こだわりのEM菜園日記

田舎に帰り小さな畑???で安心・安全な野菜を作っています。
20年目になりますが毎日がとても楽しく充実しています。

フキノトウの花

2025年03月31日 | 農作業

3/31(月)

 今日は朝6:00頃が最低気温ー0.4℃で寒い!、体調異変かと?・・・大分県由布市は-3.7℃で全国1位の寒さだったとか?、最高気温も10.9℃まで

 従って何も出来ない(ヤル気無し)、WOWOWでLPGAゴルフを楽しむ・・・期待?の馬場選手が日本人最高位で6位タイになった!

 保全会の総会議事録(書面議決)等を纏める・・・11:00終了

 午後も寒い!、コタツに入って何もしない!・・・同期会ロス?

 16:30から家周囲をブラブラ、フキノトウの花はタンポポ見たい

 海神社境内、家裏畑に桜の木が自生している・・・邪魔!

 台所からの景色でボケと桜の花のコントラストが最高に綺麗!・・・食パンを焼く時にショウガ甘酒を飲みながら眺めている!

 

 

 

 


満開の桜

2025年03月30日 | 農作業

3/30(日)

 今日は6.3℃~9.2℃、寒い!・・・・体がついて行けない?

 地区行事の清掃(海神社、農業センター)周辺の草刈り有り、参加する・・海神社境内はやる事無し、草刈りも大人数の為に30分以内で終了

 ついでに保全会役員4人に集合して貰い、表決書の結果報告・・・役員会!

 後はヤル気が起きず、MLB・高校野球(横浜優勝)・国内女子ゴルフ(工藤遙加選手優勝)を見て休息

 14年前に宮崎に不動選手を応援に行く、一緒にプレイしたのが工藤遙加選手(新人)でドライバーは不動選手より50ヤードは飛んでいた!

 直ぐに優勝すると思っていたら14年間シード選手にもなっていないとか?、今回も推薦出場、出場も数時間前に決定したとか??

 海神社の桜は満開?、ハナビラが少し散っている!

 

 


沖縄フルーツ

2025年03月30日 | 農作業

3/29(土)

 天気予報は雨だったが曇り状態、空港待機中の16:00頃から雨になる

 当初はレンタカー予定していたが、キャンセルでスケジュールを組む・・・沖縄は車社会?、レンタカーの事故多しとの事(正解だったか?)

 大御所(同期生、81歳)が首里城見学と言うので6人で同行・・・私は4人でタクシー移動、大御所と付き添い者(74歳)は宿から徒歩で??

 私は本殿改築場所までは同行するも、そのまま逆行して待機所休息

 次は私のワガママで第一牧志公設市場に行く、魚・エビを購入して2階で調理して貰い、シークヮーサービール等で懇親会

 私が食べたかった青い魚「イラブチャー」の刺身・煮付け・・思い通り?

 「海ぶどう」の粒は小さかったが、新感覚の美味しさ!!

 沖縄フルーツ購入・・・カニステルとミズレモンは初めて、楽しみ!

 18:25那覇空港発、スケジュール通り?に22:38柳ヶ浦着

 博多空港着から博多駅までは早足で歩く、膝の状態良好・・・歩行に自信がついたかも?

 夜間運転に自信が無く、法定速度?を守って運転、小動物が飛び出しても急ハンドルは切らない!!・・・・予想通り2匹(タヌキとテン??)

 

 


京専同期会

2025年03月30日 | 農作業

3/28(金)

 8:53柳ヶ浦駅発の列車(白いソニック)で出発、沖縄で開催された同期会(43回目)に行く・・・ソニックが懐かしい(関係した初めての特急電車)

 9:00に博多在住の同伴者よりTEL、入検終了・・・13:00発よ???

 茨城からの同期生からTEL、私のカードNOとパスワードを教て??・・・自分のが使えず、貨物費が現金不可で払えず?(新規のサギか?)

