フェンス設置

2022年06月28日 | ガレージ


色々ありまして(詳細はFBにて)
ここにフェンスを設置する事にしました



6mの単管4本と
5mの単管7本を2.5mにカットしてもらい購入

自分でカットできるけど、結構な労働だし
1本50円、7本750円で切ってくれるなら当然丸投げ!



インスタントセメントも購入

自分で砂とセメント購入して混ぜれば安く済むことは知ってて
この方が楽なので

単管6m(3938)X4本=15752円
単管5m(2982)X7本=20874+カット代350=23346円
インスタントセメント(555)X3袋=1665円
単管キャップ(42)X26個=1092円
直交クランプ(208)X22個=4576円

こんな事の為に47164円も出費して



ホームセンターには朝8時から行ってましたが
加工やレンタルトラックでの配送してるうちに10時になり

すでに暑さでへばりそうでしたので、ターフをたてて作業開始



奥さんに垂直具合を見てもらいつつ支えてもらい
空練り方法でモルタルを入れて、棒でつついて固めてゆきました

必要な道具は水平器と細めのスコップと適当な木の棒とジョーロと手袋ぐらい

空練りに関して良くない情報も知っておりますが
ベースがきちんと設置されおり40cmの深さがあり
2.5mの単管を建てても問題ないそうだし、重さでこれが抜けることは無いでしょう



3cmあけてジョーロで少し水をかけて放置
実際に固まるのは空気中と土の下からの湿度で固まるようなので
時間がかかるのかな?



2時間半で西面の部分に10本の支柱設置完了

やる前は緊張しましたが、やり始めれば簡単な事です

他の箇所はとりあえずやる予定は無し
モルタルがかたまるのを待ちますが



午前中で作業を終えたのですが目がクラクラして
ガレージで扇風機を独り占めにして倒れてました
ガレージに電気引いて大正解♪

奥さんが居たのでコンビニでポカリとお茶とかき氷を買ってきてもらい
それをむさぼるように得て、熱中症の一つ手前で回避しました

数年前から暑い時期にサーキット走って吐いたり熱中症ぽくなったりして
昨年も大騒ぎしましたが
どうやら暑い時期に体力つかう行動は無理のようです

基本無敵に元気ですが、暑いのが昔からとても苦手でしたが
最近は倒れるほど苦手とゆうか体を悪くするようで

ドライブぐらいなら良さそうですが
暑い時期のサーキットは遠慮しようかなぁっと
サーキットはヘタすれば意識失って大事故で他の皆さんに迷惑かけますし・・・



体調も戻り16時ごろにワンパクな食事をしましたが
やはり頭痛とけだるさが残りました



車の外気温は15時半で40度
多分作業してた時はターフの影でやってましたが
知恵熱もかなり出てたでしょうし(笑)僕にはやってはいけない時期だし
しかも梅雨明けしてたとは・・・・

楽しい作業でもなく勿体ない休日となりました
追加の作業は後日ですが、朝か夕方を狙ってやります。





コメント