goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

ワクチン接種のLINE予約

2022-01-21 09:28:18 | 今日の献立
今回ワクチン接種の予約を私がやったことは前に書きました。
前回は娘の出産の手伝いで自宅にいなかったので
夫が私の分もインターネットから予約してくれました。
今回は夫から、二人分を私がやってみたらというので
私が「LINE予約」を使って挑戦してみました。

全国どこの市町村でも「LINE予約」が使えると思っていたら違ったようです。
私の住む市では、前回(1・2回目接種の時)は、「LINE予約」の準備中でした。
今回の通知には、①LINE予約②インターネット予約③電話予約と
案内があったので①を選択して、市のLINEアカウントに友達登録して
予約を取りました。

その結果、早くワクチン接種を受けたいと思って選んだ医院に
当たりはずれがあったようです。
昨日書いたように、私が受けた医院は受付件数が多く密でした。
昨日受けに行った夫の医院は、人が少なく受付するとすぐに呼ばれ
早く終わったという報告がありました。
ただ着いた段階で、寂れた感じだけど大丈夫か?と夫から連絡が入りましたけど・・・


今朝



◆・ブロッコリーと卵のサラダ
 ・かぼちゃとベーコンのソテー
 ・イチゴ、バナナ
 ・コーンスープ(インスタント)
 ・ヨーグルト
 ・トースト



前回接種後、発熱(38.3)があったので、動けない時のことを予想して
パンを買ってきておいたので、今朝食べました。

今回の副反応は‥昨日の昼頃から微熱、一番高くて37.5でした。
その段階で薬を飲んだので、寝込むほどのことはなく
前より軽かったということでよかったです。
たぶん今日は、腕の痛みもだいぶ引いてきたので、これくらいで済みそうです。

私のスマフォのLINE登録は数人、主に家族とごく親しい人だけです。
でも簡単に接種予約ができました。
何でもやってみるものです。

アナログ人間でシニアの為、ちょっと勘違いしていたようです。
全国どこでもその「LINE予約」が使えるようになっているのかと
勘違いがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

密だったワクチン接種

2022-01-20 09:13:50 | 今日の献立
3回目のワクチン接種を昨日してきました。
経過は、今のところ発熱なしで前回よりいいみたいです。
ただ腕の痛みはあるので、注射した方への寝返りはできませんでした。

接種を受けたクリニックはライン予約した所です。
初めて行きました。駐車場が広く、初めてなので入り口にも戸惑い
駐車場から先を歩いて行った人のあとを付いていきました。
予約時間は、10時~11時
入っていくとスリッパに履き替えるのですが、下駄箱に靴が結構の量あります。
待合の長椅子はすべて人で埋まっています。
ちょっと密すぎだと思いました。

前回2回受けた医院は、多分診療外の午後の時間の指定だったのだと思います。
接種を受ける人数人だけで、しっかり仕切りのある椅子で待っていて完璧でした。
30人弱待っている昨日の混み具合は、問題だと思いました。


今朝



◆・サラダ(レタス2種、ブロッコリー、ミニトマト)
 ・かにかま入りだし巻き卵
 ・ほうれん草のなめたけ和え
 ・五目豆
 ・味噌けんちん
 ・餅
 ・ヨーグルト



作り置き五目豆食べ切り、期限のかにかま使用、開けたなめたけ使用
冷蔵庫整理メニューが並びました。



餅は油を引いたフライパンで焼いて、七味醤油で食べました。
周りがカリカリになり美味しいのです。
本当は、砂糖醤油で食べるところ糖分を控えて、七味で食べました。
お餅はまだまだ冷凍庫に有るので、頑張って食べないとなりません。
一部は揚げ餅用に干してます。


このまま発熱しないことを願います。
今日は夫が接種日です。
私とは別の医院で午後から受けます。
接種が終わっても、千葉の娘のところには行けないですね。
下の孫がハイハイする様子が写真で送られてきました。
次、会うときは、誰?という顔されるかも。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、欲しいもの

2022-01-19 09:26:25 | 今日の献立
「メガネ」



私が持っているのは4個
1階においてあるのは3個 ↑ 2階寝室に1個置いてます。

パソコン用には一番手前の物を使っていて
一番新しいので度が一番強い。
そうは言っても、5年くらい使っているかも

真ん中は、遠近両用で普段使い
最近、度が合わなくなってきたうえに
レンズの表面のフィルム(?)が剥げてきている
フレームは、だいぶ前の物でレンズを何回か替えていて使い込んでいる。

