goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

ハエ

2006-12-06 06:37:42 | 昆虫
こちらの写真、アリが防毒マスクをしているわけではない。アリに似たハエである。パプアでもアリに擬態したハエは見た事がある。そしてほかにも沢山の生き物がアリに擬態していた。パプアの場合、ツムギアリが凶暴なので擬態する事にメリットがあるようである。
ホンデュラスでは今のところあまり凶暴なアリを見てはいない。
そのせいかアリに擬態した生き物にはあまり出会っていない。


FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP



携帯電話

2006-12-05 07:32:25 | 生活
ホンデュラスもかなり発達した。僕がいたころとは比べ物にならない。コンピューター、携帯電話があふれかえっている。
街には、インターネットカフェがあったり、若者の腰にはしっかりと携帯電話がある。まあただ僕がホンデュラスにいた20年前は日本にもあまり携帯はなかったように思う。
昔、ケーブルテレビがあったが、殆どがUSAの番組で英語だったように記憶している。今では、殆どの番組がスペイン語になった。
今でも変わらないのが、僕を見るとチノと言う。中国人の事である。

写真 植物園に見学に来た大学生

昨日の宿題答え Perro Calienteとは、Hot Dogの事である。Perroとは、犬(Dog)の事。Calienteとは、暑い(Hot)の事。そのままである。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP



Almuerzo(お昼ごはん)

2006-12-04 04:32:32 | スペイン語講座
Almuerzoとは、英語でLunch、お昼ご飯の事である。さて、今日のAlmueruzoは、写真のおしゃれな屋台で買って食べる事にした。
メニューは、Perro Caliente(ペロー カリエンテ)しかないようだ。そんなにお腹もすいていないのでこれぐらいで十分なのでお持ち帰りにしてもらい家で食べる事にした。



さて今日の宿題、Perro Calienteとは何でしょうか? ヒントPerroとは、あるどこにでもいる動物の事です。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP



ハト撃退法

2006-12-04 04:31:07 | 昆虫
市場に行くと写真のように袋に入ったドックフード、豆、とうもろこしなどが量り売りされている。



こんな状況だとハトが寄ってくる。ハトには絶好の餌場になっているのである。



こんな時は、一番安いとうもろこしを道端に投げる。ハトはそっちにくぎ付けになるのである。おおらかな撃退法である。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP

トンボ

2006-12-03 10:57:19 | 昆虫
写真のトンボ結構小さい。ハッチョウトンボよりほんの少し大きいぐらいだ。このトンボ、昔、メキシコで見た事がある。とてもかわいいトンボで再会できて非常にうれしい。
このトンボは、道端の脇の水溜りで見つけた。ほかにも何種類かいてシオカラトンボみたいだが小さいトンボもいた。日本のトンボみたいだがみんなどこか違う。



もう一枚。こちらはチョウである。透けた羽がとても魅力的だ。こういった羽はストロボをたくとどうもいけないようだ。しかしこういったチョウは日陰の暗いところを好みストロボ無しではかなりきつい。
もう少しシャープに撮りたいところである。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP


だまし絵

2006-12-02 23:48:03 | 昆虫
今日は、歯が痛くあまりにも痛いので午前で早引きしてしまった。そんなわけで新しい写真は無い。昨日撮影した面白いチョウを紹介したい。
だまし絵というやつがある。上と下が逆に見えたり、影が顔に見えたりするやつだ。今日紹介するチョウもその類である。まずは、羽の後ろの突起にある紋をじっと見て欲しい。
だんだんチョウの顔に見えてくるはずである。なかなか見事な模様で、僕ははじめて見た時すっかりだまされてしまった。
ずいぶ不恰好なチョウだと思ったら上下逆だったわけである。こういった昆虫は、自然光の中で見ると本当に騙されるのだが、ストロボ撮影するとバレバレになっている。しかし、こんな暗いところだとストロボが必要で、こういった表現は、本当に難しい。今度は感度を上げ撮ってみる事にしよう。



昨日の宿題の答え 簡単だったでしょうか?答えは、このChaplin(チャプリン)。葉っぱにそっくりです。
こちらでは、バッタもキリギリスもクサキリなんかもこの系統は全てChaplin(チャップリン)と呼ばれます。日本語ではいったいなんと呼べばいいのでしょう?

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします。
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP

モルフォ

2006-12-01 09:43:22 | 昆虫
中南米を代表するチョウにモルフォがいる。このチョウは誰がなんと言っても美しい。メタリックなブルーは、飛んでいても良く目立ち一目でモルフォと気づく。
今日歩いていると目の前を飛んできた。あの派手な、色が見えすぐにモルフォだと気づく。追いかけていくと上手く止まってくれた。一瞬見失いどこの行ったのかと思っていたら
目の前に止まっていた。羽の裏は、いたって地味なのである。リクエストいただいておりましたが、これでは一寸。



これは何?

今日の宿題、葉っぱでは有りません。

FC2,人気blogランキングのブログランキングです。写真が気に入っていただけましたらクリックお願いいたします
FC2 Blog Ranking
人気blogランキングへ

掲示板
HP