 スケジュールは順調で那覇空港から牧志までは今回の主目的の沖縄モノレール(ゆいレール)に乗る

 私が担当した全てのモノレールでNO1の静かで乗り心地は最高、満員!

 18:00からは同期生・奥さん7人で懇親会実施・・・タコの燻製?が!

 懇親会後は男3人部屋で2次会(全員参加)、23:00頃に解散!

 今回で最後と思っていたら、長老が欠席裁判で幹事役を指示・・・・指示された本人もヤル気!(来年は東京か?)

 今回の同期会で終活終了!・・・あとはさんまさんが良く言う「生きているだけでまるもうけ」となるか?

 疲れていたのか寝入りの悪い私が直ぐに記憶が無くなる!

 

 

 


海神社桜満開

2025年03月27日 | 農作業

3/27(木)

 今日の気温も14.7℃~27.1℃(暑い)・・宇佐市院内は28.8℃(全国6位)

 東京も3月に夏日(25℃以上)が4日になった!、観測史上初との事!

 朝から雨予想も11:25にポツリ以外は晴れたり曇りで何か変?(雷も)

 保全会総会資料で意見有り(同感)、その回答書を作成、2h掛かる・・・総会資料は広域協議会作成、専門家作成?で普通の人は?

 市役所から地域保全会には交付金は無し(私は判りやすいと思って表記)・・・市からの交付金は「広域協議会」へ、単独組織には分配金!

 回答書を区長宅に持って行く(班長回覧)、散歩のつもりが汗ダクになる・・・高松屋横の市道が改修されて広くなっていた

 15:00から明日からの同期会(沖縄)に行く準備をする・・・女房用のスケジュールも作成する

 ジャンパーを冬・春のどちらにするか迷っている?、明日の沖縄は最高気温24℃とか?・・・明後日の23:00頃帰宅

 昨日開花した海神社の桜は満開か?(8分咲き?)

 17:00過ぎから雷音が、雨も降り出した!

 

 

 


接ぎ木

2025年03月26日 | 農作業

3/26(水)

 今日も暑い!、気温は14.5℃~23.2℃、大分県佐伯市は全国1位の30.3℃で3月の真夏日は観測史上初とか?・・・ともかく暑い!

 将棋録画を見る、9:00から健大高崎と花巻東の高校野球は見応え有り!

 10:10から接ぎ木師匠に貰った「次郎柿」を家裏畑の渋柿に接ぎ木する・・・ついでに東駐車場の盆柿、下屋敷の盆柿も

 「次郎柿」の枝状態が悪く接ぎ木は多分ダメでしょう!・・・5箇所

 時間が中途半端な為に富有柿の枝を剪定・・2本終了1本は残っている

 バランスが悪くなっているので、ハシゴの転倒防止で枝とハシゴをヒモで結んでいる・・・安全対策!

 午後はBSで若者の映画?を見て時間潰し・・・高校生同士のケンカ?

 16:00前にタケノコが欲しい人が来たので、現場で協議、協力する事にした・・・・タケノコ先端部も購入してくれるとか?

 昨日は開花していなかった桜が今日開花・・・一分咲きか?

 先日捕獲したスッポンは1匹だけ飼育・・・餌が??

 

 

 


海神社境内除草

2025年03月25日 | 農作業

3/25(火)

 今日も異常な気候、11.1℃~26.0℃(夏日)・・・6月中旬の気候とか?

 10:00から海神社境内を草刈り機ヒモで除草する、地面に小さな石コロが多く、跳ね返った石で体中が痛い?

 時間に余裕が有ったのでツツジを3本剪定する、11:50終了

 午後は鉄道公安官のドラマを見る・・・アリバイは湘南モノレールの時間を車椅子使用の仲間と共謀して?

 大船近くの戸塚で1年3ヶ月過したので、この辺の土地勘有り??

