goo blog サービス終了のお知らせ 

茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

タンパク質、野菜、発酵食品など並べて

2021-03-25 09:45:43 | 今日の献立
朝食



◆・高野豆腐、南瓜煮物、ブロッコリー
 ・かにかまと青のり入り出汁巻き卵、大根おろし
 ・たらこ昆布
 ・白菜漬け
 ・味噌汁(ほうれん草、豆腐)
 ・ヨーグルト

ほうれん草はシュウ酸があるので、茹でてから使ってます。



一日1回は味噌汁を摂るようにしています。伝統的日本の発酵食品も大切

塩分摂り過ぎにも注意しています。
もちろん減塩醤油を使ってます。
夫は醤油をたっぷりかけちゃうので脇で睨んで見ています。口には出しません。

お気に入りの味噌、かれこれ30年以上同じものを買っています。
年々値段が上がってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在の様子 備忘録

2021-03-25 08:55:06 | 家庭菜園
すぐ忘れる年齢なので備忘録として載せときます。



空豆は、去年アブラムシがすごかったので
シルバーマルチと防虫ネットをしておきました。
昨日はネットを外し、支柱を立て麻ひもを張りました。

玉ねぎは昨年100本の細い苗を買って植え付けました。
マルチからあぶれた分は、周りに植えておいてペコロスで食べる予定。
肥料不足なのかなかなか太くならないので、肥料を追加しておきました。

手前は数日前にほうれん草を収穫済み。
左端に、分葱の何年越しかの球根が車庫で芽が出ていたので
追加で植えてみました。
場所が空いててもったいないと思ったけど、どうなんでしょう。

以上現在の私の小さな菜園記録です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする