今年もお節商戦が早い時期から激しいです。
ずっと昔、子育てしていて義両親と同居していたとき
義理の親のどちらかが入院していて
子供をおんぶして家事と自営業の手伝いをやっていたので
取引先からお節を買って過ごした年が2年くらいありました。
それはプロが作るものですから見栄えも味もおいしかったです。
でも直ぐなくなって(食べれば減るのは当たり前)あっけなかったので
結局は、何かを作らないと場が持たない?経験から
簡単でもいいから自作でお節を作り続けています。
今年は年末から娘家族が大阪へ行く(娘婿の父親が脳梗塞で倒れた御見舞ながら)ことに
なっているので、どうしたものか思案中。息子家族も来れるのかまだ分からない。
そんなことを考えていたら、お正月しか作らない松風焼きを作りたくなりました。
今朝

◆・サツマイモと切り昆布の煮物
・松風焼き
・サラダ(ベビーリーフ、キャロットラペ、ブロッコリー)
・沢庵、キューちゃん風漬物
・味噌汁(キャベツ、もやし、マイタケ、油揚げ)
・バナナ、キウイ、ミカン
・ヨーグルトドリンク

年末に作る時はフードプロセッサーで鶏ひき肉をねるのだけど
今回は簡単に手でやっただけだけど、これで十分と判明
青エンドウと玉ねぎの微塵切りを入れ、味噌味で適当に
バウンド型に入れて焼いてみました。アレンジ編です。
焼き上がり前に味噌と白ごまを表面に塗ってみたところ
お正月用に焼く時より、気持ち美味しくできたような気がします。

遠い昔のころは、まだお節をお店から買うというのは田舎ではあまりない時代
ちょっとあの頃の方が贅沢をしていたんだなー
そして値段から、超高級品のお節を食べていたのだと思いました。
ずっと昔、子育てしていて義両親と同居していたとき
義理の親のどちらかが入院していて
子供をおんぶして家事と自営業の手伝いをやっていたので
取引先からお節を買って過ごした年が2年くらいありました。
それはプロが作るものですから見栄えも味もおいしかったです。
でも直ぐなくなって(食べれば減るのは当たり前)あっけなかったので
結局は、何かを作らないと場が持たない?経験から
簡単でもいいから自作でお節を作り続けています。
今年は年末から娘家族が大阪へ行く(娘婿の父親が脳梗塞で倒れた御見舞ながら)ことに
なっているので、どうしたものか思案中。息子家族も来れるのかまだ分からない。
そんなことを考えていたら、お正月しか作らない松風焼きを作りたくなりました。
今朝

◆・サツマイモと切り昆布の煮物
・松風焼き
・サラダ(ベビーリーフ、キャロットラペ、ブロッコリー)
・沢庵、キューちゃん風漬物
・味噌汁(キャベツ、もやし、マイタケ、油揚げ)
・バナナ、キウイ、ミカン
・ヨーグルトドリンク

年末に作る時はフードプロセッサーで鶏ひき肉をねるのだけど
今回は簡単に手でやっただけだけど、これで十分と判明
青エンドウと玉ねぎの微塵切りを入れ、味噌味で適当に
バウンド型に入れて焼いてみました。アレンジ編です。
焼き上がり前に味噌と白ごまを表面に塗ってみたところ
お正月用に焼く時より、気持ち美味しくできたような気がします。

遠い昔のころは、まだお節をお店から買うというのは田舎ではあまりない時代
ちょっとあの頃の方が贅沢をしていたんだなー
そして値段から、超高級品のお節を食べていたのだと思いました。