 15:00から市役所庁舎にある「並石土地改良区」の事務所に保全会の書面表決書を受け取りに行く

 帰りにコンビニ、給油スタンド、100円ショップ、高田コメリで買い物、16:00帰宅・・・・農作業継続予定なるも体が動かない?

 高校野球、YouTubeで時間調整・・・同期会準備完了!

 

 


柳ヶ浦駅

2025年03月24日 | 農作業

3/24(月)

 今日も暖かかった!、気温は10.5℃~21.0℃・・・ビックリしたのは11:30の豪雨、雨粒が大きい!(降雨量は0.5mmだった?)

 今日は柳ヶ浦から博多間のJR運賃を検討する・・・WEB会員入会等でヤッカイかと思うも1hで解決する(10:00前には終了!)

 最安値は2,550円なるも帰りのスケジュールが不明の為に3,150円の運賃となる・・・最安値は決められた列車を変更すると特急券は再購入!

 午前中はMLB大谷選手の試合、高校野球を見て休息

 13:30から柳ヶ浦駅にインターネット予約した切符を購入に行く

 自動券売機に予約QRコードを掲示すると6,300円表示の切符(?)が2枚出て来る???・・・・自分の行動を再確認する!!

 画面には私が計画したスケジュール(時間、列車名)が表示されている!

 ここで諦めて駅員さんに聞く、切符は前利用者の物??・・・結局は対面で切符を購入(自分でやりたかったのに!)

 「SUGOKA」カードにチャージ使用としたら1万円札が入らない、何回も試みる??・・・・新札は対応不可

 市役所の自動交付機もマイナンバーカード対応不可・・・田舎なんです!

 帰りにコメリで買い物、長洲ゴルフ練習場で20球の練習、16:00前帰宅

 

 

 


紅八朔

2025年03月23日 | 農作業

3/23(日)

 今日も気温は13.6℃~23.1℃、暑い?、寒暖差が大きく、結構キツイ!

 9:30からインターネットで女子ゴルフを最後まで見る、15:00過ぎに終了

 国内女子ゴルフは吉田選手優勝、2位との9打差は見事(他選手の技量が??)・・・今季の吉田選手はLPGAで期待出来るかも?

 渋野選手も上位でのプレイは最後かもと思って見る・・・単独6位!

 以前はWOWOWでは渋野選手主体、今季は成績も今一で放映が少ない

 NHK将棋(女流)は見応え有り、NHK囲碁は久し振りに井山さんが敗戦!

 15:30から家周囲をブラブラ、紅八朔は最後の収穫となった!・・・八朔が好きと言う人の気持ちが初めて判ったかも?(美味しい!)

 健大高崎の石崎投手が最後の1人に投球・・・152km/hの豪球!

 相撲は大の里関と高安関が相星決戦で大関:大の里が優勝!

 


ボケ開花

2025年03月22日 | 農作業

3/22(土)

 今日の最低気温は13.3℃?、最高気温も22.8℃、異常??・・・風速は12.8m/sあるも、生暖かくて何もしないのに汗が出る(汗で寒くなる!)

 女房と姉は「小坂不動尊」に行く・・・牛乳パン依頼も無かったとの事

 9:30からNHKBSで大谷選手の特別番組有り(11:00まで?)

 女子ゴルフをネットで見ると渋野選手のスタートホールはダボだった!

 今日もダメかと思ったら結構頑張って6位タイで終了・・・鈴木愛選手(3位?)、渡辺選手も上位で頑張っており、16:45まではテレビ前動かず!

 午後は出川さんの充電旅と女子ゴルフの2元中継・・・充電旅は壱岐の島

 会社労組の「青婦協」で壱岐の島に行く、女房は婦人部で参加・・・まだ気持ちが移って無い時(青婦協同期生会長のテンプラ接待で仕方無く入会)

 16:50から家周囲をブラブラ、何もしないのに汗が噴き出る!

 海神社裏にあるボケの花が1輪咲いていた!・・・今は白い、後は真っ赤になって見事な花となる!