一番奥は、最初に通販で買った「弱」の老眼鏡
ほとんど出番なし。

ずっと新調したいと思っているけど
どんなフレームにしようか迷う。


今朝



◆・五目豆
 ・キノコとほうれん草とベーコンの炒め
 ・焼き油揚げ
 ・白菜浅漬け
 ・味噌けんちん
 ・リンゴ

ご飯は、生協で注文していたもち麦が届いたのでもち麦入り



もっとあっさりしたおかずが食べたかったのに
油を使ったメニューが多い。


今日は、午前中に3回目ワクチン接種を受けに行ってきます。
副反応、出ないで欲しいけど、前回発熱で苦しんだので
少し不安です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の儚さ

2022-01-18 09:09:12 | 今日の献立
暗いうちに目を覚まし、ゴロゴロとテレビを見ながら明るくなるのを待つ毎日
今日はまだ暗いうちから起きだし、ごみを出しに行きました。
張りつめた寒さの朝の西空には、白く大きな月が出ていました。
今日が満月らしいです。

今朝



◆・五目豆
 ・おでん
 ・餃子
 ・白菜浅漬け、沢庵
 ・味噌汁(ホウレンソウ、豆腐)
 ・りんご、いちご



おでん、大量に作ったので毎日食べてます。
餃子は昨夜作った残り

昨夜



豚肉140gとキャベツ、ニラたっぷりの餃子



ご飯は、昨夜、土鍋で二合炊いて残りは温めて食べます。


昨夜、尋ねていたお悔やみの件が判明しました。
そんなこともあったので、目が冴え今朝は早くに起きだしました。

やはり友人のご主人が逝去されたと。。。
昨年11月下旬初診で、すい臓がん末期が判明し今月初旬に亡くなったとか
ご本人や、ご家族の気持ちを思うとやり切れません。
お悔やみのお手紙を書くことにしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜と朝が一緒の量?

2022-01-17 09:10:09 | 今日の献立
昨日昼前、穏やかな天気だったので散歩がてらスーパーへ出かけました。
帰りは両手に荷物で帰ってきて、7000歩弱
まぁ、満足です。



今朝の日の出の空がきれいでした。
古いスマフォで撮っているので、肉眼で見た景色とは程遠いけど。。。


今朝



◆・おでん
 ・ほうれん草胡麻和え
 ・白菜浅漬け、沢庵
 ・即席吸い物
 ・赤飯



赤飯は昨夜作ったもの。昨日は息子の誕生日



即席吸い物は、冷蔵庫で干からびた縮緬雑魚、とろろ昆布、鰹節、味の素一振りに
お湯を入れて醤油を回して完成。
母親が忙しいとこんなの食べていたので、時々真似ます。


昨夜



なんか朝も夜も同じ量食べてる。
おでんだったから、写真に写った以外に
夜は、他の具もおかわりしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続く災難

2022-01-16 09:15:54 | 今日の献立
真夜中、スマフォからアラームが鳴り、何事かと思いました。
津波警報で、今朝も避難指示の出ている地区があり、電車も止まっていたり。。。
地区によっては大変な思いの受験生がいるのでは、、、
頑張ってほしいけど、コロナに災害も加わりドキドキしながら
臨んでいる人が気の毒です。
受験生、頑張ってー!応援しているよ。


今朝



◆・豚饅
 ・スパニッシュオムレツ
 ・酢の物
 ・白菜浅漬け、沢庵
 ・ヨーグルト
 ・イチゴ、ミカン、バナナ



酢の物は、キュウリ、小鯛ささ漬け、上に大根、人参のなますをのせて



いちごはお隣さんからの頂き物、くまモンの絵のついたラッピングだったので
熊本産のイチゴ



スパニッシュオムレツは、正統派かどうかわからないけど
ジャガイモを多めの油で揚げ焼きして玉ねぎを加えた具
小さめフライパンで焼いたけど、5個卵を使いました。
だからというわけではないが、少しずつ何回かに分けて食べました。

今日は、風が無く静かなら散歩しよう。
清宮君、減量したとやっていたね、見習おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期に思い出すこと

2022-01-15 10:05:36 | 今日の献立
今日から大学入学共通テストです。
毎度、我が家の子供たちのその時期の事を思い出します。

何も子供に残せるものはない我が家だったので
教育だけには重きを置きたかった。(親のエゴかも?)
我が家では、親から勉強するようになど子供に言った記憶がありません。
いい子たちだったのです。(過去形?今は?)
でも金銭的な制約があり、希望通りとはいかなかった現実があったと思います。

そしてなかなか意志の強い(頑固ともいう)息子に至っては
ある私立大学に合格したので、絶対入学と決めるだろうと思ったのに
(当時の担任からも、絶対に合格した大学行くだろうと思われていたし
 親も本人の気が変わったら・・と思い、入学金を内緒で払っておいた。
 学校としても現役で進学して欲しかったかも)
それを2回とも蹴って、浪人を選んで目標とする大学に進学したのです。

