎらず
どう作るのか忘れてよくわからずサンドしたら、こんなになってしまった
ちょっと食べづらかった、でも美味しかったよ!





作る人の性格通りの、ちょっと雑な朝ごはんでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪積もるかな?

2023-02-10 09:01:25 | 今日の献立
7時ごろから白いものがちらちらしてきて
今は結構降ってきました。


今朝



◆・カレーおじや
 ・金平ごぼう、サツマイモ甘煮、卵焼き、竹輪胡瓜、ミディトマト
  バナナ、イチゴ
 ・お汁(白菜、小松菜、人参、しめじ、鳴門)
 ・からし菜と縮緬雑魚



夫には餅2個を焼いて雑煮にしました。


◇おまけ・・・雪



30分後 ↓



娘は積もらないと信じて、今日に限って出勤したらしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお出かけ・朝食

2023-02-09 10:29:49 | 今日の献立
昨日は都内へドライブ、そしてぶらぶらと歩いてきました。

一番の目的は ↓ あれだけ都内に出掛けていても行ったことなかったので



築地場外市場、夫はガラガラだから・・と予想していたけど
外国人(東南アジア系がほとんど)が約8割かなと思うくらいの賑わい。
人混みをかき分けサッサと買い物してその場を離れる。
水曜が定休日のお店が多く残念なところもあった。





銀座を歩いているマダムたちは、おしゃれだな~と、感心
田舎から出かけるといろいろな景色にキョロキョロとしてしまう。





途中疲れたので、ブレイクタイムをはさんだりして
何時もはただ車で通り過ぎる場所も、歩いてみると
まるで都内人になった気分を楽しんできました。


昨日の朝



夜中にお腹が痛くなって、何度もトイレに行ったのでおかゆの朝ご飯

(前日に駐車場を予約した夫に言い訳出来ないので
 頑張って体調を回復させるのに必死の朝ご飯)


今朝



◆・焼き揚げお餅(七味醤油)
 ・南瓜チーズ焼き、蓮根煮物、金平ごぼう、サツマイモ甘煮
  玉子焼き、蒲鉾、紅芯大根甘酢漬け



まだまだお餅のストックあるので、少しずつ消費



玉子焼きは築地で買ってきたもの



築地で買い食いはしなかったけど、道端に座って卵焼き、イカ焼きを、
そして店の前で焼き鳥や貝焼きなど、いろいろ食べてる観光客多し


◇おまけ・・・お土産

娘宅へお土産を置いてきました。



娘へ連絡しても、返事が来ず
もっと何か買ってきてあげようと思ったけど
お目当てのお店はお休みだったりしたので卵焼きとパンがメイン
息子宅へも届けました。

娘からの返事で
「まるで泥棒が入ったかの家ですが目をつぶって・・」と
本当に子どもたちのパジャマは脱ぎぱなし、おもちゃも散乱
来週あたり久しぶりにお手伝いに行ってあげようかなと、思った次第
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩

2023-02-07 09:36:44 | 今日の献立
暖かさに誘われ、郵便局帰りに散歩をしてきました。
去年よりポイ捨てのごみの量が少なく
誰かが拾ってくれている?





冬枯れのままの水田、散歩の人はいなかった。
刈り取ったままの切り株から伸びて枯れた小さな稲穂を
機械で刈り取っている人がいた。
家畜の餌にでもするのだろうか?


今朝



◆・けんちんうどん
 ・マカロニサラダ、トマト、ホワイトアスパラ






たばこの吸い殻や、マスクのポイ捨てが目についた。
また散歩に行くときは、気になった箇所のごみ拾い決行しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする