goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱぷあ日記

海外生活はもう引退。これからは、日本に腰を落ち着けようと思います。第二の人生を切り開く様を書いていこうかと

あるアブの死

2007-05-29 10:37:21 | 昆虫
何かいないかなーと探していると、葉に何かがいるのを見つけた。よく見るとどうゆう訳か、アブの顔にアリが集っている。



何だろうと思って裏を見てみると体があった。どうやら葉に頭を刺してしまい抜けなくなってお亡くなりになったようだ。気の毒と言えば気の毒だが、笑える。このアブきっと頭が抜けなくなりあせったに違いない。まさか、死後日本人に写真に撮られ、ブログに載せられるとは思ってもいなかっただろう。これを見て、僕は、このような死に方だけはしたくないと思った。






最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お嬢様とずっぽし (たかやま)
2007-05-29 15:43:11
最近知り合ったお嬢様がお金持ちでミダラ(笑)だから毎日が最高です(笑) http://pet.pio2.net/
返信する
Unknown (遊星人)
2007-05-29 20:30:59
↑ こういうゴミは無視するとして(笑)

どうしてこういうことになったのでしょうね、ときどき訳の分からんのに遭遇しますが、昆虫は想定外の状況には対処できないようで・・・

擬死(死んだふり)もいろいろな説がありますが、遺伝子のシナリオでは「危機」と判断できても対処するプログラムがないときに昆虫の脳ミソはフリーズするのかな・・・? などと考えるのは楽しいです(笑)
返信する
 (シュレーゲル)
2007-05-30 07:04:41
アリの罠ではないといいですが(笑)
去年、沖縄で網にはまって動けなくなってるハエたちは見ました。とりあえず隙間をくぐってみようとする性質はあるのかな?
返信する
Unknown (OIKAWA)
2007-05-30 10:11:19
遊星人さん
虫は考えてないようで考えてはいるようです。でも虫が考える事ですから、知れているとは思います。
確かに擬死という行為もフリーズしてしまうと考えるとすんなりいくのかもしれません。もともとは、擬死という行為はなく、フリーズした個体が選択されその性質が受け継がれたのかもしれませんね。

シュレーゲルさん
そういえば、その写真以前に拝見しましたね。ハエとかアブは出歯亀根性が旺盛なのかもしれません。
でも僕は、アリの罠のほうが嬉しいですね。そうあってほしいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。