長い人生で2年間なんてなんてことないと、息子を応援した夫も偉かった。
当時知った相田みつを氏の
『つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの』
が、人生訓になっていました。(親にとっても)
そして、目指す職業にも就けたというのに
色々悩みが多く、人生思うようにはいかないようです。

そうです、誰だってそういう人生を送っているのです。
ケセラセラ、気楽に生きたらいいと思います。


今朝



◆・豚饅
 ・シュガーラスク風
 ・春巻きコロッケ(カレー味)
 ・白菜浅漬け、沢庵
 ・リンゴ、バナナ、イチゴ



春巻きは昨夜の残りをオーブントースターで温めて
冷蔵庫に保存してちょっと古い食パン一枚はラスク風にカリカリ



豚饅1個だけだと、お腹すくの早くなりそうなのでちょっと色々つけました。




お隣さんからの頂き物
筑波山神社にお参りに行ったお土産
実家のお母さんの作った沢庵も頂きました。

お隣の息子さんは推薦で大学に合格していても
学校の方針(?)で、今日の大学入学共通テストを受けに行くらしいです。
受験会場は、地元の大学、息子や娘も受けに行った会場です。
それを聞くと、やっぱり当時のこと(二人とも雪の受験日だった)を思い出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪からの荷物

2022-01-14 09:22:51 | 今日の献立
年末からお正月に娘婿の実家がある大阪に行ってきた娘宅から
豚饅が届きました。
製造元の都合でこの時期に届いたのかどうかは聞いてないけど
アツアツ豚饅、この寒さでいいね。食べるの楽しみです。







息子宅の分も一緒に届いたので、すぐに届けました。
孫たちも好きになっているというので
みんなで食べられてよかったね。


今朝



◆・オクラ胡麻和え
 ・シチュー
 ・パン2種
 ・バナナ、リンゴ、ミカン



今朝は豚饅ではなくパンを食べました。

昨日荷物が届くと聞いていたので、出かけないで待っていたら
暗くなってからの配達でした。
風もなく穏やかだったから、荷物を受け取ったら散歩しようとしていたのに
出来ませんでした。今日はTSUTAYAあたりに行きたい。
最近年賀状は書かないので、届いた分は寒中見舞いを送っています。
何か選んでこようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目接種予約完了

2022-01-13 10:44:05 | 雑談
昨日郵便が届いたので、予約しました。



夫の分も私が予約するよう言われ
ライン登録からやってみました。

前の二回分の予約は、娘の出産と重なったので
家にいなかったというのもあったため
夫がパソコンから全部やってくれました。

今回は私がライン予約から挑戦です。
簡単といえば簡単だったけど何とか完了
まだまだ手探り状態でした。


今朝



◆・オムレツ(合いびき肉と玉ねぎ炒め入り)
 ・レタス、キャベツ、ミニトマト
 ・バナナ、みかん
 ・蓮根青のり唐揚げ
 ・パン2個
 ・コーンスープ
 ・ヨーグルト



栗きんとん入りパン



卵は3個分を一気に入れて、同時に2個に分けて作りました。
大きめフライパンなので朝はいつもこうしています。




娘がお土産で買ってきてくれたこれ ↑ で昨日の昼



夫だけです。私は胸やけがひどくてパス



私はふりかけをかけて食べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵消費と地獄蒸しと不細工なパン

2022-01-12 09:48:17 | 今日の献立
卵消費のため、いろいろ使ってみた日

前日に続いて、茶わん蒸し(卵2個使用)



フライパンで地獄蒸し、蒸し料理が簡単に作れる。
デメリットは、蓋を閉められる高さのない器で作らないと入らない。
小さい器は小ぶりのそば猪口、出来は上出来!
昼に出来立てを食べました。

昨日昼 ↓ チャーハンに卵2個使用



昨夜、マカロニサラダを多めに作り、卵3個使用



だいぶ卵の消費が進みました。


昨日は雨だったので、家に籠って
お正月の栗きんとんを消費の為、パン作りも決行。卵1個使用。







成形が上手くいかず、不細工なパンができてしまった。
味は大丈夫!

今朝



◆・レタス、マカロニサラダ、ミニトマト
 ・生ハム(期限切れ)
 ・バナナ
 ・栗きんとんのパン
 ・ヨーグルト
 ・カフェオレ




おまけ



先日川崎大師に行った帰りのこと
葛餅を食べないだろう孫に、上野の屋台で見かけたパンダカステラ焼きを
買おうとしたが、コロナだし、見たところ衛生上芳しくないと思って買わなかった。
それを帰り道に話したら、すでに高速道で帰路途中だったが
夫がわざわざ浅草まで戻ってくれ、人形焼を買ってきました。
運よく車を路駐したところが仲見世通りのお店近くで
人混みを避けて脇道からサクッと買ってこられました。
息子宅の孫たちは餡入りが好み。娘宅は餡なし。
孫のことになると、夫も一生懸命になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする